足回り系パーツ2ーRZR情報局


あくまで参考情報です。




<参考資料>
純正規定サイズ 
フロント:90/90-18
リヤ:110/80-18





参考HP
ダンロップ
TTシリーズ
GTシリーズ
(アローマックス)

ブリジストン
BTシリーズ


IRCタイヤ
RSシリーズ
RZR18インチ車タイヤ選択情報(掲示板より)

熊様
 
グリップ最優先ならTT900GPなのですが、リヤ110-18サイズは無いとの事ですが、120/80-18サイズは在る様です。
IIDA様
 自分で試してないのでなんですが、リアにワンサイズアップのタイヤを入れている人は会った事はあります。一応ちゃんと走っていた気がします。
リヤ1サイズアップしての体感はやっぱ自分で判断するしかないでしょうかね、人それぞれ違うような気もしますし、チェーンカバーに干渉するようなら、チェーンカバー外すとかすれば大丈夫でしょう。
三十路馬鹿!様
 かれこれ20年も前に
RZRにリヤ120、履いてましたがどこにも干渉しませんでしたよ!(うる覚えですが・・・。)干渉するとすれば、チェーンカバーがまっ先でしょう。 おいらなら迷わず取っちゃいますが・・・。
リトラの改魔人様
 
TT100GPの110履いてマス。但し扁平率が90なんです。(指定サイズは80)80と90の乗り味?の違いは体感出来るほど無いみたいです。(気付かな いダケ?)横からの見た目が多少カッコ悪いといえばそうかも。こないだのオフ会では120履いてるヒトに「どう?」って聞いてみましたが110の方が軽快だった!と言う意見が数件ありました。
パープルハイウェイ様
 110にするか120にするか。アローマックスにするかTT900にするか・・・。結果はアローマックスの110サイズです。確かに
TTはハイグリップなので魅力的ですが、私には攻めるだけの技術もありませんし、雨天時のグリップが落ちるのが気になってしまいます。オールコンデション、経済性も踏まえてアローマックスがいいですね。一度120サイズを試したことがありますが、110比べ直進安定性が良かったと思います。チェーンカバーとのクリアランスはかなり少なかったですね。でも擦ることは無かったですよ。120サイズも魅力的ですが、110の細さを生かした軽いハンドリングが私は好きです。
Bobby様
 バイアスタイヤは比較的安価であると考えているので、出来れば最初は純正サイズのものを入れてみて、不満であればサイズ違いのハイグリップタイヤにしてみては、と考えます。ツーリング向けタイヤ、と一言で片付けられがちですが、今日のものは当時のハイグリップタイヤよりもグリップレベルは高く、かつ寿命も長くなっています
ZX900A様
 ダンロップのHPですと幅が124mmと112mm(GT501 110/80-18)で
TT900GPが12mm幅広ですが、片側6mmなら問題なく入りそうでした。(チェーンラインはOKだった気がした・・・。)峠で激しい走りをした時など、タイヤがグリップするために歪みますが、2st250の場合どうなんでしょう?もし干渉するならばカバーをリューターで削ればどうですか?
Z-IIDA様
 今タイヤ
前後1サイズアップで、ブリジストンのフロントBT35F 100-90 18 56Hと、リヤBT35R 120-80 18 62Hを使っています。


ギアチェンジペダル POSH汎用品流用
 
情報寄贈 みらくるおじさん様
 POSH製のアジャスタブルシフトペダルです。
 元々はモンキーなどの50ccバイク向けの物のようです。RZRに取り付けると
逆シフトになりますので、レーサー向けパーツになってしまうかも。。。
 アルミ製で作りもなかなかで、
約2cmのスライド位置調整が出来ます
 ただし、
元々は右画像のように曲がりがあるもので、私には出っ張りすぎだったので、曲げてストレートに補正しました。

カラーも色々あります
形状も何種類かあるようです
 管理人けんぽん 勝手に撮影&掲載


 
メーカー不明(当時物?)バックステップRZR用
 
情報寄贈 海老原様  2017.8

 自身として珍しいバックステップが手元にあるので画像を送ります。
 残念ながらメーカー不明ですが、チャンバーステーの取り付け部にゴムダンパー採用の珍しいバックステップです。
 残念ながら資金捻出の為ヤフオクに出品してます、、、 
 

全体

 
BrookllandsバックステップRZR用(改)
 
情報寄贈 ベッキー様  2012-6

 元々は2枚の円形プレートをノーマルのステップホルダーの穴に挟み込んで固定するタイプです。
 それだとステップバーが外側にずれてしまうので、ノーマルのステップホルダーに穴をあけて固定しています。
 それに合わせてリンクロッドを交換してあります。
UEDA RACINGバックステップRZR用
 
情報寄贈 吉野RZ様
 RZ250R/350R/RR用 B/S  ¥38,000ですが、廃盤らしいです。新品で友人が所有していたものを頂きました。
 ノーマルと比べステップ位置はかなりバックします。ノーマルマフラーは取り付け可能。
 リアマスターシリンダーはZEAL(ジール)のリヤブレーキ マスターシリンダ(1/2インチ径 bremboロゴ入り)を使ってます。

 加筆:管理人けんぽん
フェイズ バックステップRZR用
 
情報寄贈 KUROKURO720様

 ヤフオクに良く出ているフェイズ製のバックステップです。ステップ部はローレット加工の固定式です(色はシルバー、黒有り)。
 
肉抜きなどの造形具合もなかなか格好イイです。以前の最落無しの時に格安GET出来ました。
 ノーマルマフラーの取り付けはステーを新設しないと不可。
 
2012-1管理人加筆:現在入手できる物はノーマルステップ取り付け出来るステーもSETになっているようです。また、精度の甘さから若干ガタがあるモノのがあるそうです。これはシム調整でなんとかなるそうです。
  ヤフオク:自動車、オートバイ > オートバイ > パーツ > ステップ、ペダル > フェイズ


フェイズ バックステップRZR用にGSX-R1000(K9)純正ヒールガード(左のみ)
 
情報寄贈 ベッキー様      2014.5

【良い点】
・安い
・ステップバーの位置が高めで自分好み。
・見た目がシンプル
・タンデムステップレスにもかかわらず、付属のステーでノーマルマフラーと同じ位置でチャンバーを固定できる。

【悪い点】
・造りがやや雑。(但し、値段の割には良くできている。)
 レバーはビレットに見せかけておいて、実は削った後にプレス成型している。
 レバーにはベアリング無し。
・右ステップとブレーキポンプステーの位置がずれていて、ブレーキポンプのロッドがまっすぐ押せない。(まっすぐじゃなくても問題は無いが。)
・ブレーキスイッチを引くレバーが若干遠く、スイッチ側のナット除去しないと届かない。
・左ステップにはヒールガードを付けないと、くるぶしで押されてサイドカバーが割れる。

【備考】
2009〜13年式GSX-R1000のヒールガードをポン付け可能。
レッドモーターバックステップRZR用
 
情報寄贈 吉田様

 下記(5っ下)のRyoseiさんが投稿しているデイトナ製と確かに形状が似ているような。。。。?
 ペダルにはREDMOTORの刻印入りで格好良し!ノーマルマフラーの取り付けはステーを新設しないと不可

加筆:管理人けんぽん
 

参考HP:レッドモーター
デイトナバックステップRZR用
 
情報寄贈 レプリカ世代様

 デイトナのこのタイプは載っていなかったので、投稿してみました。
 ノーマルマフラーでも取り付け可能。3段階にステップ位置を調整出来ます。一番後ろにSETすれば、鬼バックステップ!!ただし、このステップについていたリンクだと届かなくなっちゃいました!?


加筆:管理人けんぽん

TZR(1KT)純正ステップ流用
 
情報寄贈 掲示板より多数の方々
 M8のボルトandナットでの固定ではなく、ステップの穴を拡大してM10ボルトで固定した方がイイです。
 そのまま取り付けるとエンジン側のリンクは
正チェンジの場合、フレームと干渉すると思うので、フレームとステッププレートの間にカラー(10mmほど)をいれた方が良いと思います。また、リンク式ではなくダイレクトにするのも手かも。
 なお、ポジションは後ろに10p位下がり、上には上がりません。
 
マスターシリンダはブラケットを作成しオフセットさせます。
 サイドスタンドはノーマルではペダルと当たるので、3LN用の先端をカットして使いました。
 なお、ノーマルチャンバーも含めステッププレート位置で固定するチャンバーは取り付けステーをどうするか考えておくことも必要です。

 情報寄贈 けんもも様
 上記にも載ってますが、そのまま取り付けるとシフトリンクがフレームと干渉します。NSR等のオフセットしているタイプの流用も検討しましたが安くゲットできなかったので、フレームぶっ叩きました。
 エンジン下ろしてる状態で(あたりまえ!)目分量でやったので装着するまではひやひやでしたが、絶妙のクリアランスになりました。叩き具合は左図@参照。
セレクト バックステップRZR用
 
情報寄贈 まにょーる様

 
80年代当時物パーツ!専用設計なのでボルトオン。オリジナルのプレート付きでタンデムも可能。マフラーの取り付け穴もちゃんとついています。
 RZ初期型用のセレクト製はたまに見ますが、RZR用はかなり珍しいかも
 加筆:管理人けんぽん
タロッティ バックステップRZR用
 
情報寄贈 ウルトラマン様(仮名)

 専用設計なのでボルトオン。ステッププレートもオリジナルで
タンデムステップも取付可能。タンデム可を前提で探して見つけましたが、最近タンデムしてないです(笑)リンクシャフトの調整が面倒なので、今は調整しやすい別車種の物に交換しています。
 加筆:管理人けんぽん


※デイトナからは上記とは異なる専用ステッププレート付きのバックステップ(旧タイプ)も発売されていました(上記に記載あり)。
デイトナ バックステップRZR用
 情報寄贈 Ryosei 様

 ノーマルのステッププレートを外して取り付けるTYPEです。ノーマルマフラーの取り付けはステーを新設しないと不可
 専用設計なのでボルトONですが、説明書にはRZ-RR用以降の「45PSモデル専用」との記述がありますが、初期型29Lにも取り付け可能でしたので、29L・51L系なら問題ないと思われます。
 
他社製品と比べると、UP量が大きいように思うので、セパハン同時使用でないと、ポジション的にキツイと思います。<UPハン車輌は要確認

 
☆また、これは公開しちゃっていいのか不明ですが、RZ系カスタムやドラッグレースで有名な「赤い発電器」さんから発売されているRZ/RZ-R用B/Sは、この製品を型取りし、製作したモノですナ。(汗;  ※リアマスターの取り付けが、一体式に改良されていますが...



HP:メルどんのRZRに首ったけ
O&T(小川部品) バックステップRZR用
 情報寄贈 メルどん@熊本様

 ノーマルのステップホルダーを丸ごと交換するタイプでタンデム可です。
 ノーマルの29L系と1XG系のステップホルダーはデザインが少し違いますがこちらも2種類あるみたいです。(ノーマル同様タンデムステップの取り付け処理が違うだけでどちらでもどの年式にもOKでしょう。)
 ポジション的には
過激に後退せず、マッククレーンよりは少し低い位置にステップが来ます。
 しかし、このポジション、
チェンジリンクとサイドスタンドが絶妙の位置関係に来てしまいサイドスタンドを少し内側に逃がしてやるか、チェンジペダルを少し上ぎみに調整する必要ありです。(アップハン時はまあOKですが、セパハンの場合は微妙です。)
 また、ノーマルより全長が少し短いので、ライダー側とタンデムする人の足乗せの位置が更に近くなり靴の大きさによっては互いの足が干渉します。

※たまあに某オークションに出ていますが、
ブレーキマスターを移動させるプレートが付いていないのが結構多いので注意
コアーズ バックステップRZR用
 情報寄贈 yu様
 RZR用なので完全ボルトオンです。フレームが曲がっていたのでカラーを少し多くかましていますが普通はキットとそのまま組めばOKです! が、ノーマルマフラーの取り付けはステーを新設しないと不可。
 乗り味はデイトナの
セパハンと組めばとてもいい感じです! 
 情報寄贈 オオダチ(大舘)様

 コアーズのステップにはネジ穴が付いていますが、この穴サイズはFZR250(3LN)の左右ヒールガードにほぼピッタリです。ほんのちょっと一部を削るだけで装着OK!かかとで踏ん張れる様になりますよ!
BEET・フルバンク バックステップRZR用
 情報寄贈 シュウ様
 
加工は何もいりません。RZR全機種完全ボルトオンです。 ノーマルのステップホルダーの上からの取り付けになりますので、タンデムもOKです。
 
ブレーキペダル側は踏み込みやすい形状になっています。
 ステップのラバーだけを交換したいのですが、ステップASSY交換になるそうです。良いラバーを模索中。

※BEETからは異なる専用ステッププレート付きの下記バックステップ(旧タイプ品名:プロポジション)も発売されていました。
写真寄贈 超絶走行集団?様    →
 
マックレーン・バックステップRZR用
 情報提供 管理人けんぽん

 加工は何もいりません。RZR全機種完全ボルトオンです。 ギアのチェンジペダルはノーマル流用です。 ノーマルのステップホルダーの上からも取り付け可能ですので、タンデムもOKです。
 ステップラバーは外れやすいので、ワイアリングして止めた方がイイと思います。写真のラバーは別車種の物です。
 ちょっと、位置的には踏ん張りにくい気もしますが、やっぱバックステップです!ワインディングではその気にさせてくれます
 自分が感じたこのステップのデメリットはブレーキペダルのレバー比が悪いのかブレーキの効きがノーマルより悪く感じました。コーナリング中に補正のブレーキングしたりするには効きが悪い分良かったですが、、、。
チェンジアーム取り外し時の小技
 情報寄贈 一番★様 2009.2

 チェンジシャフトアーム(カム?)をはずした後、位置がワカラナーイとなることが多いので、こんなことしてみました。 
 
ポンチで点を打ってそこを塗装しただけです。
 これでもう迷わな〜い。

SRX400 純正ステップラバー流用 1XGor3HM
 情報提供 管理人けんぽん 2017.2

 後期型RZR用の純正ステップラバーでSRX400用が使えますラバー厚がRZRより厚いので防振効果も高いかと思います。ステップからのダイレクト感が欲しい方には不向きですが、ツアラー派や振動を軽減したい方にはお薦めです。
 値段もRZR用より若干安いです。

RZR純正 パーツNo.2GH-27413-00 @1,328
SRX純正 パーツNo.1JK-27413-00 @1,156

SRX

RZR




R1−Zのフロントフォークにて V−MAX用インナーチューブガイド(ちょい加工有り)
 情報寄贈 Sヤマ様 2016.4
 新型V-MAX1700のヤマハ純正インナーチューブガード(写真1)を取り付けてみました。RZ-Rカスタムでは少数派のR1-Z Fフォークですが誰かのお役に立てば幸いであります。

 モノは黒い樹脂製で2個で¥5400くらいです。(2016年2月現在)
 
左右で部品番号が違います。
 2S3-2110N-00-P1
 2S3-2110M-00-P1

 
アルミ板を折り曲げて穴を開け適当なステーを作り、スタビ兼Fフェンダーステーを固定しているボルトで共締めにします。(写真2)

 この際
フルボトム付近で部品の上端がアンダーブラケットなどに接触しない位置を見つける事とボトムケースとステーの間にナットが入る隙間を考慮してステーを作る必要があります。

 このステーをかわす為、
フォークガードの内側を一部カットします。(写真3)

 後はお好みのボルト&ナットで固定して終了です。(写真4)

 比較的簡単な工作でイケますのでインナーチューブを保護したい方にはオススメだと思います。



↑ 上下とも15268  ↓

晴れ男350R様寄贈画像
デイトナ製スタビライザー RZR用について注意事項!その1
 情報寄贈 リトラの改魔人様(掲示板より)
’91のデイトナカタログより。RZR用のスタビは3品番存在するようです。

以下、デイトナ当時品番
 
15268=83用(29Lか?)
 
15270=RR〜86用(要するに51L、1AR、1XG用)
 
15126=88用(3HM用か?)
15268には乳白色のプラスペーサーが付いてます。15126は3HMのフォークスパンに合わせ幅が広いタイプのようです。中古品を購入する場合には要注意ですね。

2020.10追記
 情報寄贈 朝霧様、yoshida様、晴れ男350Rさん(掲示板より)

 29L用に関して、
29L用はスペーサーが存在しません。そのままダストシールをクランプします。
 詳細はこちらを参照下さい。

デイトナ製スタビライザー RZR用について注意事項!その2
 情報寄贈 リトラの改魔人様
 自分のRR用タイプ(デイトナ品番:15270)とシゲキさん提供の初期29L用(15268?殆ど新品。但しプラスペーサーなし)を比較

 左画像:上が15270、下が15268(と思われる製品)。確かにフォークスパンは同じで穴径のみ違います。
穴径は15270が約55mm、15268が約62mmでした。

(ということはプラスペーサーを自作するなら?厚さは3.5mm必要ということ?)
 自分の使っている15270は非常にキタナクなっていますが裏面のゴム印?が、かすかに残っていて’RZ250RR’と読み取れます。
 一方15268はハッキリとRZ250R用と読めます。
OXレーシング製スタビライザー RZR 51L・1AR・1XG・52Y用
 情報寄贈 まきお様
 とりあえず、画像提供だけっす。
 管理人より:そのうちインプレも頼んますm(__)m
 
OXレーシング製スタビライザー RZR 3HM用
 情報提供 管理人けんぽん
 加工は何もいりません。
3HM専用完全ボルトオンです。ほどほどの肉抜き加工がしてあり見た目もイイです。
 効果は高速コーナーやフルブレーキングにノーマルでは若干頼りなさのあったが、このパーツをつけてからあまり気にならなくなりました。
左写真の表面は加工しています。実際はシルバーアルマイトになります。
裏面に3HM刻印有り(けんももさん画像寄贈)
純正流用スタビライザー 2013.6
 情報寄贈 ガンちゃん様

 F足まわりの スタビの貧乏ネタ。
  たまたまバイク雑誌に江戸川区の某ショップさんの商品写真を見て思い付きで試しに純正フェンダーの上に 多分51L系のフェンダーにスタビが
ボルト締めで外れるスタビをアルミカラーを挟み2重スタビで プチ強化スタビの出来上がり!
 
 さて
効果の方は…気持ちしっかり感が増した気がしますが、とりあえずノーマルの剛性がスタビ二枚になった事で剛性が増し強化スタビになったと思い込みで良しとしたいです


Room No.29LTOPページへ

前のページにはツールバーで戻って下さい。