Banshee Lock up clutch cover Lock out
CNC6061 T6511
純正のクラッチカバーにTIG溶接でビレットロックアップインサートカバーが取り付けられています。
裏側はTIG溶接の跡にコーティングされています。 US185ドル0セント(14,413円)でe-bayにて落札しました。 そこに送料等がかかっています。 クリアーカバーのOリングは外すと丸い形状のものです。 純正カバーより35mm外に出ます。その為、転倒による破損で走行不能になるのが怖かったので、エンジン固定シャフトを使い
スライダーを装着しております。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 自作エンジンスライダー |
NIB Yamaha Banshee Clutch Lock Up Lock Out Direct Drive
US88ドル99セント(6,933円)でe-bayにて落札しました。 そこに送料等がかかっています。 ドラック用パーツです。エンジン回転が上がるとアームが遠心力で開き、プレートを押さえてクラッチの滑りをなくすと言う部品です。興味本位で購入、取り付けて実験中です。 クラッチ事態、かなり重くなるかな?と思いましたが、変化はないに等しい感じです。 パワーバンドでの加速が良くなりました。ダイレクトにエンジンのパワーがタイヤに伝わっている感じです。 ボルトの緩みが心配でしたが、ノーマル締め付けトルクで締め付け、11000回転まで回し250km走行しましたが緩みはありませんでした。 350Rにてテストしています。SRXスプリングでテスト中ですが、今後、350R用、250R用のスプリングでも試してみたいと思っています。 |
|
![]() |
![]() |
バンシーパーツなどこれから海外パーツが簡単に安く手に入るとRZRカスタムも新しい楽しみ方が増えてきそうですね!(^-^)
ロックアップクラッチは効果ありました。ただ、スプリングを面で押さえていることにより、ボルトの緩みが心配です。 裏のアームを止めているピンもボルトのヘッドで固定されてるので1本でも緩めばアームが外れます。ここは螺子ロック剤などで保険を掛けておくほうがいいかもしれません。今のところ、11000rpmまで回して250km走行で問題なく使用できていますがあくまでも、ドラックレースパーツなので怖いです。(;^_^A人柱がんばります。(^▽^;)>゛ 2011.9追記 |
管理人追記 見た目がとにかく素敵過ぎるパーツっす! かつては高嶺の花でしたが、今の円高なら何とかなるかも?? e-bay、、、見れば英語が出来たら、買ってみたいRZR(に装着出来る)のパーツがいっぱいですね。手数料は取られちゃうけど代行サイトもあるようですね。そのうち何か買ってみようかな〜。。。。。 今回のパーツメーカーの参考ページ Wicked Motosports PROTECH |
Room No.29LTOPページへ
前のページにはツールバーで戻って下さい。