1KTリードバルブ流用に関してネガティブな書き込みがあったので、ライディングスポーツ誌1994年2月号2ストロークレーシングエンジン原論の記事から抜粋して書き込みます。
第4回パワーブロック編PART4リードバルブ 「Chapter3 リードバルブのボディ形状とその特性について」
リードバルブは4葉タイプと6葉タイプがある。この他に12葉タイプがある。4葉タイプはNSR50や、CRM80など小排気量車に多く採用されている。このタイプは柱が中央に来るので吸気の流れ的には良くないのだが、小さいバルブを6葉にすると柱ばかりになってしまうので、仕方なく4葉にしている。これはキャブレターのメインボアが小さいためで、リードバルブの有効面積がキャブレターのメインボアより若干大きいくらいがバランスはいい。メインボアより小さい有効面積がキャブレターのボアよりも小さい有効面積で吸入通路に絞りを入れたようになり、全開出力が出ないと同時に、中速域でのセッティングも難しくなって良いところがない。街乗り改造のBIGキャブ仕様がちょうどこの感じだ。また、この逆にキャブレターのメインボアよりも有効開口面積が大きくなりすぎるという言う場合もある。これは後で述べるが、RS250Rや、TZ250もこの傾向にある。 6葉タイプはTZ250、RS250Rなどの大半の市販ロードレーサーに採用されている。このタイプは柱が中央になく、吸気の流れが良好である。この場合わざと大きなリードバルブボディを使い、リードボディの中にセパレーターを入れたり、インシュレーターマニホールドのゴムを伸ばしてガイドを入れて整流させて使うのが一般的で、左右のリードよりも中央のリードにたくさん働いてもらい、吸気通路が途中で膨らみ、流速が落ちるのは、セパレターやガイドで救済してやろういう考え方だ。このセパレーターやガイドが無い場合、流速が落ちるので、特に流速の低いスロットル開度4分の1から4分の3ではセッテイングを出し難い傾向になる。 12葉,8葉タイプは2山タイプといわれている。これは、剛性が低く、固有振動数が高いサイズを設定し、このタイプのリードバルブを数多く付ける事により初期的問題をクリアしているが、柱が多くなり過ぎて吸入通路抵抗が大きくなり過ぎてピーク出力性能が出ない。この場合セパレーターの設定もやりにくいので、あまり良い所はないが、低回転からのツキにはかなりいい面があり、レスポンスに問題のあるモトクロッサーなどにはよく見られるシステムである。スズキファクトリーがよく採用しているようだ。 まとめて考えるとボディ形状は、全開パワーとパーシャルの両立でいけば6葉のセパレーター付きのタイプがベストといえる。
画像左:リードバルブに対する流速のイメージ 画像中:左よりRZ250R,1KT,YZ80(年式不明,RZ350Rとほぼ同じ大きさ) 画像右:NSR250R MC21インテークレクチ、左HRCパーツ,右ノーマル HRCパーツはエアクリーナーを外さないと吸入量が増えなく効果は無いそうです。
以上の件により350Rへの1KTリードバルブ使用に関しては大きさ、というより6葉化によって吸入効率UPが見込めるという事でしょう。勿論「重箱の隅をつついて」もパワーアップを求めるレース仕様での事です。街乗り仕様に関しては費用対効果もありますからなんとも言えません。
80年代前期のリードバルブ仕様のRZRとは異なり、開発が止まった現行のリードバルブチューニングは吸入流速を落とさない為の、メーカーによって呼び名がインテークレクチファイアー、リードスタッファー或はリードバルブスペーサーとリードバルブとの組み合わせの様です。 (愛知県)
|
24396.Re: 4葉リードバルブと6葉リードバルブ |
名前:けんぽん 日付:10月4日(日) 8時33分 |
|
>yoshidaさん 詳細な書き込みありがとうございます。
1KTリードバルブは350Rならレーサーでは普通にやっている方も多いのでポート加工して吸気量増えれば、それに比例して効果はあるものだと思います。 ただ、街乗りだとスペーサー付けて後ろにズレて取り付ける1KTリードバルブだとTMX30キャブならRZRフレームの画像矢印の上からアクセルワイヤーを取り回すことになり、セッティングとか結構面倒です(私はそう思う)。 ストリートならキャブ&チャンバー交換で、それなりのパワーが350Rは出ますので、更なるモアパワーを求める方向きだと思います。
社外品VFORCE3 リードバルブとかも結構装着されている方を見かけます。効果はあるよと聞きます。こっちは後ろにオフセットされないので、TMX30でも通常のワイヤー取り回しでいけるのかな?、、、装着車みたら確認してみます。
250Rへも1KTリードバルブはシリンダーを大掛かりに削れば装着出来るそうです。ただ、加工手間がかなり必要なので費用効果考えればレーサー向けのものだと思います。
ちなみにRZRだと吸気チューン時に上述のフレームが気になりますが、RZだとフレームを気にしなくてよく、この苦労はないので簡単に吸気チューンは導入出来ますね。
|
|
|
24398.Re: 4葉リードバルブと6葉リードバルブ |
名前:yasu@SLAPDASH 日付:10月5日(月) 13時59分 |
|
|
24419.Re: 4葉リードバルブと6葉リードバルブ |
名前:ash 日付:10月10日(土) 15時41分 |
全然関係ないオマケですw 久しぶりにサンマに乗ろうと思ったらエンジンかからず・・・ キック70発くらいでやっと始動したと思ったら、キャブのドレンホースからガソリンだだ漏れ! また金が飛んで行きますわ・・・
|
|
24420.Re: 4葉リードバルブと6葉リードバルブ |
名前:けんぽん 日付:10月11日(日) 19時52分 |
>yasu@SLAPDASHさん >4葉じゃなくなってることにUP後気付きました(^^;) 確かにそうですね(^^)。
>ashさん どっちもステキなRZRじゃないですか!!! あそこのフレームはちょっと面倒いですよね。もうちょっとキャブ付けた時のクリアランスがあると楽なのですが、、、、、
>また金が飛んで行きますわ・・・ また楽しみが増えましたね(^^)
|
|
24424.Re: 4葉リードバルブと6葉リードバルブ |
名前:1番★ 日付:10月12日(月) 9時34分 |
私はVフォース4をつけてます。 ちなみにVフォース4は8葉リードバルブです。 材質はカーボンで本体は樹脂製です。 ストッパーも一体になっているので、ストッパーの調整は不要というかできません。 精度はいいですが、3000km程度で一部欠けてました。 パワー自体は29LのVフォース3で紹介されているようにかなり上がった感があります。 リードバルブのみの交換もできるのでしょうが、日本ではリペアが出回って無いような んでアッセン交換となりそこが問題ですね。 騙されたと思ってつけてみましたが、費用対効果は十分でした。
KT用もつけたことありますが、マイルドな乗り味になったっていう印象です。
ボイセンもつけたことありますが、新品でもリードバルブと本体に隙間が空いてたり、 取り付け穴がバカ穴になってて微調整していい位置にリードバルブを持っていこうと するのですが、ちゃんといい位置になりませんでした。 ストッパーなしでいけるように書いてましたが、ストッパー無しだとものすごくピック アップもトルク感も良いエンジンになりましたが、セッティングが思いっきりずれてギ クシャクしていました。
以上の内容は、どれも全く同じ仕様のエンジンではなく、そのときどきでチャンバーも 変わってますので比較にならないと思いますが、現在だとVフォースが入手しやすいのも あって私的にはイチ押しです。
|
|
|