![]() |
今回のツーリングは 板取から郡上へ向かうつづら折りの 峠越えを強行する、過激なコース設定をしていましたが、 事前に土砂災害のため通行止めとの情報を得て グルメ&まったりツアーに変更しました。目的はずばり『Ayu』 「麦わら帽子をがぶった鮎川せんぱい」に神社の階段で 逢えるといいな・・・と思いつつ (元ネタ 気まぐれオレンジロード) |
ルート説明 東海北陸道 川島PA集合−美濃IC−R156−県81−洞戸−R256−昼食 参加者:名古屋のおやじさん、ふぶさん、こすけっ! |
最近、ツーリングの集合時間にぎりぎりなので30分ぐらい早めに つこうと整備もそこそこに8時にファクトリーを出発 休日の朝を まったり走って8時30分到着!(予定通り!!)。。。。あれ? 誰も来ていない・・・ 『なんかあったのかなぁ〜』 NSXのミーティングを横目にいろんなツーリング倶楽部の休憩・ 出発を見ていると・・・ふぶさんが到着!「あれ?早いね9時半でしょ?」 「いやぁ〜最近 ぎりぎりが多いから」(やべー 勘違いしていた)と 誤魔化し横に入ってくるバイクを見ている振りをしながら車から降りてくる おねーちゃんを見ていました。(大きい排気量は足が届かないから興味なし) 早速、工具を借りて緩んだステップを締め直し、ミラーを締め忘れ(笑 なんかしている間に 名古屋のおやじさんも綺麗なRZで到着! |
![]() |
![]() |
今日はグルメツアーだからここでの食事を控えて時間つぶししていると ふぶさんがどうしても名物の巨大たこやきを食べたいと行っているので 他のふたりで食べている所を観察していると、エビもはいっている。 たこ焼きにエビ??ですか? それ たこやきちゃう! ・・・とお約束とも言えるつっこみをして出発! |
![]() |
軽快に東海北陸道を走行していると、オービスを過ぎたあたりで後方から赤いランプのパンダがスゴい勢いで 走って来たのですが、「オンボロ旧車なだけですか、なにか問題でも?」と言う顔で睨み付け事なきをえ(笑、 (もっとも、流れの速度で走っていただけですから・・・) ミラーがくるくる回る以外は順調に時が過ぎていきます。 美濃IC出口で おやじさんが何かを気にしています。 お〜 左チャンバーから大量の白煙が!! その場で排気温とか基本的なチェックをすまし、ルートを逆回りに変更して駐車場の広い美濃市内のコンビニへ 移動しました。そこで、いろいろみるとちょっとオーバーフローした形跡が、梅雨の間のっていなかったのが 原因では?ということで納得しちょっとだけ、キャブレターをセッティングし直して、しきり直し 休日でストレスの溜まる、山道をちょろちょろと走っていきます。 で。。本日メインの鮎料理の名店『徳兵衛茶屋』へ到着 |
![]() |
![]() |
![]() |
名物「あじさい寿司」は2週間遅れで食する事が出来ませんでしたが、 『季節のモノを季節に食べる是、最高の美食哉』 1700円(写真右のみ)を食べ終えたおやじさんと私は3400円(写真中と左)と格闘中の すでにジャンボたこ焼きで満腹状態のふぶさんを待つ間、うなぎが皮膚呼吸しながら ナイアガラの滝を登る話や、鮎は長良川より板取の方がおいしいんじゃないか?とか 鮎の共釣りの話で盛り上がりました。(ふたりとも元フライマン(笑 と判明) |
満腹状態でまた あじさい街道を温泉に向かって気持ちよく走ります。 簡易的にカメラを取り付けただけなのでサウンドOFFで見てください。 |
| |
3台揃って記念撮影 | 実に立派なトイレです。 |
|
|
露天風呂と言えば あなた やっぱり・・・ こうでしょう(笑 ネタのみに生きるふたり組 |
おっと、ネタ公開はここまでにして 板取川温泉バーデェハウス 「しゃくなげの湯」 キャンプ場を隣接し広い脱衣所をもった温泉施設です。 お風呂セットも充実しており、夏休み最初の日曜日でもありたくさんの子供連れが利用していました。 そんな中、Fさんはとある親子を見ながら使用前・後とつぶやいておりましたが、私はキャミソール上の ふくらみのみに気を取られ、そこまで思考が行きませんでした。(要修行) その後、牛乳を飲み干し、元来た「あじさい街道」を南下・・・418号を通り過ぎ迷子・・・ 途中、岐阜方面のふぶさんと別れ、関ICにて名古屋のおやじさんとも別れました。 参加されたみなさま お疲れさまでした。m(__)m |
管理人より:HTML化されたオフ会レポ サンキューですm(__)m