2017年03月 の投稿ログ


25621.基盤完成  
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月22日(水) 11時7分
Original Size: 1000 x 750, 127KB

さて次のステージへ
(神奈川県)



25623.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月22日(水) 12時46分
全てのパーツもそろっているし・・・
さてさて・・・
(神奈川県)


25624.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月22日(水) 12時48分
問題は、組み立て後だな。
(神奈川県)


25625.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月22日(水) 12時50分
念のためyp側のモータードライブのトランジスタも交換推奨だな。
これ取り替えるだけで倍速になる。
(神奈川県)


25628.Re: 基盤完成
名前:Hiro    日付:2017年3月22日(水) 21時58分
なんか魅惑のコメント連発ですね
(愛知県)


25632.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月23日(木) 12時2分
レスがつかないなぁ・・・あまり旬じゃないか・・・
(神奈川県)


25633.Re: 基盤完成
名前:ゼロヨンマン    日付:2017年3月23日(木) 12時48分
いや、レスが付かない理由は・・・内容が難しすぎるからです。(大汗)
(広島県)


25634.Re: 基盤完成
名前:Hiro    日付:2017年3月23日(木) 12時55分
いやいやそんな事ないですよ。この件がどうなってるかが、気になって最近は頻繁に掲示板を見てます。
PICの方は、解決できたのですか?内容についていけなくて、ただただ読んでるだけになってます。
(愛知県)


25635.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月23日(木) 15時29分
たぶん部品類を取り付けて通電させるといいことが起こると思います。
すべてのパーツは3セットくらいそろっているし…
内容が難しすぎますか…
(神奈川県)


25638.Re: 基盤完成
名前:けんぽん    日付:2017年3月23日(木) 20時43分
レスが付かない理由は・・・内容が難しすぎるからです。(大汗)

文系の私は理解不能で静観以外できません。。。。。


25640.Re: 基盤完成
名前:マツシタ    日付:2017年3月23日(木) 21時25分
着々と進んでますね。

自分もどうしてもマイコンやってみたくなって、PICKIT3・書き込みボード他買ってしまいました。

まずはLEDピカピカ成功。
これは楽しいかも。
(東京都)


25641.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月23日(木) 21時38分
さすがマツシタさん
自分は、ledぴかぴかもまだできません。
配線は間違ってないのに・・・
(神奈川県)


25643.Re: 基盤完成
名前:マツシタ    日付:2017年3月23日(木) 23時48分
sinさん

LEDピカピカなんですけど、PICがmarutsuさんのサイトに載っている物が入手できなくて、買ってきたPICの型番(PIC12F675)で検索したサイトを参考にしてやってます。
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/MPLAB/MPLAB_use5.htm#12F675

ですが、サイトのコードそのままではビルドできませんでした。
コンパイラのバージョンとかによってヘッダー?がなんちゃらとかで書き換えが必要になったりするらしいです。
例えば、
http://www.geocities.jp/zattouka/GarageHouse/micon/MPLAB/12F675/VRtoLED/VRtoLED.htm
のコードは、
GODONE がエラーになるのですが、GO_nDONE に書き換える必要がありました。

ようやくビルドができるようになったと思ったら、PICへの書き込みでつまづきました。
サイトの情報の通りにやって、エラーも出ずに終了しているのに何も書き込まれていない。
これは、MPLAB IDEがDebugモードになっていたのが原因で、Releaseモードに切り替えたところ、書き込みできるようになりました。

自分の環境では、これでLEDピカピカまでたどり着けました。

とはいえ、早速配線ミスって12V直にいれてしまいPICを焼いてしまったのでPIC買ってくるまでおやすみです。


25644.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月24日(金) 8時57分
マツシタさん
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
(神奈川県)


25645.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月24日(金) 8時59分
12v直あるあるですね。
私もやっちまいました。
今は、三端子レギュレーターも完備で5v環境整ってます。
(新潟県)


25646.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月24日(金) 15時38分
??????????????????????????????????????????????????
(神奈川県)


25647.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月24日(金) 16時4分
ふりーーーーーーーーーーーーーーず・・・・・・・・・・・・
(神奈川県)


25648.Re: 基盤完成
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月24日(金) 16時5分
しくしくLEDぴかぴかすらできない
(神奈川県)


25657.Re: 基盤完成
名前:月猫    日付:2017年3月27日(月) 0時31分
来月参戦予定です。

秋葉原に行ってきてPICKIT3その他買ってきます。

YZF-R15メータ換装計画につまずく。
同じ形状でメータの種類が2つある(38Bと1CK)
なんて気付けるか  (ノToT)ノ ┫


25661.月猫さん参戦予定・・・
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月27日(月) 11時4分
なんと心強い事か・・・
(神奈川県)


25670.Re: 基盤完成
名前:マツシタ    日付:2017年3月27日(月) 21時0分
PIC16F1455を買ってきました。
既存ソースコードで書き込みテストをしてみましたが、またしてもそのままでは書き込みできず、ハマりました。

1.開発環境
MPLAB IDE Ver8.84ではダメで、Ver8.92にバージョンアップ
(そうしないとPIC16F1455でPICKIT3をツールとして認識できない)

2.書き込みボードの配線
秋月電子の「Pickit対応ICSP書き込みアダプターキット」を使用しています。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05355/
取説(http://akizukidenshi.com/download/ds/akizuki/PICKit_ICSP_adpV2.pdf)に載っている14PinTypeAの結線方法ではダメで、
 ICSPDAT/PGDを13番→10番ピン
 ICSPCLK/PGCを12番→9番ピン
に変更。

自分の環境では、これで書き込みができるようになりました。
ただ、ビルドしたHEXデータが元のデータと違っているので正しいかどうか不明。


25672.Re: 基盤完成
名前:月猫    日付:2017年3月27日(月) 23時34分
マツシタさん

これが理由では?
http://ww1.microchip.com/downloads/jp/DeviceDoc/J_ETN32_PICkit_3_Operation_at_Low_Voltage.pdf

それかPICKit3のファームウェアバージョンが古かったので認識出来なかったのだと思います。
通常はファームを手動更新(アドバンスからマニュアルインストール)させるのです。
アップデートされない場合、最終MPLABのインストールで更新されます。

私の開発環境はMPLAB Xを入れているので、PICKIT3を購入出来たら、開発環境を合わせましょう。


25674.Re: 基盤完成
名前:マツシタ    日付:2017年3月28日(火) 11時24分
月猫さん

アドバイスありがとうございます。

>http://ww1.microchip.com/downloads/jp/DeviceDoc/J_ETN32_PICkit_3_Operation_at_Low_Voltage.pdf
(アセンブリ番号10-00424-R4またはそれ以下)
自分のPICKIT3は#10-00424-R7でした(つい先日秋月電子八潮店で購入)。上記ドキュメントには該当しないようです(それより後は治っているとも書いてないですが)。

> それかPICKit3のファームウェアバージョンが古かった〜
該当しました。
Ver8.92に変更したあと、認識?書き込み?どちらかのタイミングでバージョンが変わりました。

たまたま、既存ソースのビルドができたりしたので、これはイケるのか?と勘違いしてしまいましたが、相当に手強いですね(当たり前)。

開発環境もMPLAB X IDE入れないと話が合わないですね。V8系と共存できるようなので入れるようにします。今見たら、最新版はV3.55になっていました。

環境(2017/03/28現在)
OS:Windows7
開発環境:MPLAB IDE Ver8.92
コンパイラ:XC8 Ver1.41
PICKIT3:Assy#10-00424-R7
Firmware Suite Version...... 01.28.90
書込ボード:Pickit対応ICSP書き込みアダプターキット[AE-PICKIT-ライト]
PIC16F1455 I/P
Device ID Revision = 00000000


25735.Re: 基盤完成
名前:月猫    日付:2017年4月7日(金) 1時3分
今日しかないと思い、会社を速攻で退社し買ってきました。
PICkit3とその他の部材
秋月の閉店時間が18時30分になってるしギリギリセーフ。

慌てていたため、肝心のPICモジュール買い忘れ。

秋葉原から帰宅途中で中古のIX2105を見つけ
昔欲しかったことを思い出し、
次期我が家のルータにするべく今現在弄って遊んでます。(笑)

PICモジュール買うまでしばらくお待ちください。
PICkit3用ファームは結局、MPLAB X IDEでは分からず、 Ver8.92で入れました(爆)

結局、こちらはWindows7 Pro 64bit
開発環境はパソコンOSの違いだけです。
Virtual PCを使ってzeeltronicなどを動かすため、OSは64bit環境にしてます。


25736.Re: 基盤完成
名前:マツシタ    日付:2017年4月7日(金) 13時14分
MPLAB X IDE手付かずだったので良かった?です。

デバッグの方法が全くわからないので、とりあえずソースコードを勉強中。
メイン・割り込み処理の部分はなんとなく(あくまでなんとなく)分かってきました。

ところで、RZ-Rでフライホイールのピックアップトリガーとピックアップコイルのクランク角に対しての位置関係というのは、29L〜3HMまで全て同じなのでしょうか?ご存知のかたがいらっしゃれば教えていただけると助かります。
(東京都)

25680.同じ神奈川県民  
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月30日(木) 13時42分
仲良くしてください。
(神奈川県)



25681.Re: 同じ神奈川県民
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月30日(木) 13時43分
誤爆
朝霧さんへのレスです。
(神奈川県)


25682.Re: 同じ神奈川県民
名前:朝霧    日付:2017年3月30日(木) 23時56分
はい、こちらこそ宜しくです。
是非色々教えてください!!
http://asagiri123.exblog.jp/


25697.Re: 同じ神奈川県民
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年4月1日(土) 13時2分
こちらこそよろしくお願いします。
是非遊びに来てください。
横浜市民です。
(神奈川県)

25675.RZRが来た  
名前:朝霧    日付:2017年3月28日(火) 23時54分
Original Size: 960 x 540, 272KB

昨日3HMがやってきました。
とりあえずエンジンは実働。
自家塗装、錆多し。
社外セパハン、メーカー不明のクロスチャンバー。
エアファンネル仕様。
手の入れごたえがありそうです(笑)
(神奈川県)
http://asagiri123.exblog.jp/



25676.Re: RZRが来た
名前:けんぽん    日付:2017年3月29日(水) 10時1分
メーカー不明、、、ユーゾークロスですよ!
ノーマルキャブなら出来ればノーマルエアクリーナーに戻したいとこですね。
私的には以外と綺麗なタマではないかと!!やるうちに色々手強い部分があるかもしれませんが!!
まずは入手おめでとうございます!!!!


25677.Re: RZRが来た
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月29日(水) 10時17分
う・・・気のせいか俺のレストア前の状態とフォルムが似ている・・・
前途多難な様相が・・・ある意味楽しみなんでしょうが・・・
(神奈川県)


25678.Re: RZRが来た
名前:sin    日付:2017年3月29日(水) 10時19分
ツーストギャラリー266です。
(神奈川県)


25679.Re: RZRが来た
名前:朝霧    日付:2017年3月29日(水) 22時0分
sin様

画像見ました。
1HGなんですね。
スキルのある方はうらやましいです。
他の80年代車はノーマルで維持しています。
ファンネルとかチャンバーはノーマルに戻そうかと。
技術がないものでポリポリ
その上でハンドルだけはバーハン、ミニコンチか何かにしたいなぁと。
↑もう年なので。
ハンドル回りのサビがひどいのでこのあたりが第一関門ですね。

けんぽん様

ユーゾーなんですか、これ。
知識がないから錆びて小汚いチャンバーとしか(爆)
自分は基本ノーマルが好きなんですが、チャンバーはこのままの方がいいのかな?
ちなみに
@ガスケットからオイルが漏れてるので隙間があるかと。
A前オーナー様からはメインJを一番上げた方がとセッティングキットをいただいています。
チャンバーそのままでエアクリーナーにもどしてキャブのジェット類をノーマルに戻した方が良いでしょうか。

Cサロンが好きなもので最終的にはゴロワーズカラーにしたいなぁと。
でもこれでやっとヤマハパラツインの音が聞けます!!
http://asagiri123.exblog.jp/

25654.失速からドツボに!  
名前:Roco    日付:2017年3月26日(日) 18時53分
はじめまして。
昨年12月の29Lを入手しコツコツとメンテに励みやっと走行可能にまりました。
先週、近所を30kmほど試運転を行ったところ快調でした。

ところが一昨日に試運転をしたところ出発してから5分でで失速しエンジンが停止!
1分後に再始動できてその後30km走りましたがなんともありませんでした。
そして昨日は40km走行したところでチェックのためエンジンを停止して、
再始動後にすぐ失速しエンジン停止!同じく再始動できてその後40km走行できました。

原因がよくわからいまま以下作業をしました。
@キャブ(29L)の清掃(先月OH済み)
Aプラグ新品に交換

今は作業前より症状が悪化しました。

すぐにカブってしまいアイドリングもせず停止してしまいます。
同じことを2回繰り返しました。
3回目はエンジン始動後に回転数を上げてみたところパワー感がなくマフラーから大量の煙と油分が出てきました。
アクセルを戻したらまたアイドリングをしないでエンジン停止!

原因は燃料系ではなく電気系(CDIなど)なのでしょうか?

大観山ミーティングまでに復活させたいので経験豊富な皆様方のアドバイスをいただければ幸いです。



25655.Re: 失速からドツボに!
名前:yoshida    日付:2017年3月27日(月) 0時12分
症状からCDIが一番、怪しいですね。
現状、中古CDIを探すしかないのですが、近々リプロ品も出てきますけど、大観山ミーティングには間に合わない、かな。

(愛知県)

https://www.h-craft.net/バイクパーツ/cdi-イグナイター/yamaha/#cc-m-product-12648859889


25658.Re: 失速からドツボに!
名前:Roco    日付:2017年3月27日(月) 9時39分
yoshida様

ありがとうございます。
早速、H-craftのCDIを発注しました。
4月末の発送ということなので大観山ミーティングへ参加できるかもしれません。


25662.Re: 失速からドツボに!
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月27日(月) 11時19分
オイル古くないですか??
オイルの異物(水分)混入が原因の劣化が原因で以前同じ症状になりましたよ。
(神奈川県)


25663.Re: 失速からドツボに!
名前:Roco    日付:2017年3月27日(月) 15時1分
sinはipsが欲しい様
ありがとうございます。
オイルは今年1月に購入したヤマハ赤缶を使用しています。
(神奈川県)


25664.Re: 失速からドツボに!
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月27日(月) 18時32分
プラグはどうかな??
オイルポンプに異物が挟まりおいる過多になってませんかね??
そうするとプラグが早死にして方ハイから復活しなくなったりします。
ニップル中の1ミリベアリング1ミリスプリング固まっていたことがあります。
(神奈川県)


25665.Re: 失速からドツボに!
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月27日(月) 18時33分
白煙モコモコも・・・
(神奈川県)


25666.Re: 失速からドツボに!
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月27日(月) 18時38分
オイルポンプのニップルはパーツで出ますから思い切って中身の清掃してみたらいかがでしょうか・・・
ニップル外すと太さ1ミリくらいのスプリングと1ミリのベアリングがあります。
虐使弁の役割になっています。そこがいかれると引力の自然落下が止められなくなりオイルだらだらになります。
ポンプ動いてなくてもオイル自然供給。
(神奈川県)


25667.Re: 失速からドツボに!
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月27日(月) 18時43分
オイルポンプのパーツリスト中2番3番8番のパーツです。
(神奈川県)


25668.Re: 失速からドツボに!
名前:シゲキ (元東北支部長)    日付:2017年3月27日(月) 19時18分
エンジン抱きついていませんか?


25669.Re: 失速からドツボに!
名前:マツシタ    日付:2017年3月27日(月) 20時8分
古いので、色々可能性がありますね。
CDIが壊れた時に症状が似ているな〜とは感じました。

先日ヤフオクに汎用ステーを合体させた?CDIが出品されていました。
なんでも汎用ステーで締め付けたら動くようになったとか書いてありましたが、CDI故障の原因がハンダクラックだった事例もあるようなので、そういうのにはツボを押すのが効くのかもしれません。ちょっと押してみてはどうでしょう。
http://www.geocities.jp/kenpon123/sub15-9.htm

自分も29Lの29L電装なのでCDIトラブルが心配です。


25671.Re: 失速からドツボに!
名前:けんぽん    日付:2017年3月27日(月) 23時27分
>Rocoさん
はじめまして!
症状はCDIかな?と思いますが、整備して悪化したって言うのもどうなのかな?って感じです。
CDIは借りれれば良いのですが、社外品購入予約されたようなので、これに交換してどうだか?で判断出来ますね。
CDIなら一発で直ります。直らなければちょっと厄介ですが、基本の燃料、圧縮、点火の総チェックです。

よろしければ実際交換してみて結果レポ下さい。


25673.Re: 失速からドツボに!
名前:Roco    日付:2017年3月28日(火) 10時37分
皆様からのご意見に大変感謝しております。

オイルポンプに異常はなくエンジンの抱きつきもないです。
またCDIを押しても変化ありませんでした。(秘孔なし)

発注したCDIを取り付けて一発解決すればよいのですが・・
もちろん交換したら結果レポいたします。(4月末予定)
(神奈川県)

25626.RZRが来ます  
名前:朝霧    日付:2017年3月22日(水) 19時58分
みなさん、こんばんわ。
通りすがりのAR乗りです。
ちょっと背中を押されることがあって某オクで3HMを落札してしまいました(^^;;
来週手元に来ますがちょっと手のかかりそうな機体ですがこつこつ仕上げていこうと思いますので
今後よろしくお願い致します。
(神奈川県)
http://asagiri123.exblog.jp/



25627.Re: RZRが来ます
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月22日(水) 20時52分
オクですか・・・
それは今後が楽しみですね。
やり始めるときりがないスパイラル・・・
(神奈川県)


25639.Re: RZRが来ます
名前:けんぽん    日付:2017年3月23日(木) 20時52分
Original Size: 1000 x 750, 93KB

>朝霧さん
3HMのレストアですね。。。。また1台まだ現世に帰れる車両が出来るのですね!レストア内容はどんな強敵になるか分かりませんが、楽しみにしております!

すみません。ブログはバイクネタより釣りネタに食いついてしまいます!



25653.Re: RZRが来ます
名前:朝霧    日付:2017年3月25日(土) 21時18分
Size: 177 x 240, 15KB

>>sin様

タンクやらリヤサスやら要整備のKS−Uやら、今朝オーバーフローでクランクにガソリンが回ってるのが発覚したAR125やら
3HMを待つまでもなく、すでにモスケンの大渦巻きに巻き込まれてる気分です(爆)
83年製ARから90年製KSに若返ったと思ったら88年製に逆戻り〜

これから宜しくお願いします。

>>けんぽんさん

ふとあと何年バイクに乗れるかを考えてた所に中途半端な距離の所に4月から単身赴任になったもので急遽中型が必要と
口実付けてかみさんを黙らせました(^^;;
もともと51L降りた後にDTやらなにやらに乗り継いで林道とキャンプとセットで渓流にはまりオフシーズンにソルトルアー
にはしって今に至ります。

4月になったら穴子が始まりますので今シーズンは夜釣りからかな?

去年の秋は鹿島でメジマグロやワラサにはまってました。

今度の機体は自家塗装の黒なので塗り直して最終的には純正のソノートカラーにするのが目標です。
外装の塗装は大好きなんです。単身なので時間もあるし。(写真は自家塗装のARとコークバリントン氏)
とにかく安全に走れるまでに仕上げたいです。

でわ〜
http://asagiri123.exblog.jp/


25594.初のSHOP訪問 (UPS-TAKU)  
名前:銭亀    日付:2017年3月16日(木) 4時3分
先日、こちらのサイトで紹介のあるSHOP TAKUさんの所にお邪魔させて頂きました。

急な電話&訪問にも関わらず、ド素人の私にとても親切且つ丁寧にお話しさせて頂きました。

やはり、プロフェッショナル感のあるご指導頂き色々勉強になりました。

俄然やる気になりました♪
(ゆっくりですがf(^_^;…)
http://blogs.yahoo.co.jp/zenigame358



25605.Re: 初のSHOP訪問 (UPS-TAKU)
名前:けんぽん    日付:2017年3月19日(日) 9時44分
>銭亀さん
TAKUさんとこ行かれたのですね〜。
私も何回かお邪魔してますが、TAKUオーナーもRZRオーナーでとても気さくな方です。
TAKUさんに限らず個人系ショップさんは急でもアポ取ってお伺いすればウエルカムしてくれるはずですよ。

ブログも拝見しました〜。なかなか強敵なレストア(皆さんそうですが、、)が多いですね。あるあると思いつつ読ませていただきました。


25608.Re: 初のSHOP訪問 (UPS-TAKU)
名前:銭亀    日付:2017年3月19日(日) 21時53分
けんぽんさんブログ拝見有り難う御座います。
地道にやらせてもらってます。
行き詰まってしまったらご指導ご鞭撻宜しくお願いしますm(__)m

この場を借りて質問もさせて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
(千葉県)
http://blogs.yahoo.co.jp/zenigame358


25650.ブログ拝見しました。
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月24日(金) 17時18分
楽しそう。今くらいが一番楽しいんですよね。
(神奈川県)


25652.Re: 初のSHOP訪問 (UPS-TAKU)
名前:銭亀    日付:2017年3月25日(土) 6時8分
>sinさん
拝見有り難う御座いますm(__)m
確かに楽しいです♪

分からなくて考えたり悩んだり探したり色々大変な事ばかりですけど楽しいです。

たまに覗きに来てやってください!
ご指導ご鞭撻宜しくお願いしますm(__)m
(千葉県)

25649.理系ではない。  
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月24日(金) 16時9分
自分も理系でもないし・・・
分野で言えば・・・
法系です・・・
ledぴかぴかの基本プログラムすらできずに凍結
(神奈川県)



25651.Re: 理系ではない。
名前:フロントーサ    日付:2017年3月24日(金) 22時5分
私は、理系でもない 文系でもない 凡人(^_^;)ですので
宇宙の起源的に理解できずで 力には成れませんが ‥
悪戦苦闘されてます姿に脱帽です。
いつも ROM専ですが カキコしたくなりました!
自分には全く理解出来ません ジャンルなので
完成しましまら 恩恵に携われます事に期待しつつ 応援しております!
がんばって下さい!
(東京都)

25584.大観山ミーティングまでに完成目指してレストア中!  
名前:厚木の2スト初心者    日付:2017年3月14日(火) 0時18分
Original Size: 640 x 480, 144KB

はじめまして。2スト初心者ですが、初投稿です。
2ストバイクは所有したことないので、自分はRZ250Rが初めての2ストバイクになります。
RZの型式は当初ぜんぜんわからなかったのですが、Room No.29LのHPをいつも見ていたらRZ系詳しくなってしまいました(笑)

2年前に不動車の1XGを入手しまして、全バラして地道にコツコツやってきました。
なんとか各パーツのオーバーホールが終わり、今月から組立はじめました。
まだ足回り組付してエンジン載せただけですが、今年の大観山ミーティングまでに完成目指して頑張ってるところです。

完成までもう少しなので、よろしくお願いします♫
(神奈川県)



25590.Re: 大観山ミーティングまでに完成目指してレストア中!
名前:マツシタ    日付:2017年3月14日(火) 23時9分
綺麗にレストアされているし、こうしてみるとRZ-Rのフレームっていうのはすごくカッコ良いですね。

自分も今年は動く状態になっているので、大観山行ってみたいなと思ってます。
茨城から行く予定ですが、トラブルなくたどり着けるかが心配。


25593.Re: 大観山ミーティングまでに完成目指してレストア中!
名前:けんぽん    日付:2017年3月15日(水) 22時59分
厚木の2スト初心者さん

こちらこそはじめまして!
マツシタさんも書かれてますが、とてもキレイですね!完成が楽しみですね。
あとの楽しみとして、作業進行ごとに画像を撮っておくと後で画像見ても楽しめますよ。

大観山は天気が良ければなかなかの台数が集まり見ているだけでも楽しいですよ。完成の暁には是非遊びに来てください!
帰省しなければ、私も行きますのでその時はHPシールもらって下さい!!


25629.Re: 大観山ミーティングまでに完成目指してレストア中!
名前:厚木の2スト初心者    日付:2017年3月23日(木) 0時34分
Original Size: 312 x 320, 55KB

>マツシタさん
はじめまして。ありがとうございます!
フレームもサビサビだったんですが、塗り直したら新品みたいになりました。
このあとハーネス付けたりワイヤーの取り回しに手こずったり、純正エアクリーナーはなかなか付かないし。。
一歩進んで3歩戻るみたいな感じで作業やってました。
なんとか形になりました。
この調子だと大観山ミーティングには間に合いそうです。
自分もレストアしたばかりですが、古いバイクなので電気系心配です(汗)



>けんぽんさん
はじめまして。よろしくお願いします。
作業中の写真撮りながら組み付けしてました。レストア前のボロボロのRZRも解体写真撮ってました。
やっぱり記念になりますよね。
このあと順調に組みあがりまして、エンジン始動までできました。
感動のエンジン始動の瞬間はムービー撮りました!
ナンバーまだ付いてないので登録して慣らしやれば大観山ミーティング間に合いそうです。
HPシール欲しいです♪楽しみしてます!



25630.チェーンのコマに注意
名前:sin    日付:2017年3月23日(木) 11時9分
私は過去似た状況でコマ不足で完成できなかった過去が有りますなので、パーツの不足がないよう充分チェックして下さい
(神奈川県)


25631.Re: 大観山ミーティングまでに完成目指してレストア中!
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月23日(木) 12時1分
深夜3時車体全て完成したのに2コマ足りずで体育座り・・・
(神奈川県)


25636.Re: 大観山ミーティングまでに完成目指してレストア中!
名前:リキ    日付:2017年3月23日(木) 20時32分
Original Size: 480 x 640, 71KB Original Size: 480 x 640, 63KB

はじめまして。
似ていますね^^
私もボロ部品から組み立てましたので、ご苦労お察しいたします^^
暖かくなったら宮ケ瀬によく行くので、お会いすることもあるかもしれませんね^^
よろしくお願いします。



25637.Re: 大観山ミーティングまでに完成目指してレストア中!
名前:けんぽん    日付:2017年3月23日(木) 20時42分
>厚木の2スト初心者さん

おおっ!形にはなりましたね!これからは乗る楽しみですね!
大観山、、、私も行けれれば是非よろしくです!!

リキさんのとは兄弟車のようですね!


25642.Re: 大観山ミーティングまでに完成目指してレストア中!
名前:コージ    日付:2017年3月23日(木) 22時56分
Original Size: 600 x 450, 150KB Original Size: 600 x 450, 138KB

ご無沙汰してました。

青系1XG外装が続いたので嬉しくなって来てしまいました。

私のは当時のインプレッサの青です

チャンバー無しの画像は10年ほど前のレストア終盤の頃です。

すごくワクワクしてました。

厚木の2スト初心者さんもさぞかし超ワクワクなんでしょうね。

完成したら他の角度からの画像もよろしくお願いします。


25610.52Y CDI  
名前:Hiro    日付:2017年3月20日(月) 19時55分
Original Size: 2788 x 3718, 484KB

壊れたCDIコピーを作ろうと、分解してみました。
ガラス粒のシールと格闘して、全部取り除いたのですが、コピーを作るのは私には難しそうなので、修理に変更しようかと思案中です。
もし、チャレンジする方がいらっしゃるのでしたら、参考にして下さい。
(愛知県)



25611.Re: 52Y CDI
名前:月猫    日付:2017年3月20日(月) 20時11分
おお、凄い。

ここまで根気よく、よく剥がしましたね。
膨れているように見える電解コンデンサを入れ替えたら動きそうな予感です。

ヘタレの私にはここまでの根気はありません。


25612.Re: 52Y CDI
名前:Hiro    日付:2017年3月20日(月) 22時23分
電解コンデンサーもそうなんですけど、シール材はがしてるときにセラミックコンデンサー傷つけまして、その辺を治せば使えるかもしれないですね。
これだけ全貌が見えたら、修理にする時に役立つかと、ちょっと頑張ってみました。もう少し、ディープなユーザーに優しく作ってますくれるとありがたいですね。
(愛知県)


25613.Re: 52Y CDI
名前:薬師丸    日付:2017年3月20日(月) 22時29分
リューターで削り落としたんですか?
電気はサッパリですけどそのコンデンサーの所目指して、じっくり削り落とし交換したら、より壊さず修理出来ると可能性高い訳だ、これはありがたい。


25614.Re: 52Y CDI
名前:Hiro    日付:2017年3月21日(火) 6時2分
薬師丸さん
最初、リューターでやろうとしたのですが、ガラス粒が危なくて、マイナスドライバ、パンチ、カッターナイフ、ヤスリを酷使して、地味にやりました。
エタノールとか使って、シール材溶かそうとしたのですが、溶けませんでした。
けんぽんさん
貼り付けた写真は圧縮してるので、いまいち見づらいですね。
使えそうな情報でしたら、情報局アップ用に解像度戻して、カット数増やして送りますが、どうでしょうか
(愛知県)


25615.Re: 52Y CDI
名前:けんぽん    日付:2017年3月21日(火) 8時4分
短文でごめんない。
画像是非送って下さい!


25616.Re: 52Y CDI
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月21日(火) 12時54分
コンデンサ膨らんでますね。
交換で復活しそう。
(神奈川県)


25618.Re: 52Y CDI
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月21日(火) 12時58分
細かいところですが、画像右下のジャンパー線切れてませんか??
(神奈川県)


25619.Re: 52Y CDI
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月21日(火) 13時7分
ガラス入りシール材はがすのは、ワイヤーブラシ・・・ワイヤーカップがベターでしたよ。
電子部品を傷めずに飛ばせます。ワイヤーが切れて顔がハリネズミになりますから保護めがね必須ですが・・・
(神奈川県)

25555.進捗状況  
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月9日(木) 12時28分
Size: 78KB

基盤設計が終わりました。
picマイコン書き込みまだよく理解できていません。
わかる人いたら助けてください。
(神奈川県)



25562.Re: 進捗状況
名前:月猫    日付:2017年3月9日(木) 14時57分
PICのソースはほとんど理解出来ませんが、書き込むだけならPICライターを使って流し込めば良いのではないかと思います。

ルータにコンソールケーブルを繋げてターミナルで流し込むイメージって言えば分かりますかね?

パソコンでその他の機器を制御することを少し囓ったことがある人なら理解できるかと思います。

PICは十年ほど前にプレステ2のMODCHIPで始めて出会って少し勉強したのですがそれ以来触っていません。

http://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/begin_pic_3


25563.Re: 進捗状況
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月9日(木) 15時2分
picライターはusb経由なんだけど
ソフトがうまく使いこなせなくて・・・
(神奈川県)


25564.Re: 進捗状況
名前:月猫    日付:2017年3月9日(木) 15時4分
爺になると記憶が曖昧になるもんですね。

プレステ2じゃなくて、初代プレステです。
例のレッドハンドという奴


25566.Re: 進捗状況
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月9日(木) 15時7分
プログラムソースはあるんですが、
ビルドできないんです・・・なぜだろう・・・
コンパイルもわからないし・・・
(神奈川県)


25567.Re: 進捗状況
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月9日(木) 15時10分
mplab ldeってソフトわけわかんね・・・・・・
やっぱりドシロートが入ってはいけない領域か・・・
(神奈川県)


25568.Re: 進捗状況
名前:月猫    日付:2017年3月9日(木) 15時12分
ピックライターを買ってきて、リシアル接続で専用プログラムから流し込む。

ソースが出来ていれば、書き込むのは簡単だと思いますよ。

今、腰悪くしてるから、秋葉原には行けませんけど、再来週くらいには環境を整えて少し勉強すれば書き込みくらいは大丈夫かと思います。

ところでSINさん、回路はリファレンスだとしてもソースのデバッグとかはどうするつもりでしょうか?


25570.Re: 進捗状況
名前:月猫    日付:2017年3月9日(木) 15時30分
ビルド出来ないのであれば、ソースが間違ってると思います。

エラーメッセージとか出てないのでしょうか?

先日、VBSが動かないという状況で後輩に頼まれて、ソースを見た瞬間に指摘出来るほと、簡単なことを熟練者でも見落とすことはあります。

速攻で修正して先輩風を吹かせましたが、何のプログラムかも理解してません。

私が修正したのは注釈をコメントアウトしていないという単純な間違いに気付いただけです。


25572.Re: 進捗状況
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月9日(木) 15時54分
わからないことずくめで回路制作の上で壁にぶち当たったら泣き言を言う予定です。
(神奈川県)


25576.Re: 進捗状況
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月9日(木) 17時39分
ソースの添削誰かしてくれないかなぁ・・・
ソースと醤油の違いもわからない素人なもので・・・
(神奈川県)


25580.Re: 進捗状況
名前:月猫    日付:2017年3月12日(日) 13時40分
SINさん

しばらく放置してましたが、それ基本的に無理なお願いです。
プログラマであればプログラムの基礎間違いは指摘出来ます。
その他の機器を制御させるためにはその動作内容を理解している必要があります。

ソースの添削が出来るなら、プログラム能力があり、そのバイクに精通していない駄目だと思います。(もしくはテストできる環境です)

私も全て独学ですから、全て網羅出来る能力はありません、だから半製品であるzeeltronicを使ってます。


25587.Re: 進捗状況
名前:マツシタ    日付:2017年3月14日(火) 18時13分
ちょっと修正して再投稿します。

自分は、マイコンとかC言語とかについて全くの未経験なのですが、興味があります。
で、MPLAB IDEをインストールしてみました。
インストールしたままでは先人の(動作している)ソースコードもビルド不可でしたが、パッチ当てたりしたところ、ビルドは通るようになりました。

もし、そういう開発環境的な問題であれば、参考になればと思いまして。

OS:Windws7
MPLAB IDE v8.84
XC8 V1.41
 本体:xc8-v1.41-full-install-windows-installer.exe
 パッチ:
  xc8-v1.41b-part-support-windows-installer.exe←これは不要かも
  http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/Register%20Plugins.zip
  (http://www.microchip.co.jp/support/faq_com-ass.htmlを参考)
ソースコード:SDRでCDI/YPVSコントローラを自作されている先人のブログhttp://rilassaru.blog.jp/より
ターゲットデバイス:PIC16F1455


25595.Re: 進捗状況
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月16日(木) 17時18分
マツシタさん
そのビルドが通らずに書き込みのプロセスまでいけないのです。
お近くなら教えて欲しいところですが・・・


25596.Re: 進捗状況
名前:マツシタ    日付:2017年3月16日(木) 19時12分
sinさん

全くの未経験なので、教えるなどはとてもとても…
それこそ、marutsuさんのサイトで「はじめてのPICマイコン」を見て勉強中です。

とはいえ、現在のソースコードが自分の環境でビルド出来るかどうか試すことは出来そうです。ソースコードが間違えていなくても、開発環境が合っていないとビルドできないようなので。
差し支えなければ開発環境を教えていただけませんか?

OS
開発環境とバージョン
コンパイラとバージョン
PICライター
ターゲットデバイス

ソースコードも何らかの方法でいただければ…
(東京都)


25600.Re: 進捗状況
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月18日(土) 11時39分
OS WINDOWS10
コンパイラ他 MPLAB3.51
ライタ PICKIT3
デバイス PICF1455
以上かな??
ソースその他は貴殿が他所で確認したものと同じだと思います。
(神奈川県)


25601.Re: 進捗状況
名前:月猫    日付:2017年3月18日(土) 13時31分
今回の内容って、ここんところ++さんのサイトってのものでしたか。

それなら、わざわざコンパイルしなくてもHEX配布してますよね?


25602.Re: 進捗状況
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月18日(土) 15時8分
picにどうやって書き込むか・・・それが問題なんです。
(神奈川県)


25603.Re: 進捗状況
名前:マツシタ    日付:2017年3月18日(土) 18時37分
sinさん

MPLAB3.51ということは、開発環境はMPLAB X IDEを使用されているんですね。
コンパイラはMPLAB XC8で良いですよね?
ここんところ++さんで公開されているコードはプロジェクトファイルの拡張子が.mcpだったので、MPLAB IDE V8(Xが付かない古い方)で書いたコードかと思い自分はそっちをインストールしています(最初MPLAB X IDEをインストールしてみたがファイルを開くこともできなかった)。
MPLAB X IDEからはインポートして読み込むようですが、やり方はわからないです。
V8系の最新版(V8.92)でなく、8.84を入れたのは、marutsuさんの「はじめてのPIC〜」にそう書いてあったからですが、コンパイラが違うので本件とは関係なさそう?。

OSが違うし軽々しくは言えないですが、MPLAB IDE V8の方がビルドまで早く辿り着けそうな気がします。
SDRとは気筒数が違うしフライホイルの突起も違うのでHEXそのままって言うわけには行かないですよね。点火時期制御はできなくてもエンジンかかったりするのかな?
(東京都)


25607.Re: 進捗状況
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月19日(日) 16時47分
ledの点滅すらうまくいきません。
(神奈川県)

25606.お知らせ 新線開通(東京、神奈川の方へ)  
名前:けんぽん    日付:2017年3月19日(日) 9時51分
Original Size: 1200 x 676, 379KB

昨日、第三京浜 港北と首都高 生麦をつなぐK7横浜北線が開通して、早速RZRで夜中に走ってきました。
ほとんどトンネルです。開通初日はほとんど通行車も無く出来立ての道を気持ち良く走ってきました。

特にこれに使える!って感じではないですが、混雑時のルートの選択肢が増えるのは助かりますね。
http://www.shutoko.jp/ss/kitasen/


25534.クロモリアクスルシャフト  
名前:けんぽん    日付:2017年3月4日(土) 10時51分
2号機は3HMのフロント周りです。3HMのアクスルシャフトはTZR−1KTと共通部品です。
このシャフト、今となっては12mmの細いシャフトなのでRZRはともかくパワーのあるTZR−1KTだと歪むことあるとかないとか、、、、、、、

で、下記URLのPEOのクロモリアクスルシャフト注文しました。代理店のYSP杉並に入荷したそうなので、今週末取りに行ってきます。
装着して違いが分かるかな????
http://www.peo.nara.jp/service.html



25579.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:けんぽん    日付:2017年3月11日(土) 21時20分
Original Size: 600 x 450, 8KB Original Size: 600 x 450, 33KB Original Size: 600 x 450, 37KB

Fホイールにクロモリアクスルシャフト装着してみました〜。
情報局にも書きましたが、重量もノーマル218gから164gと肉抜き軽量化されます。

装着にあたってはフリクションロスとなるスピードメーターギア部分も分解してグリースアップと一部で話題の奇跡の潤滑剤ベルハンマーを塗布して組み付けました。
このギア部分ですが、ノーメンテですとグリースが固着していて以外とフリクションロスになってる場合が多いです。

走ってみて剛性感は鈍感なのか?さほど感じませんが、取り回しが軽くなりホイールも軽く回ってる感はかなり感じます。スピードも抵抗が無くなった分出ていると思います。
たかがシャフト1本で\17820と安くはないですが、軽快感は2ストの命なので、なかなか良いものだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ZvNzFKAhyQg



25581.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:フロントーサ    日付:2017年3月13日(月) 19時29分
管理人様 とても 助かります情報ありがとうございます。
ケンポン様の1号機と同じ前後1KT仕様ですので かなり気になります。
確かに 純正はもう出ませんので 私の場合ヘソクリで前後 考えたいと思います。
ケンポンさんも1号機に前後となれば‥‥
大変ですね(^_^;)
ちなみに ヤ◯オクのゴールドコーティング インナーチューブ人柱的な件の情報ありましたら よろしくお願いいたします。
(東京都)


25582.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:けんぽん    日付:2017年3月13日(月) 22時8分
>フロントソーサさん
フリクションロスを無くすように整備しつつ組み込めば、走っても効果は体感出来ると思います。
前後やれれば理想ですね(たかがボルトと考えれば高価ですが)。

1KT用のゴールドインナーチューブは色々聞いていますが、皆さん言います「興味があるが、怖い、だれか人柱にならないかな」と!!
私も当然気になっております(笑)。


25585.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:薬師丸    日付:2017年3月14日(火) 15時34分
Original Size: 640 x 480, 122KB Original Size: 640 x 480, 67KB

意外と感心少ないですね、これは僕も報告しようと思ってました。
まず一号機のは変態メンバーの末席に着いた2010年頃、夜会で盛んにクロモリシャフトのやり取り見て、一目見て気に入りました。
幹事長さんが請け負ってくれるのですが抜群にセンスが良く、機能だけでなくワークス部品の様に見せるパーツでもあります。
ドカ、やR−1に混じって「下手糞のRZRなんか・・・」^^という事もなく造ってもらいました。
変態メンバーは装着して10mで解るらしいですが、僕の場合まだ1号機の足回りさっぱりだったので、ホームコースに着くまでも解らず、練習して始めて「おや・・・確かに旋回性上がってるやないか、こりゃいいぞ」とその程度の感じ方でしたカスタム足回りでは余り効果的ではななく、まずセッティング出すのが先でしょう。
当時はまだ、ぶっとい教に入信中で、教祖のお告げとお品で1号機改良中でしたが、まもなく邪教と判断して信心止めましたが、バネレートの変更の勧めは当たってました。

2号機のは、朝錬友達が買うと聞き2号機製作中だったので序に乗りました、なまくらシャフトがクロモリになっただけです、が足回りがノーマルなので、コンチネンタルタイヤと相まって飛躍的に操縦性が良くなっているかもしれません、なまくらシャフトは使ってませんので差は解りません。
同様にフォーク剛性上げる部品に、スタビライザーありますがこちらは取り付けが非常に難しい部品でもあり、フォークの動き妨げないように取り付ける為、まずバネ抜いて装着してスムーズに動くか確かめての位置決めが大変です。
以前2ストロークHBの著者がステムからフォーク抜かずアウター外してオイル交換されてるのが不思議だったのですが、どうやら度々位置決めが出来るものでは無い程面倒らしいです。

シャフトの固定は古いボルトナットで止める物(2号機)、シャフトの一端にネジが切られているもの(1号機)ともにフォーク芯だし出来ませんし、フォークスパンと、ホイール、カラー、スパンが一致していないとフォークがねじられ抵抗が増えます、クロモリは顕著に影響が出るかもしれませんので合わせて対策もします。
ホイールベアリングの打ち込みも、右側は任意ですので変態組み付け実施しましたシャフトの締め付けトルクRZRは9kgでかなりの締め付けです。
Hベアリング間のカラーの調整は、一般的には少し動く位と言われてますが、締め付けると減寸してインナーが引っ張られてベアリングの動きが悪くなります、実験で検証できます。
右Hベアリング上手く打ち込めたか確認する為、シャフト入れて9kgで締めこんで動きがどうなるか探ります。
残念ながらアクスルシャフトと同じピッチの短いのは手に入らないので径は同じ手に入る物で実施しました、当然締め付けトルクは下がるが傾向はわかるもどき実験です。
カラーが簡単に動く程のベアリングの打ち込みでは簡単にシャフトの動きが渋くなります9kgでも動きが悪くならないまで打ち込みます、その場合締めこまないと動きは渋いです、9kgではナットは一回で死んでしまいます。
この結果フォークとホイールとの差は自分で調べれる範囲では一致してシムの必要は無かったです。

今弱っているのが、左オイルシール(Mギアに着く)新品にしたらやたら抵抗が大きく、元の30数年物に戻そうかと思案中です。

あとピボットのクロモリシャフトは必要ないのでは。
2ストロークHBの著者が詳しく解説されてます、よく読んで勉強しましょう。

http://www2.biglobe.ne.jp/~yoshi/xj900/nie-gare.html



25586.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:薬師丸    日付:2017年3月14日(火) 15時40分
Original Size: 640 x 480, 96KB Original Size: 640 x 480, 92KB

写真抜け。



25588.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:マツシタ    日付:2017年3月14日(火) 20時51分
製品の説明で、どうしても理屈が分からない事があります。
製品のサイトには、「摩擦係数」っていう言葉が出てくるんですが、どの部分(どことどこ)の摩擦の事を示してるのかな?と。


25589.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:月猫    日付:2017年3月14日(火) 23時1分
2010年頃かな?一時期盛り上がってましたよね。

ご多分に漏れず、クロモリシャフトは付けて、走って、すぐに駄目だこりゃ。
純正のしなやかさというか鈍感さの利点に気が付いて元に戻しました。

シャープと判断する人もいるようですが、路面状態をダイレクトに伝えるので公道では乗りにくい気がします。

ゴツゴツ感がなんとも嫌でしたね。
タイヤやその他のとの相性もあるかも、当時はいろんなことで忙しかったのですっかり忘れてました。

今なら素材を変えてチタンシャフトを試したい気もします。

クロモリシャフトは29Lつながり以外で譲ってもらっったので本物かどうかは分かりません(爆)


25591.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:1番★    日付:2017年3月15日(水) 7時2分
クロモリシャフトに変えて。
私の場合一番は、変えたって見た目で分かるところでしょうか。w
剛性効果があるかといえばきっとあるとおもっています。
押して軽くなったっていうのがすぐわかりましたが、ついでにベアリングも新品、
チェーンメンテ、各部グリスアップもしているのでどちらの効果かははっきり
わかりません。

油脂類もパーツもノーマルをまずは新品にして乗ってから、新品の改造パーツに
しないと明確な差はわかりにくいです。
薬師丸さんの言われる通り締め込みトルクや平行度でまったく変わりますのでトル
クも前回と同じトルクで。
って私はそこまでやってません。w

>マツシタさん 
摩擦係数の件ですが、シャフトがゆがむとベアリングにも負荷がかかり摩擦係数が
増える。つまりクロモリだと固くゆがみにくいからベアリングに負荷がかかりにくく
摩擦係数が減るという意味だと私は解釈しています。

できればアクスルシャフト、最近のSS並みの25mmとかにしてみたいですね〜。


25592.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:けんぽん    日付:2017年3月15日(水) 22時53分
乗ってのハンドリングなどの微妙なところはインプレ出来るほどの技量はないの何とも言えないのですが、、

取り付けに際して、メーターギア部のメンテしたり、取付のトルク管理をしっかりしたり、それこそオイルシールの抵抗は、、、なんて考えながらこのアクスルシャフトを組み付ければ間違いなくホイールはとてもスムーズに回転して、それは走っても分かると思いますし、いろいろやることによって相乗効果で大きな効果が得られると思います。
こう言った部分をニタニタ考えながら取り付けるのはとても楽しいです。

基本ではありますが、地味でマニアックな部分かと、、、、でも、かつて「良いバイクは押せば分かる」の教えを聞いてから出来るだけそう言うことも大切にしております。


25599.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:薬師丸    日付:2017年3月17日(金) 11時40分
Original Size: 640 x 480, 50KB

月猫さん

>純正のしなやかさというか鈍感さの利点に気が付いて元に戻しました

2号機、Fカートリッジ化して、減衰瞬時に変化できますが減衰の変化は認識できるのですが操縦性の変化にまで上手く持っていけない、悔しいけど。
車高とプリロード(車高に繋がる)は操縦性の良化に持っていけますがそこまでです、現役レーサーの変態さんから「リアは解りやすいけど、Fは解り難いよ普通に」と慰めてもらいましたけど。

でもね(決してなん癖ではありません^^)、クロモリSはあくまでフォークとホイールの位置決めを厳格にするだけで、車体全体に及びません、しなりはヘッドパイプ、ステム下部からシャフトまでで起こり、悪性のしなりが少く無くなる事でフォークの左右のずれも少なくなりよりフォークの追従性が良くなるなど良い事ずくめと思うんですけど・・・ごつごつ感は如何考えてもタイヤとフォーク関係で決まるはずですよ。

どちらにしても純正35πのフォーク自分には全く持って不足無いのは極めて同意します、あれを剛性不足と決め付ける御人は、常に全速全開で200kmでコーナーに飛び込むのかな。

>チタンシャフトを試したい気もします
僕も64ボルトはクロモリボルトの100倍の価格に、以前は馬鹿馬鹿しいと思ってましたが今では、不思議な魅力(軽さと造型)に取り付かれて強度の必要な所には予算が許す限り使ってます、飽きてもオクで結構な高値で売れそうですし。
64とクロモリは特性が違うのでいろいろ論議されてますが、アルミタンクと同じで興味はあるが価格が^^、手が出ません。

1番★さん

以前、メインキーのシール配ったの一番さんでしたよね、間接的にもらったので・・・変態メンバーに配ったら喜ばれました、有難う。

>押して軽くなった

それチェーンのグリスかと思いますよ^^、車体押して重く感じる抵抗は85%ブレーキの引き摺り、10%チェーンと思ってます。

その見た目のクロモリシャフト見せてよ写真で^^、2号機のはちょいダサイ、1号機のは文句無くかっこいいけど同じ物は能が無いので、参考にしたいし。

ところで、電装変えてどうなんですか、情報局に載せてよ。

けんぽんさん

遅れて大変申し訳ありません、ありがたく頂いたステム装着しております、有難うございました。

フロントHの動画見ましたが、あそこで抵抗になるのは左のオイルシールだけと思いますがすがこれが新品だと曲者で悩んでいます。
やっぱり完全部品装着でやらないと、ブレーキの引き摺りがバイク乗りの頭の痛い事案の一つです、如何引き摺りを少なく対策するか・・・。

あんな冷時余り意味無し、熱時が問題と言う意見もあります(TT)、現役全日本のライダーから直接お尋ねしたらそういう感じだそうですが逆もあるそうです。
専門家はともかく自分は熱で膨張変形するのは全体に及び冷、熱時の差が出るのはシールの弾性変化によるロールバックの大きさと思うのですが・・・。



25604.Re: クロモリアクスルシャフト
名前:フロントーサ    日付:2017年3月18日(土) 20時30分
これだけ沢山の奥の深い ご意見 アドバイスを 聞けますのも ケンポンさんのサイトならではですので 素晴らしいですね。
自分的には皆様の意見を聞いた上でも 体感して見たいと思います。
この年になると 時間がないのと 良し悪しは色々ご意見聞きながらも 早々に自分で判断して見たいと言う気持です。 価値感は人それぞれの感じ方もありますので。
(東京都)

25583.求む!29L、1ARの純正仕様  
名前:けんぽん    日付:2017年3月13日(月) 22時19分
某誌にて29Lと1ARの純正仕様を探しているとのことです。
取材は4/11に茨城県かすみがうら市某所にて行う予定とのことです。平日ですので事前にお借りするパターンでも良いそうです。
29Lは出来れば黒赤が良いそうです。
1ARは特に色の指定は無いようです(個人的にはウインカーも純正四角ならステキです。交換している車両が多いので、、、)。
RZ350(4U0)純正仕様も探しているとのことです。

ご興味あればメール下さい(HNクリックしてください)。
メールにて、どのバイク誌かと仲介となる方のご連絡を致します。

25545.人柱しちゃおうかな・・・  
名前:ゼロヨンマン    日付:2017年3月6日(月) 15時1分
Original Size: 1000 x 750, 96KB

http://www.ebay.com/itm/Complete-Racing-Ignition-System-Stator-CDI-Yamaha-83-90-RZ-350-YPVS-w-Lighting-/361887908206?hash=item544233416e:g:2CEAAOSwImRYhmmH&vxp=mtr
(広島県)



25574.Re: 人柱しちゃおうかな・・・
名前:月猫    日付:2017年3月9日(木) 16時30分
ゼロヨンマンさん

これは昔に持っていたヤマハ空冷エンジンの社外製のアウターロータセットに非常に似てます。

汎用品なのかしら?


25578.Re: 人柱しちゃおうかな・・・
名前:ゼロヨンマン    日付:2017年3月11日(土) 14時24分
あら?と言うことはRD400の流用と考えられますか。と言うことは進角遅角は期待できませんね。

レスポンスだけ楽しむ仕様か、ノーマルマフラー用ですね。
(広島県)

25544.CDI  
名前:ゼロヨンマン    日付:2017年3月6日(月) 14時56分
48H専用なので、点火時期が日本仕様と違うと思いますが、これは結構安いかも。配線とかコネクターも改造が必要かな?

http://www.ebay.com/itm/1984-85-Yamaha-RZ-350-RZ350-CDI-Ignitor-Box-Ignition-Module-/391701592447?hash=item5b333bf97f:g:qyQAAOSwr~lYnipT&vxp=mtr#shpCntId
(広島県)



25546.Re: CDI
名前:yoshida    日付:2017年3月6日(月) 15時13分
48Hと29K,31K、同じCDI(29K-85540-50)を使ってますから、カプラーも問題無く使える筈です。
(愛知県)


25553.Re: CDI
名前:月猫    日付:2017年3月9日(木) 11時43分
外付けYPVSは2種類ですが、350ccのCDIは都合、3つのCDIがあるようです。29K、52Y、1UA

29Kは新幹線カウル、52YはRR仕様、1UAは17インチ車(アナログ)
使われているCDIも、車体で一応の区別は付きます。


25554.Re: CDI
名前:yoshida    日付:2017年3月9日(木) 12時31分
Original Size: 604 x 284, 9KB

>月猫さん

輸出用、海外生産はすべて18インチで、17インチはありません。

ブラジル生産の350には1YH-85540-50というCDIが使われています。ブラジル仕様はアルコール混入燃料でオクタン価が低いため遅角特性が異なる可能性があります。これもYPVS別体のアナログCDIで、3HMの様なYPVS一体のデジタルCDIでは無い様です。

29Kと52Y,1UAとは明らかに違いがありますね。
(愛知県)

http://www.rd350lc.net/Microfiche%204CD-1992.pdf



25559.Re: CDI
名前:月猫    日付:2017年3月9日(木) 14時32分
いけねぇ。間違えた。

わざわざ、アナログと書いて、間違うなんて。
ありゃ、17インチじゃなくて18インチでしたね。(1XGと同じタイプ)

指摘ありがとうです。

デジタル進角は国内(3HM)だけのようで、海外のフリークがほしがっていましたよ。

そのBDKレーシングの進角図、昔も貼りましたが、29Kと52Yは確実に違うようですが、1UAと31Kは誤記の可能性もあります。

29K(29L)と52Y(51L)以降のYPVSも型番が異なり実際の動作が異なります。
比較したのですが、開き初めの回転数が異なるようです。


25561.Re: CDI
名前:yoshida    日付:2017年3月9日(木) 14時52分
YPVS

基盤上のマイクロコンピユーター富士通MB8851の下のジャンパー線は29Lも、51L以降も同じです。ですから設定上、電気的には開き始め、全開、作動角は同じになります。違いがあるのはモータードライブ回路で、29Lはパワートランジスタによるディスクリート、51L以降はモータードライブICです。29Lの方がモーターは力強く回ります。その分モーターに負担がかっかてるかも知れません。

エンジン負荷を掛けない空ぶかしでは測定値に違いが出るかもしれませんが、設定上は同じ、です。
(愛知県)


25565.Re: CDI
名前:yoshida    日付:2017年3月9日(木) 15時5分
YPVS
資料を調べたら1UAはデーターが違っていました。

開き始め、全開共、高くなっています。作動角は同じです。
(愛知県)


25573.Re: CDI
名前:月猫    日付:2017年3月9日(木) 16時18分
yoshidaさん

なるほど、実はYPVSの設定は同じなのですね。

アナログ回路もデジタル回路も全て読める訳ではなく独学ですから想定からフィードバックで情報を埋めています。

今回の場合、試験方法に問題あったと言うわけですか、すばらしい。
確かに29LのYPVS回路を繋ぐとサーボモーターは力強く回ります。

YPVSユニットの実験はなぜ、29Lサーボモータは早く動作するのか
という点から比較検証を始めています。

体感的に違いが感じられなかったのは単に鈍いだけと思ってましたが今更ながら今回の情報で納得出来ます。

ちょっと疑問に思ってることは、51L以降のYPVSコントローラーの内部基板はDT125の品番が付いています。
実はコントローラーそのものはDT125と内部的に同じという認識で合っているのでしょうか?


25575.YPVS
名前:yoshida    日付:2017年3月9日(木) 17時3分
DT125どころか、あの年代(84~87年)の別体YPVSコントローラーは設定とカプラー以外、全部共通です。検証してませんがEXUPとも共用してるかもしれません。

ジャンパー線で設定を変えてるだけですから基盤を弄る技能があれば、どのコントローラーでも後はカプラーの変更だけでコンバート出来ます。ただし、作動角、開け始めと全開時の回転数で、間は直線的にしかコントロール出来ませんけど……….

この知識は'86年に51Lコントローラーを1KT,F-3仕様にするのにSS-ISHIIの飯星さんから教えていただきました。
(愛知県)


25577.Re: CDI
名前:月猫    日付:2017年3月9日(木) 17時45分
yoshidaさん

やっぱりというか、推測通りでした。(笑)

基本は同じで実ベースは同じではないかと長年思っていたんですが個人での検証実験には何度か失敗してますのでその理論がなかなか成り立たず、今になってやっと解けたという感じです。

ヤマハは部品の流用というか共通化というか、昔からこのあたりは同じですよね。
まあ、他のメーカでも同じ事はやってますけど、ヤマハが一番多いかと思います。

長年の疑問が解けてすっきりした気分です。

25549.(untitled)  
名前:ホリデーイ    日付:2017年3月7日(火) 20時45分
お世話になります。
ホリデーイと申します。
よろしくお願いいたします。
シリンダーとピストンを、350にしたのですが、オイルポンプも350用に変えないとダメと言う事で、
オークションで、購入したのですが、調整の所で悩んでます。
合マークが、点・短い線・長い線 の三つあるのです。
サービスマニュアルには、載っていないので、不安が残ってます。
誰か、詳しい方、ご教授下さい。
よろしくお願いいたします。



25551.Re: (untitled)
名前:yoshida    日付:2017年3月7日(火) 22時27分
Size: 240 x 167, 10KB Size: 240 x 194, 11KB

ウォームシャフト(メーカー廃盤、社外品有り)も350用に替えないと駄目ですよ。
でないと内部ギアを破損します。

で、オイルポンプの調整

部品番号4L0-13101-03 全開時、ガイドピンを合マークに合わせる 画像左
部品番号4L0-13101-04,1UA-13101-00 アイドリング時、合マークに合わせる、画像右

多分、マークが多く刻印されてるなら後者の可能性が高いかな?
(愛知県)



25556.35の場合・・・
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月9日(木) 13時6分
オイルポンプもだけどウォームシャフトやキャブインナーパーツも全て交換が必要ですよね。
あと、何交換したっけな・・・全てやったと思うけど忘れました。
あと・・・サーモも開きはじめが早いものに交換していたかと思います。
(神奈川県)


25557.Re: (untitled)
名前:yoshida    日付:2017年3月9日(木) 13時25分
>sinさん

サーモスタットは最後のブラジル生産まで29L-12411-00で250,350共通パーツです。
開き始めは71°Cで65°Cも試しましたが、厳寒期、71°Cの方がエンジンの調子が良いので71°Cを使っています。なおラジエターは2XT用で一回り大きくしています。
(愛知県)


25558.ラジエター
名前:sinはipsが欲しい。    日付:2017年3月9日(木) 13時55分
私も少し大きいものに変えていたみたいですが、
しばらく乗ってみた結論が、ノーマルラジエターでも大丈夫じゃね??
って感じですね。サーモの開きの温度程度までしか水温が上がりませんが、
渋滞にはまると心に悪いから容量には余裕があった方が良いかもです。
もう乗ることはできませんが・・・たまにエンジンくらいかけたいなぁ・・・・
(神奈川県)


25560.Re: (untitled)
名前:yoshida    日付:2017年3月9日(木) 14時32分
71°Cの方が調子が良いのは鋳鉄スリーブシリンダーとピストンとのクリアランスが関係してるかと思います。350ccでもノーマルエンジン仕様なら走ってる限りノーマルラジエターで大丈夫です。大きくするのはまぁ、精神安定上だけ、ですね。

一応、サーモスタットの設定温度一覧

71°C 29L~3HM,29K~1UA,3MA,2YK
65°C 1KT,2XT.2YK輸出用、3XC1~3
55°C 3XV
(愛知県)

25550.大変申し訳ございません。  
名前:けんぽん    日付:2017年3月7日(火) 22時8分
掲示板の書き込み内容整理中に本日盛り上がっていたオイルポンプの吐出量調整話しを削除してしまいました。

スレ主さんのありがとうまで行っていたスレでしたが、誠に申し訳ないです。ごめんなさい。。。

25526.やけに高いと思っていたら550ccだったんだ  
名前:ゼロヨンマン    日付:2017年3月1日(水) 17時15分
Original Size: 1224 x 1024, 259KB

でもこれに電装系、吸気系、排気系などなど必要だから、最終的にいくらになっちゃうんだろう。あと最低108モーターオクタンの燃料も必要だし。

http://www.ebay.com/itm/Yamaha-Banshee-Engine-Drag-Motor-Never-Installed-/232164585052?hash=item360e166e5c:g:004AAOSwux5YRO6u&vxp=mtr
(広島県)



25535.Re: やけに高いと思っていたら550ccだったんだ
名前:けんぽん    日付:2017年3月4日(土) 10時57分
バンシー系の排気量アップのチューンはRZRクラッチに強化クラッチスプリング程度で耐えれるのでしょうか?

少なくともバスケットの痛み(打痕)はかなり早く出てしまう気がするのですが。

550cc、、、、、ウイリーと言うよりバク転マシーンな感じが。どんな感じかは体験してみたいですね。憧れ!


25537.Re: やけに高いと思っていたら550ccだったんだ
名前:ゼロヨンマン    日付:2017年3月5日(日) 14時20分
クラッチバスケットも純正だと破壊してしまいます。そこで削りだしが何社から出ています。これはアメリカ製。高いが信頼性は抜群。

http://www.ebay.com/itm/Hinson-Racing-Billet-Clutch-Basket-H120-YAMAHA-YFZ350-Banshee-1987-2006-/361887022157?hash=item544225bc4d:g:wxIAAOSw4DJYhUmq&vxp=mtr

こちらは多分中国製。それでも純正よりはるかに強力。

http://www.ebay.com/itm/YAMAHA-BANSHEE-YFZ350-BILLET-CLUTCH-BASKET-Fit-1987-06-/261358067044?hash=item3cda279d64:m:m_vJF0YYKEyZhuFzgm6W98Q&vxp=mtr

軸方向のスラストを発生しないように、ストレートカットのギヤセットもあります。変わった音がでるでしょうね、これ。

http://www.ebay.com/itm/Hinson-Billetproof-Clutch-Basket-Straight-Cut-Gears-Yamaha-Banshee-350-1987-2006-/381731342012?hash=item58e0f606bc:g:cdQAAOSwTM5YuKmZ&vxp=mtr

キックスタートのギヤも交換が必要です。

http://www.ebay.com/itm/YAMAHA-BANSHEE-CLUTCH-BASKET-KICK-STARTER-GEAR-WITH-BRONZE-BUSHING-DRAG-RZ350-/152330810927?hash=item23779fb62f:g:zr8AAOSwPCVX2zQY&vxp=mtr

クラッチの動力伝達能力は、強化スプリングだけでは無理です。遠心力を利用するキットがあります。以前GSX-R1100にターボを付けた時にこれを使いました。さすがに350馬力だと、いくらスプリングを強化しても滑ります。欠点は回転数がある程度高い時にクラッチを握ると、ロッドとかスチールボールとかベアリングが一瞬のうちに痛んでしまう事があります。高回転時のシフトでは、クラッチを使えません。

http://www.ebay.com/itm/NEW-Yamaha-Banshee-LOCK-UP-clutch-kit-lock-out-finger-BILLET-BLACK-ANODIZED-/141972896541?hash=item210e3e7b1d:g:MgsAAOSwYmZXH8Vw&vxp=mtr

こちらは便利品。

http://www.ebay.com/itm/BANSHEE-CLUTCH-COVER-YAMAHA-BANSHEE-QUICK-CHANGE-COVER-MFG-By-Mattoon-Machine-/222423207006?hash=item33c974cc5e:m:mNh1gQJ-s5jiAFVqCd1Eiyw&vxp=mtr

おや?Wisecoが変わった物を作っている。

http://www.ebay.com/itm/Wiseco-Clutch-Basket-Yamaha-YFZ350-Banshee-1987-2006-ATV-Engine-/311450451456?hash=item4883e4be00:g:luEAAOSwEetWAZRl&vxp=mtr

http://www.ebay.com/itm/Wiseco-Clutch-Inner-Hub-Yamaha-YFZ350-Banshee-1987-2007-/231697427524?hash=item35f23e2c44:g:mKAAAOSwVL1WAZRu&vxp=mtr
(広島県)


25541.Re: やけに高いと思っていたら550ccだったんだ
名前:chibaac    日付:2017年3月5日(日) 21時20分
Original Size: 636 x 854, 146KB

自分のトリニティレーシングの485ccキットで、けっちん食らってスターターギヤを立て続けに2回も粉砕しました。(T_T)



25547.Re: やけに高いと思っていたら550ccだったんだ
名前:ゼロヨンマン    日付:2017年3月6日(月) 15時44分
>自分のトリニティレーシングの485ccキットで、けっちん食らってスターターギヤを立て続けに2回も粉砕しました。(T_T)

私なら、足の骨を粉砕しそう・・・。大汗
(広島県)

25531.オイルタンクのオイル漏れ対策  
名前:薬師丸    日付:2017年3月2日(木) 13時1分
Original Size: 640 x 480, 117KB Original Size: 1000 x 750, 165KB Original Size: 1000 x 750, 155KB

今回2号機一から作り上げていろいろ良かった事など思いついた順にお話していきたいと思います。

情報局にもありますが、キャップとオイルレベルゲージのゴム部の痩せによる漏れ。
キャップ、これはまだ出るので新品買いましょうヤマハですから安くは無いですが小細工しても新品の様にピシっと止められませんからね(一時自分もしました)、逆に出なくなったら結構困る。

レベルゲージの方は、調べて正常に機能しているなら値段が値段ですからから使いたい、なぜか自分も3個ほど有りますが、全てグサグサ。
ゴム部に水道のシールテープ巻いて少々強めに押し込む、まず外す事ありませんから。
以前、ごバーツさんから教えてもらって、10年近くなるけどOKです。
始めはテープ溶けてエンジンに悪影響出るのではとか思っていた時も在りましたが全く問題なし。
これ知らない人には、案外喜んで頂けると思います。

けんぽんさん情報局にお願いします。
(大阪府)



25533.Re: オイルタンクのオイル漏れ対策
名前:けんぽん    日付:2017年3月4日(土) 10時37分
>薬師丸さん
CBRミラーネタと併せて投稿ありがとうございました。先ほどUPしました。

キャップは中古のスカスカと新品のハマる感触は大違いですね。。。。ただ、かつての外れてオイルで転倒したトラウマから2号機はかなり程度の良いキャップではありましたが、太いアルミの針金でおさえています。

オイルセンサーキャップは良い案ですね。。。ただ、これから買われる方はヤフオクを見ているとゴムの蓋の部分が劣化して割れているのを見かける時があり、中古購入時は程度を良く確認しておくと良いと思います。
http://www.geocities.jp/kenpon123/sub2-1-5.htm


EZBBS.NET produced by Inside Web