2025.7 日々是整備2! やってもうた(;;)
ぷぎゃーーーーーー!!!!!!!
2号機のフロント周りもオーバーホールしたので、1号機もフロントフォークをオーバーホールすることにした。 2号機の時は右のフレームサイドにジャッキ掛けてフロントを持ち上げて作業した。 1号機も同じようにフレームサイドにジャッキを掛けようとしたが、クロスチャンバーがフレームサイドに張り出しており、ジャッキが掛けにくい。 たぶん、以前の作業の時はチャンバーを外して作業したと思う。 チャンバー外せばジャッキアップも簡単なのだが、、、、、外すの面倒い。。。。 ある程度はジャッキが掛かっているので大丈夫だべ!、、、、これが後に大変なことになった。 フロント持ち上げ、パーツを外して、とりあえず三つ叉のベアリングのチェックとグリースアップ。 1KTのフロントフォークを使っているのだが、フォークオイルも交換して準備OK!!! って、ところで狭いガレージでの作業もあって、一瞬フラついてバイクを押してしまった。 フロント周りの付いていないRZRはジャッキから滑り落ち、、、ガシャーンと倒れた! そして、TOP画像!! 超ヤバい!!超ピンチ!!一人しかいないのにどうやって復旧したら良いのだ!? 悩んで、、、、、、フロントが無いままRZRを立てると、かろうじてフレーム下にジャッキが入る。 もう一個ジャッキを用意して交互に少しずつジャッキアップして、何とか元に戻すことが出来た。 ![]() これは早く作業を終わらせねばとフロントフォークをグリグリ入れたら、その力でまたジャッキから滑り落ちた。 もう泣きたい。。。。。。。。 同じ手順でまた復旧させて、今度は慎重に作業してフロントオーバーホールは無事?終わった。 被害は、、、、、、、 左ウインカーが割れたのと、クロスした右のチャンバーがべっこり凹んだ。 チャンバーも凹み、俺の心も凹んでしまった。。。。。 ![]() ![]() 悲しんではいられない、、、、早く直してあげないと。 結局、チャンバーを外して(笑)、以前同様の補修を依頼したことある埼玉のプレシャスファクトリーさんに依頼。 とりあえず、プレシャスファクトリーさんのおかげで、比較的安い費用でチャンバーは無事直りました。 ![]() ![]() 直ってきたチャンバーをRZRに取り付け安堵。 もう、ジャッキアップ作業の時は無精しないでチャンバーを外して、確実に作業しようと誓ったけんぽんであった。 ![]() 悲しみの備忘録でした。。。。。。 |