2018年01月 の投稿ログ


26549.ビキニカウル  
名前:朝霧    日付:2018年1月13日(土) 15時8分
Original Size: 1016 x 953, 375KB

こんにちは。

買ってあったクオリティワークスさんのビキニカウル、やっと手が付きました。
金具を位置決めしてカウルに固定、車体側も工夫して取り付けまで来ました。
やっと塗装に移れます。
スクリーンはヤフオクで社外品を購入したのですが微妙に合わず。
とりあえず妥協できるまで位置あわせして固定しています。
スクリーンが純正とは違うのかカウルが違うのかちょっと謎が残りました。



26552.Re: ビキニカウル
名前:かのう    日付:2018年1月13日(土) 19時20分
密かに気になる外装パーツNo.1がこれです。

1ARの純正セパハンでは似合わないとは思いますが…

塗り分けでイメージも変わると思うので、それを考えるのも楽しみですね!
(東京都)


26636.Re: ビキニカウル
名前:朝霧    日付:2018年2月12日(月) 17時4分
Original Size: 1380 x 1153, 330KB

まいど〜

なかなかクオリティワークスさんのレプリカカウルの塗装も進みません。
やっとここまで来ました。
今回も下地作りに難儀しました。
実は、カウル先端の袋になっているところなんですが、形状的に難しいのかガラス繊維がちゃんと回り込んでないんです。
ここだけ薄い樹脂だけなのでこつんと当たるとパリンと行きます。
何かのひょうしに二カ所ぐらい穴が開いてパテで綺麗なRを出すのに苦労しました。
このカウルの購入を考えられてる方はご注意を。
あと、スクリーンですがヤフオクで買った社外品ですが微妙に合いません。
クオリティワークスさんでスクリーンも出してるしカウルとセットでバーゲンやってるときも有るみたいですね。
純正のカウルを触ったことがないのでわからないのですが、注意点だと思います。

色なんですが、本体のゴロワーズと29Lを合体させた感じで行っています。
まだクリアまで行くのに半月ぐらいかかりそうです。

でわ〜
(神奈川県)



26638.Re: ビキニカウル
名前:けんぽん    日付:2018年2月12日(月) 22時8分
バイクは真近でまじまじ見るものではないと思うので、画像を見る限りではかなり良いのでは!!

>薄い樹脂だけなのでこつんと当たるとパリンと行きます。
改良されるかは分かりませんがQWさんに情報をフィードバックしてみても良いのでは?

実車にこのカラーで装着されるのを楽しみにしております!!!!


26708.Re: ビキニカウル
名前:朝霧    日付:2018年3月4日(日) 12時48分
Size: 218 x 183, 24KB Original Size: 675 x 712, 198KB Original Size: 371 x 506, 104KB

まいど〜

やっとこさビキニカウルの仕上げが終わって3HMに付けてみました。
ウインカーの位置が決まらないので写真では付けていません。
これからサイドカバーとフロントフェンダーのレストアに入りますので乗れるのまだ先ですね。
4月までには終わりたい!!
(神奈川県)


26604.シート裏とフレームの当り  
名前:五十路の3HM乗り    日付:2018年1月29日(月) 16時50分
Size: 160 x 120, 9KB Size: 160 x 120, 10KB Size: 160 x 120, 10KB

けんぽん様、皆様いつも楽しくこのページを拝見させてもらっています。
一つどうしても皆様のRZRがどうなっているのか教えていただきたくて書き込みさせてもらいます。
私のRZRのシート裏とフレームが当たる部分ですが、
フレームの塗装が剥がれて地が出てしまっていました。
今回フレームを塗装しなおしたのですが、
少し乗っただけで塗装が擦れてきました。
今は写真のように、スポンジで保護してみたのですが、皆さんの車体はどうなっているのか教えていただけませんでしょうか?
私の車体のみおかしいのでしょうか?
よろしくお願いします。



26605.Re: シート裏とフレームの当り
名前:けんぽん    日付:2018年1月29日(月) 21時53分
>五十路の3HM乗りさん
特にゴムダンパとか付かないので、そこは構造上当たってしまうようです。
大昔にウレタン塗装した1号機はすっかり塗料が取れて地が見えてきてしまうので都度タッチペンしています。
パウダー塗装した2号機もシート見ると赤い跡が付いているので少しずつ削れているようです。

気になるならプロテクターシートのような保護フィルムを貼った方が良いかもしれませんね。
プロテクターシートは確かあった思ったので近々試してみます。


26607.Re: シート裏とフレームの当り
名前:五十路の3HM乗り    日付:2018年1月30日(火) 7時11分
けんぽん様ありがとうございます。
私の車体だけではないんですね。
何か対策を考えてみます。
ありがとうございました。


26632.Re: シート裏とフレームの当り
名前:けんぽん    日付:2018年2月7日(水) 21時41分
Original Size: 600 x 450, 46KB Original Size: 600 x 450, 34KB Original Size: 600 x 450, 58KB

パウダー塗装した2号機も良く見たら、塗料が少々削れていました。
場所はやはりシートの当たる位置で左右各2か所です。シートに色が付いています。

これはいかんので自動車用の傷防止シールがあったので貼ってみました。

貼ってから気付いたのですが、、、、、タッチペンしてから貼り付けすれば良かった(アホ)。
経過はまた報告します。


26613.登山  
名前:朝霧    日付:2018年1月31日(水) 21時39分
こんばんは。

さっき子供が録画したアニメを見ていて懐かしい気持ちになりました。
↓山のススメ
http://www.yamanosusume.com/

その昔51Lを手に入れたときに、これで何処にでも行けるっ!って気になり、ザックにカッパとチョコレート詰め込んで上高地まで行って(北アルプスの)蝶ケ岳に上ったことがあります。
あのころはRR(って呼んでました)さえ有れば何処にでも行けるし事実何処にでも行っていました。
横浜から道内4泊で北海道海岸線で一周とか。
さてさて3HMはどんな夢を見せてくれるのかなぁっと。



26626.Re: 登山
名前:けんぽん    日付:2018年2月3日(土) 19時25分
>朝霧さん
一時期オフ車も乗っていた時期があり、奥多摩の林道でRZRと出会ったことがあります。
ちょっとアップハンの51Lでしたが、マジかよ!すげーな〜!!と思ったものです。
自身も道に迷って林道に何回か入ってしまったことがありますが、下りは超ビビりモードでしたね〜。

山ですか〜!大昔に富士山登りましたよ〜!何も知らずに朝からノンビリ登り始めたら、下山してくる時には日が暮れてきて周りには人もいなくて、早く下りないとヤバい!!!!!!と恐怖した思い出が、、、
最近は山ガールも多いようで、、、山もイイですよね!
今では5合目まで気圧で息つきながらもRZRで登ることで十分満足していますが、、、

道内ツーですが、、、、最近レンタカーでの家族旅行で知床やら宗谷岬やら行きましたが、、、、、、
どうしても、一度はRZRで行ってみたいです!!!!!!!!!!!
RZRなら何処にでも行ける(ハズ)!


26630.Re: 登山
名前:月猫    日付:2018年2月4日(日) 17時53分
バイクに乗り始めたころはどこでも行けると誰もが思っていたと思います。

ぬかるみ林道にFZR400で行ってキ印の視線を浴びせられたこともありますが
それでも頂上付近で一人で飲む珈琲は格別です。

ツーリング先で飲む缶珈琲もいつの間にかドリップ珈琲になってました。

地図は持っていても行き先は決めず適当にツーリングして、いけるところまで行って暗くなったらパン食って珈琲飲んでラジオが入ればそれを聞きながら満点の星空見ながら野宿。
学生のころは一人で何度もこの方法で四国行ってました。


また実行してみたいですね。


26631.Re: 登山
名前:朝霧    日付:2018年2月4日(日) 23時6分
けんぽん様

山は大学の先輩の影響で北アルプスばっかり目がいっていました。
ハイラックスにCRMも積んでいったっけ。
北海道はGWに行ったので雪に降られて積もられて泣きながら走りましたね。
カブのハンドルカバーの偉大さを思い知ったのはこのときです。
帰りは疲れてしまって自走あきらめて苫小牧から大洗までフェリーで帰りました。

月猫様

四国は京都の大学だったのでRZ50、AR125の時代に良く行きました。
足摺界隈がお気に入りでした。家から片道450Kmだったっけ。
就職して東京着て51L買って東日本を走り回ったのですが土地勘のない大阪人、日本海まで100kmぐらいの感覚で走り始めて新潟がとんでもなく遠かったのを覚えています。
北海道ツーリングもGWにとりあえず東北道で北に向かえば北海道なのりで行きました。
ちなみに途中見ず知らずのフェザーと張り合ってしまい、気が付いたら蓮田SAから青森まで6時間ほどで。。。。
目的地の小樽の先の積丹まで一日でとか今となっては訳がわからないですね。
(神奈川県)

26601.RZグッズいただきました。  
名前:けんぽん    日付:2018年1月28日(日) 21時23分
Original Size: 1000 x 750, 163KB

昔からこのHPに出入りしている方ならご存知かもの元RZR乗りのまきおさんとお会いしました。
今はバイク(RZR)おりてしまったそうで、、、、
布教活動に使って!と画像の物をいただきました!
今後何らかのイベントの際に使わせていただきます!ありがとうございました!

とりあえず、キラーBOYは久々に読み!読み!
人見健太のRZR、、、格好イイ!!



26602.Re: RZグッズいただきました。
名前:けんぽん    日付:2018年1月28日(日) 21時23分
Original Size: 1000 x 812, 214KB

KENTA



26603.Re: RZグッズいただきました。
名前:シゲキ    日付:2018年1月28日(日) 21時38分
イベントといえば、今年は29L生誕35周年です。
(宮城県)


26606.Re: RZグッズいただきました。
名前:けんぽん    日付:2018年1月29日(月) 21時54分
そうなのですよ。
更に3HMは30周年、、、、


26608.Re: RZグッズいただきました。
名前:朝霧    日付:2018年1月30日(火) 20時45分
こんにちは。

うちらの世代ってバリ伝とキラーボーイですよね!
あぁ、池沢先生もいらっしゃいましたが。。。
あとは、白い騎士とかアイアンドンキホーテとか。
あれ?宜しくメカドックの作者のバイク漫画が出てこない(^^;;

うちのAR125はキリコ君にかぶれて一時期丸目にしていました。
友人からボッシュのハロゲンを手に入れたのでGSX250の筐体を使ってました。
考えてみればARも新車で買って35年。3HMもあと何年乗れるのかなぁ〜
(神奈川県)


26611.Re: RZグッズいただきました。
名前:北海道のKEN    日付:2018年1月31日(水) 21時3分
確か つぎはらりゅうじ さんだった筈
 メカドック の後バイク漫画連載したけどすぐ終わった記憶があります。
FZ250 とかネタになってた筈、、。
 近年では 251 ってレストア漫画見ました。

 私的にはキラーボーイより Zとうちゃん が好きでしたw


 ちなみに私は あいララ 派です 
(北海道)


26614.Re: RZグッズいただきました。
名前:朝霧    日付:2018年1月31日(水) 21時56分
Original Size: 268 x 384, 51KB

北海道のKEN様

そうそう次原さんでしたね。たしか題名はROAD RUNNER。
個人的にはポッケに2スト125のエンジン積んだ話とか覚えてます。
表紙見ると51Lとか1KTも出てたようですね。
(神奈川県)



26620.Re: RZグッズいただきました。
名前:けんぽん    日付:2018年2月1日(木) 23時15分
>朝霧さん
ROAD RUNNER、、、、、やばいまた知らないRZ漫画が出てきた(笑)


26624.Re: RZグッズいただきました。
名前:朝霧    日付:2018年2月3日(土) 9時49分
けんぽん様

たしか主人公が二輪の運び屋だったかな?
ポッケにRZ125のエンジン積んでフレーム強化して足回りはフロントフォーク二連装とかいう話を覚えています。
毎回事件が起こって色んな80年代のバイクに乗って解決するってストーリーでした。
コミックスの1巻の表紙がフェザーで、復刻のジャンプコミックスの表紙が51lに変更されてます。
ということは、作品中に51Lメインの話があるはずなんですが覚えていません(^^;;
中途半端なので昨日アマでポチっておきました。
着たら報告します〜
(神奈川県)

26528.RCDI、、、、、起動出来るのか!?  
名前:けんぽん    日付:2018年1月8日(月) 18時40分
Original Size: 600 x 450, 60KB Original Size: 600 x 450, 56KB Original Size: 600 x 450, 58KB

ここんところ++さんのRCDI、、、月猫さんにKITを去年に分けていただいておりましたが、落ち着いて出来る時間がなく放置してしていました。
今日みたいな天気の悪く用事もない日、、、じっくりやるには最高の日なので、作業開始しました。

電気音痴なので、ネットで色々情報収集したりテスターチェックしながらの作業なので思ったように進まず(間違いないようにやっているので別に良いのですが、、、)
今日はダイオード、コンデンサ、抵抗など付けて終了。

それにしても目の悪さが悲しいかな、、、、奥さんの買ったハズキルーペが役に立ちました(笑)。

まずは間違い無いように基盤に取り付けしないと、これは次回でいけるかな?配線と車両につなぐカプラーはハイサイド行って買ってこないと、、、、

車両に取り付けて点火確認、、、、、道のりは(電気音痴の私には)遠い。。。
しかし、そんな私でも組み立てていけるこのKITはスゴイ!!本当にスゴイのはPCに接続出来てYPVSとか制御出来ることですが、、、(ここはまだまだ)。
続く



26535.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:月猫    日付:2018年1月11日(木) 2時59分
けんぽんさんへ

大物だけ残して他のハンダ付け終わってるじゃないですか?
あと少しですね。

おっさんになると小さいものが見えなくなるのは誰もが同じです。
私なんぞ、スマホのカメラが大活躍してました。
拡大して写真が撮れるのでいろんなチェックが出来ます。(ハンダ付けの可否や部品番号の読み取りなど)

あと少しで完成するので春くらいには動作報告が聞けるよう楽しみにしてますね。

なお、点火時期よりYPVS駆動変化の方が最初は楽しめます。
低回転(2〜5千rpm)で純正より4度くらい低い開度設定すると本当にパワフルに感じます。
純正では2次元変化しか出来ないのでこの可変は本当に楽しいですよ。


26557.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:けんぽん    日付:2018年1月14日(日) 21時51分
Original Size: 600 x 800, 88KB

配線以外の基板への装着は出来ました。
USBのPCでの認識もして、ソフトへの呼び込みも出来たようです。
今のところうまくいっているような。。。喜
ハイサイドさん行って配線も買って来たので、車載確認への道も見えてきたような。

イモハンダにならないようにやりましたが、微妙なところも結構あります。。。。やはり慣れない作業は難しい。



26558.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:月猫    日付:2018年1月16日(火) 16時5分
病弱で困っちゃうなこの体。

フォトカプラ(白い4ピンのIC見たいな部品)の下のブリッジ用の配線忘れてませんか?
みたところ繋がってないようなのです。
これはタコメータの安定化のために必要ですので必ずブリッジ配線は行ってください。
タコメータが高回転で暴れます。

それとONOFFスイッチ付けた方がMAP切替出来て楽しめます。
何も付けない場合、MAP1が選択されますが、現状であれば、MAP1は51L相当だと思います。

もう少しなので頑張ってください。


26565.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:けんぽん    日付:2018年1月16日(火) 23時4分
>月猫さん
ブリッジ配線はつないでいます。

あっちで質問していますが、基板のKillswitchには配線接続しましたか?
51Lですと赤白のマイナス側でのスイッチオフで点火カットとなるようですが、、、、、
(51Lには29Lにはあるkillswitch用の黒白配線が無い)


26566.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:月猫    日付:2018年1月17日(水) 0時11分
ブリッジは繋いでましたか一安心です。

キルスイッチの件、あれですね。
私のV2.4の動画でタコメータの検証動画があるのですがそれに関係してます。

基板を実車に取り付けると、Killswitch用の黒/白線とYPVSからの黒/黄色線が余ります。
そのまま繋がないでもエンジンはスタートしてYPVSも機能するのですが、タコメータが動きません。
実はヤマハのサービスマニュアルの配線図が嘘付きでタコメータ配線は黒/黄と繋がってます。

つまり、余ってる両方の黒/白線と黒/黄色線を繋ぐとタコメータが動作します。
一応、機能はキルスイッチとなってますが、あれは29Lでの話で51L以降はタコメータ用の配線に使えます。

本家ではちゃんとドキュメントになってますのでよく読まれることをお薦めします。
一気に出来ちゃってちょっと焦ってるのが手に取るように分かります(笑)

こちらを参照してください
http://rilassaru.blog.jp/archives/1895267.html
Q:RZ250Rのタコメータはどの様に配線すればいいの?


26570.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:けんぽん    日付:2018年1月20日(土) 8時30分
Original Size: 1000 x 750, 174KB

>月猫さん
キルスイッチ配線の件、ありがとうございました。配線図見て迷宮にハマっていました。
MAP切り替えも両方とも出力?と思っていたので、助かりました。

配線関連は解決したので、配線のハンダ付けしました。
出来れば早く実働確認までしてシール材で固定したいですね。ちょいと部材待ちなのですぐには出来ませんが、、、、

起動するかな?、、、、、不安です。
起動したらあちらにもアップする予定です。



26574.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:月猫    日付:2018年1月20日(土) 17時57分
やっぱり配線長くなってますねぇ。

試作時、毎回、テストでタンク外すの大変ですしIGコイルからの
スパークノイズが心配でCDIからの配線は擬宝珠やコネクターを
介して、シート下まで引き延ばし、YPVSコントローラの位置に
このRCDIを据え付けるようにしています。


スイッチは仮配線でコネクタを介してタンク前に回してます。
ミラーネジにスイッチを共締めで取り付けるのが良いと思いますよ。

パソコンにUSB接続してアプリを経由したときにスイッチ切替すると
画面上でMAP切替が反応します。
つまり、MAPは瞬時切替になります。走行時も同じです。
初期投入の点火マップは純正パクリ月猫オリジナルなので面白みに欠けます。
250ccなので2XTとかのマップを入れると面白いかもしれません。

私は最初の1個目は見事失敗して、2個目はハンダが甘く3個目から
完全完成しましたのでそれを考えたらここまででもかなり上出来だと思います。

繋いでキーオンでYPVSが動くと始動前でも感動しますよ。
そこまで行くと90%程完成してます。

レプさんもうまく行ってると良いですけど・・・
パワチェの時は私も時間が合えば参加しますね。


26576.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:けんぽん    日付:2018年1月21日(日) 18時1分
車体につないで、キーON!
YPVS音のファンファーレも鳴り!

最高潮の気分でキッーーーーク!

エンジン音の祝砲!!、、、、、、、、、上がらず。
点火してないです。
テスターでチェックで原因解明出来るか?、、、、、アウウッ(;´・ω・)


26578.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:月猫    日付:2018年1月21日(日) 20時56分
あちゃー。凄く盛り上がったのに残念でした。

ダイオードなど部品を軽く押して動く奴がないか確認してください。
全体的にハンダ盛りが少ないので接触不良を起こしてるのではないかと思います。

特にRN1201トランジスタの辺りは盛りが少ないと思いますので重点的にチェックしてください。

後は基板の表と裏のアップ写真、表の写真は配線を動かして全部が写るようにして、コネクタのアップ写真も載せてくださいね。

擬宝珠やコネクタに繋がる配線のハンダ盛りが少なくてぐらついてることあります。


26579.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:朝霧    日付:2018年1月22日(月) 0時6分
けんぽん様

月猫さん説に一票〜

あとは、ハーネスも疑ってはいかがでしょうか。
専用のかしめ工具使ってませんよね?
テスターで各端子からランドまでの導通見られるといいですよ。

でわ〜
(神奈川県)


26581.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:けんぽん    日付:2018年1月22日(月) 20時1分
Original Size: 830 x 623, 108KB Original Size: 830 x 623, 91KB

ランド周辺から接続金具までの通電はOKでした。
あとはハンダの手直しくらいなのか?出来ることは、、、

YPVSはセルフクリーニングの作動しているので、チャージとイグニッションに行く配線を良くチェックしてみます。



26582.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:けんぽん    日付:2018年1月22日(月) 20時1分
Original Size: 830 x 623, 69KB Original Size: 830 x 623, 80KB

2



26583.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:けんぽん    日付:2018年1月22日(月) 20時2分
Original Size: 830 x 623, 74KB Original Size: 830 x 623, 91KB

3



26585.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:月猫    日付:2018年1月23日(火) 1時2分
>>チャージとイグニッションに行く配線を良くチェックしてみます。

電子部品を動かす電源は正常でPICもOK、YPVSモータドライブも正常なら残るはその辺りですね。

アップで気が付いたところはピックアップ配線の基板とのハンダ付け温度が足らず芋になってる点(接続不良してるかも)とフォトカプラ(白色)の出力側のハンダが少し盛りが少なく同じく接続不良になってるかもと思います。

他には赤(赤/白)、茶、緑配線の半田付け不良も疑った方が良いかも。
配線を軽く動かして裏面の半田盛りが動いてないかも確認してください。

コネクタ配線も間違ってないし、残り10%半田付けの問題のようです。
私の1号機は電子部品を動かす電源を間違えYPVSの動作音すらしなかった完敗作(もう2箇所間違ってたし)ですから本当にあと少しですよ。

がんばれ、けんぽん!


26587.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:朝霧    日付:2018年1月23日(火) 19時6分
がんばれ、けんぽん!(ぱくってスマソ)

ハーネス由来の不具合は私の得意技でしたのでポリポリ
写真をうちの工場の品管部長に見せました(オヒオヒ)けど、半田状態は置いておいて
裏の7本足のトランジスタ?の部品側の半田が少ないかなっと。
いわゆる半田の上がりが悪いってことなんですが。

あと、極性のある部品の向きは大丈夫ですか?
半田はイモの部分は直すんでなく吸ってから付け直した方が早い気がします。
ちなみに共晶半田を使った方が良いですよ。
(神奈川県)


26588.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:よっぱ    日付:2018年1月24日(水) 12時28分
はじめまして。山梨でRZ250(4L3)に乗っているよっぱと申します。
いつもこちらのホームページを楽しみに拝見させて頂いております。

表題の件ですが、2コ使うはずのトランジスタRN2203が一つしか使用してない
様でしたので書き込みをさせて頂きます。
思い違いであれば大変申し訳ありません。

自分もRCDI2.4.0の基盤を使用して、先日エンジン始動させる事が出来ました。

無事エンジンがかかり走り出せます様に、応援しております。


26589.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:マツシタ    日付:2018年1月24日(水) 21時8分
ソフト的な事を確認させてください。

・設定ソフトはwincdi240.exeと思いますが、同じフォルダ内にあるextra_config.txtは2気筒用を使われていますか?
・RCDIをパソコンに接続して、設定ソフトで読み込み(DeviceReadボタン押下)した時、正しい(設定した)マップが表示されますか?
・実車にRCDIを接続し、IGスイッチONでYPVSのオープニング動作後、YPVSバルブは全開位置にあるはずだったと思いますが、そこからキックして始動しようとした時、一瞬でもYPVSバルブが動作しますか(動作音がしますか)?

と言うのも、自分が直近で作った時にマップを入れ忘れてエンジンが掛からなくて焦った事があったものですから。


26590.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:月猫    日付:2018年1月25日(木) 1時45分
朝霧さん、モータドライバーはYPVSの関係ですから盛りは確かに少ないですが動作してますのでとりあえずOKだと思います。

よっぱさん RZ(R)の場合2203は1個で動作します。SDR用は2個必要です。
フォトカプラの入力をクローズしているので出力以降の部品取り付けは必要ありません。      

マツシタさん キットで配布したPICには事前にファームとパターンを導入しており、作成手順書に環境ファイルの変更とデバイスからデータを読み出してくることを指示してます。
私もファームだけ導入してパターンを入れ忘れるという失敗はやってますが、
動作不良も経験してますので半田付けを再試行後に何でも良いから読み込んだパターンをファイルに出力して再度、パターンを投入して書き込みした方が良いかもしれませんね。

RCDIでシングルエンジンとそれ以外のエンジン方式での大きな動作違い

SDRなどのシングルエンジンはマイコンが動作しなくても(壊れても)補償点火します。とりあえず点火というレベル

RZRなどは全く点火しません。
ハードは完璧でもソフト導入(点火パターン)をミスると動きません。
デバイスチェックで確認出来ますのであわてんぼうさん以外は問題ないと思います。
PICは産業用なのでなかなか壊れないと思いますが壊れた時は純正と違いハッキリしますのでこれはこれで良いかと思います。

応援が増えてますのでよろしくお願いしますね。けんぽんさん


26591.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:朝霧    日付:2018年1月25日(木) 19時59分
月猫様

モータードライバでしたか。
ここの上りがひときわ少なかったので。

けんぽん様

おそらくイモはんだの原因は半田ごてじゃぁなかろうかと。
使ってるのが鉛フリーはんだに見えるのですが、半田ごての容量が75W以上のを使ってくださいとのことです。
↑下請けの実装やさん談(^^;;
容量が低いと温度は上がるけど熱量を与えられないそうです。
この場合温度だけは高いのでフラックスが速く飛び半田およびリード、ランドに熱量が伝わらないのでイモになるようです。

修正方法はフラックスを全面にぬってデップ槽につければいいそうですが、75W以上の半田ごてで熱だけ与えれば(フラックスが飛んでなければ)修正できるそうです。
一番いいのは吸い取り線ではんだを吸い取って共晶はんだで再度つければいいとは思いますが。

がんばれ、けんぽん!
(神奈川県)


26592.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:けんぽん    日付:2018年1月25日(木) 21時41分
Original Size: 1000 x 750, 105KB

皆さま、ご意見ありがとうございます!!!!!!

ハンダ作業で使ったのはホームセンターで買った23Wの電子部品用ハンダこてと基板用ハンダです。
これでも時はスーッとランドの穴に吸い込まれて決まる時もあったのですが、うまくいかない時もあり、、、、
とりあえず、点火に携わる配線中心にもう一度コテあててみます。吸い取り線も購入したのですが、これもコツがいるようで、、、

ここをテスターチェックしてNGだと点火しないなんて分かれば良いのですが、如何せん電気は私にとってはブラックボックスなので、まずは行った作業を見直しつつ再トライしてみます。

冗談抜きでがんばれけんぽんになってしまった。。。。



26594.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:朝霧    日付:2018年1月25日(木) 22時9分
けんぽん様

ありゃ、型番からするとこれ共晶はんだですね。融点も200度以下だし。
でも23Wは小さいです。共晶でも40Wは欲しいです。
って仕事の上ですけどね。
コテ先あてるときは使うとすぐにコテ先の温度が下がるので休み休みやってください。

でわ〜
(神奈川県)


26595.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:マツシタ    日付:2018年1月25日(木) 22時39分
月猫さん

PICのファーム・データの辺りはあらかじめ対応済みだったんですね。
26528.の真中の画像でチラっと見えているのが作成手順書なのでしょうか、かなり作り込んでありそうですね。


けんぽんさん

自分も全く同じコテとハンダ使ってます。
コテ先が鋭利で細かいところはやりやすいですが、ランドが大きいところはやや温度が上がりづらい気がしないでもない。
そんなところはコテ先から5mmくらいの少し太い部分でランドを重点的に温めるようにしてやってます。


26596.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:kurokuro    日付:2018年1月27日(土) 10時29分
大変興味深く拝見しております。
電装経の自作は不慣れな者に取っては非常に敷居が高いです。
けんぽんさんや皆様の製作事例で身近な物になる様な気がして勝手に期待しおります。
頑張って下さい!
(大阪府)


26600.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:けんぽん    日付:2018年1月28日(日) 21時18分
ハンダ付け修正して二度目のトライ、、、やはりYPVSのセルフクリーニングはするものの点火しません。

>月猫さん&応援していただいた方々
すまんです。掛からんです。次の一手を考えます。
(考案者の方に会えそうなので見てもらうことが出来るかも?)


26609.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:朝霧    日付:2018年1月30日(火) 20時59分
けんぽん様

苦労されてるようで、、、、
手伝って上げられればいいんだろうけど、このRCDIのプロジェクトって自分で苦労するところに価値があるように思えますので。
とりあえず「がんばれ!けんぽん」フレーフレー

とりあえずファンクションテストが出来れば原因の特定でも出来るんでしょうが。
チェックシート作るのは難しいのかな?


26610.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:月猫    日付:2018年1月30日(火) 23時17分
半田付けはとりあえず出来る。
テスタで導通チェックは出来る
部品は一応判別出来る。

それ以外は分からない人用のチェックシートとか〜。
代表で先人を切ってくれるけんぽんさんに期待してます。

日程が合えば、RCDIを付けた52Yで落ち合うので比較チェックも出来ると思います。


26612.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:朝霧    日付:2018年1月31日(水) 21時28分
月猫様

最終的にはコイルに信号が行くと思うのですが、どこぞのICに入力があってそのコイルへのラインにどんな波形が出れば正解かがわかれば、どのラインに不具合があるのかがわかるかと。
安定化電源ユニットが有れば(信号の疑似入力が可能なので)テスターやマルチメーターでもチェック出来ると思います。

点火不能時とYPVSの不作動時のチェック項目、チェックシートが有れば有益なのではと考えました。
ファンクション剣先でも作れれば簡単なんでしょうね。

このあたりはけんぽんさんに頑張って貰えれば。
お手伝いしますよ〜(誰と無く)
(神奈川県)


26615.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:月猫    日付:2018年1月31日(水) 23時7分
朝霧さん

このRCDIは部品点数も少なくかなり簡素化されてるので、そこまで調べなくても間違いなく半田付け出来てれば殆ど完成すると思います。

私のようにデータシートを読み間違ったりするのは不可ですが、素直に取り付けて作成すればほぼ出来ると思います。

トランジスタを入れ間違ったとか、フォトカプラを付け間違ったじゃなければ
チェックする箇所はそう無いと思います。

Rilassaruさんに基板が渡ったようですから何が問題なのかもうすぐ分かると思います。


26617.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:けんぽん    日付:2018年2月1日(木) 21時47分
実は抵抗が一か所入れ違いになっていたという説有り。
それじゃーあまりにもお粗末すぎるではないか、、、、、、!!!!

まだエンジンが掛かった訳ではないので詳細はいづれ、、、


26621.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:月猫    日付:2018年2月1日(木) 23時16分
らしいミスだと思いました。

後の解析待ちですが決定打はそこで後はナイんじゃないかと思います。

さすがまつぞー画伯は良いとこ突いてらっしゃる

実はけんぽんさん以外でもあそこは間違える可能性は非常に高いかもしれません。
デジタルテスターを使った二段構えの用心も反応が遅いと見間違える可能性は高いと考えました。


26623.Re: RCDI、、、、、起動出来るのか!?
名前:朝霧    日付:2018年2月3日(土) 9時44分
うまくいきそうで良かったですね。

色んな実装ミスを見てきましたが、先達から教えて貰ったのが「過去トラ」(過去に起こったトラブル)は宝でした。
その代わり再発流出は「恥」でしたけど(^^;;
今回というか今けんぽんさんがやってるのは次に続く人のための模範ですね。
今回含め苦労話まとめておくと有益だと思います。

でわ〜
(神奈川県)

26559.ダストシール購入先  
名前:kamikami    日付:2018年1月16日(火) 18時45分
TZ250 88のニッシン 83mmFキャリパーを使用していますが
オイル漏れするのでオーバーホール考えていますが、
YAMAHAのHPでは片側欠品となっていました。
何処で購入できますか?
兼用出来る検索先等 情報有れば教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
(大分県)



26560.Re: ダストシール購入先
名前:yoshida    日付:2018年1月16日(火) 20時8分
純正ルートだと…..
ピストン径が同じ
GSX-R1100
 型式 :GV73A
だと、どうでしょうか。パッドが同じなのは確認しておりますが、シールが同じかどうかは確認しておりません…….
社外ルートだとADVANTAGEに問い合わせになります。
(愛知県)


26561.Re: ダストシール購入先
名前:kamikami    日付:2018年1月16日(火) 20時34分
やっぱりスズキ系のニッシンでいょうかね〜
情報有難うございます。


26562.Re: ダストシール購入先
名前:yoshida    日付:2018年1月16日(火) 21時21分
ヤマハの部品検索でGSX-R1100と同形のFZR750Rを検索してみたところ

3FV-W0047-00 キャリパーシールキット

これの在庫があるのは確認しました。ただ、これTZ250と共通部品なんです。
ところで'88TZ250,3AKってSUMITOMOの100mmピッチをサポートを使ってのダブルじゃなかったでしたっけ?
(愛知県)


26564.Re: ダストシール購入先
名前:kamikami    日付:2018年1月16日(火) 21時34分
情報有難うございます。
3FV-W0047-00は、在庫あるのは確認出来ましたが、3FV-W0047-10が欠品でした。
私の認識違いでした TZ250(89)ニッシン4Pブレーキキャリパー(83mm)でした。


26567.Re: ダストシール購入先
名前:yoshida    日付:2018年1月17日(水) 17時4分
纏めておきます。

取り付けピッチ83mmのNISSIN製4POTキャリパーは'89〜'01年にかけてTZ250で使われたのですが、使われているシールキットで言えば

'89 3LC 〜'93 4DP2 3FV-W0047-00 ヤマハ 在庫あり
'94 4DP3〜'95 4DP4 3FV-W0047-10 ヤマハ 販売終了
'96 4TW1〜'01 5KE2 4TW-W0047-10 ヤマハ 在庫あり

ということになり 89年の3LC用シールキットは ある ということになります。
なお、4TWが3LCに使えるかどうかはわかりません。
(愛知県)


26597.Re: ダストシール購入先
名前:ツギハギ    日付:2018年1月27日(土) 13時12分
http://www.europark.com/xj900/diary/dia20100719.html
丸ごとになりますがカシマコートピストンになるし安いのでお薦めです。
キャリパー2セットでも1万円代の記憶です。
スズキB-KINGのピストンです。
自分も使用してますが問題ないです。


26598.Re: ダストシール購入先
名前:ツギハギ    日付:2018年1月27日(土) 13時29分
Original Size: 1280 x 816, 232KB

忘れてました。
在庫あったので物です



26599.Re: ダストシール購入先
名前:ツギハキ    日付:2018年1月27日(土) 16時39分
確か
中の小さいゴムがひとつだけ足らなくて
川崎のが流用出来た記憶です。
自分は再利用しました。

26593.関東もしばらくは路面状況に気をつけて走りましょう!  
名前:けんぽん    日付:2018年1月25日(木) 21時48分
Original Size: 1000 x 750, 81KB

真冬も走れる都心ですが、、、
さすがに48年ぶりの大雪とその後の寒波でなかなか雪が溶けない状況です。
今日も首都高5号線は路面凍結で開通しませんでした。
都心の主要幹線道路はだいぶ溶けつつありますが、まだまだ日陰は雪が残っております。
しばらくは真冬も乗られるRZR猛者も凍結路面に気をつけて走りましょう。完全に溶けると今度は雨が降るまではチェーンで削られた路面ボコりも結構酷いのでこれも気をつけたいですね。

画像は2018年バージョン雪だるまです。目は抱きついたRZRのピストンです!


26575.ミッションオイル漏れ、その後  
名前:かのう    日付:2018年1月21日(日) 16時7分
Original Size: 480 x 640, 111KB

本日バイク屋より戻ってきました。

ニュートラルスイッチとスプロケット裏からのオイル漏れは確認出来なかったとの事で、シフトフォークのオイルシール交換されていました。

そして、謎の充填剤での修理…コンクエストなるもので画像の部分が充填されています。

これってなんの意味があるんだろうか…

とりあえず都内の雪が収まってから様子見します。
(東京都)



26580.Re: ミッションオイル漏れ、その後
名前:yoshida    日付:2018年1月22日(月) 10時16分
Original Size: 1200 x 803, 229KB Original Size: 1200 x 849, 141KB

画像では判別しずらいのですが、シフトフォークガイドバーのプラグの所でしょうか?

コンクエストはアルミ充填材なので、クラックの充填だとしたらプラグを圧入した時点。
つまり、クラックは最初からあった、ということになりますが……...
(愛知県)



26584.Re: ミッションオイル漏れ、その後
名前:かのう    日付:2018年1月22日(月) 20時23分
yoshidaさん
都内がこんな天候なので確認できませんでした…クラックがあっての充填なのかどうかは今のところ不明です。特にクラックと言う表現は使っていませんでしたが…

いずれにせよ、しばらく様子見してみようと思います。
(東京都)

26568.RZ250RR トップブリッジ下セパハン クラッチワイヤー  
名前:YUYU    日付:2018年1月19日(金) 22時34分
はじめまして。
初歩的な質問なのですが、エンジン側のクラッチワイヤーの調整はどこをいじればよいのですか。
前乗ってたバイクはナット2つ付いていたのですが、
心優しい方お願いします。
(埼玉県)



26569.Re: RZ250RR トップブリッジ下セパハン クラッチワイヤー
名前:yoshida    日付:2018年1月20日(土) 0時47分
残念ながらRZRはレバーホルダー部の遊び調整のみで、それ以外のクラッチワイヤーを調整する機構はありません。

クラッチそのものの調整は、ミッションオイル、冷却液を排出して右クランクケースカバーを外し、クラッチプレッシャープレートの真ん中にスクリューとそれをロックするナットがあります。そこで作動量を調整する事になります。ここは内部のボールが磨り減らない限りまず調整する事はないでしょう。

それより、RRつまり51Lと1ARの前期型(〜車体番号086375まで)はクラッチワイヤーのインナー(全長では無い)が短いです。51Lは51Lのクラッチレバー、ホルダー、51Lのワイヤーの組み合わせでないと作動不良になります。ワイヤーの型番は29L,51L.1AR.1UA,5A8のどれでしょうか?
(愛知県)


26571.Re: RZ250RR トップブリッジ下セパハン クラッチワイヤー
名前:けんぽん    日付:2018年1月20日(土) 8時52分
Original Size: 1000 x 750, 159KB

yoshidaさんの書かれているスクリューとロックするナットです(赤←の所)。
調整の仕方はサービスマニュアルをご参照下さい。

クラッチの切れ具合が問題なのでしょうか?
クラッチの切れ具合はミッションオイルの質や量でも変わってきます。
改善出来ない場合はクラッチ切った状態でアームがケース刻印の三角矢印に合うか見てみて下さい。それでもうまくいかないなら右のケースカバー外して内部(画像部)にアプローチする必要もあるかもしれません。

>yoshidaさん
かつて29Lのクラッチワイヤーもらって51Lに付けようとしたらインナーが長くてあれれ?でした。



26572.Re: RZ250RR トップブリッジ下セパハン クラッチワイヤー
名前:YUYU    日付:2018年1月20日(土) 9時9分
yoshida様、けんぽん様ありがとうございます。

ワイヤーの型番は51Lになります。
サービスマニュアル見ながら触ってみます。


26573.クラッチワイヤー
名前:yoshida    日付:2018年1月20日(土) 13時12分
Original Size: 800 x 536, 142KB Original Size: 800 x 536, 148KB

画像が出てきたのでUPします。

左、上から
51L-販売継続、アウター長 945mm
29L-販売終了、アウター長 1015mm
5A8-販売終了、29L代替品、アウター長 1035mm

私、勘違いをしておりました。
1AR後期もクラッチレバー、ホルダーが51Lと同一なのでケーブルインナーの自由長は51Lと同じという事になります。現物が販売終了なの確定出来ませんが、最も短かかったのでしょうか。

私自身のは現在、1UA-26335-00(継続販売)を使用しており、これはアウター長 1015mmで29Lと同じです。3HM用の1UA-26335-01も継続販売しておりますが、これのアウター長はどの位なのでしょうか?

なお、51L,1ARもレバー、ホルダーをセットで他機種(29L,1XG.3HM.1KT.3XC.3MA、etc)に替えれば1UAのクッラチワイヤーが使用可能です。
(愛知県)



26577.Re: RZ250RR トップブリッジ下セパハン クラッチワイヤー
名前:YUYU    日付:2018年1月21日(日) 19時44分
yoshida様
ご丁寧にありがとうございます。

26555.ハイサイドさんに行ってきました。  
名前:けんぽん    日付:2018年1月14日(日) 9時40分
Original Size: 600 x 450, 59KB Original Size: 600 x 450, 48KB

RCDIの必要部材購入の為にリプレイスハーネスを製造販売している多摩のハイサイドさんに行ってきました。
純正品に使用されている配線やらコネクタがパッと買えるのがうれしいですね。昔では考えられないですね〜。

ハイサイド2号店(自販機)も健在でした(笑)。中身が点火プラグ中心からコネクタ関連中心に変わっていましたが。

店主村上さんとの話でハーネスなんて一度購入いただいたら次はまず無いですからね。リピーターのうまれにくい製品ですが、頑張っていきますよ。とのこと。←絶版乗りの為に頑張って下さい!!
話の中で出てきたのが、言葉だけだと分かりにくいパーツが多いので、現物や画像を送ってもらうなりした方が話が早いそうです。「●●バイクのあそこのコネクタあります?」って言われても、、、、、とのこです。
現物持って来ての相談なら事前アポいただければ色々ご相談には乗れますとのことでした〜。


26515.2018謹賀新年!  
名前:けんぽん    日付:2018年1月1日(月) 0時3分
Original Size: 1000 x 725, 116KB

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
無事故、無違反、無転倒、無故障で今年も楽しいRZR−LIFEをおくりましょう!

国内メーカーから2ストが発売されなくなって、最近はバイク誌などの特集を見る限り再び2ストが脚光を浴びているように感じます。
かつてから人気のあったRZやマッハ系のみならず、NSRやTZR、ガンマも人気のようです。レストアされて程度の良い物も出てくるようになりましたが、その分お手軽に買える車体やパーツが減ってきたように思えます。ヤフオク等に出てくる中古パーツの程度も年々悪くなってきています。
でも、人気を維持し続ければ中古車や中古パーツの価格はある程度あがるかもしれませんが、新規製造されるリプレイスパーツも出てくると思います。
とにかく補修パーツが無ければ維持は出来ません。人気がなければ補修(アフター)パーツも出てきません。
人気とコスト、、、、相反する問題ではありますが、これからもRZRの人気を維持するためにも布教活動していきたいと思いますので、今年もよろしくお願い致します!!



26516.Re: 2018謹賀新年!
名前:自衛官    日付:2018年1月1日(月) 0時21分
明けましておめでとうございます。
中々みなさんにお会いする事が出来ませんが今年も宜しくお願い致します。
(埼玉県)


26517.Re: 2018謹賀新年!
名前:朝霧    日付:2018年1月1日(月) 0時23分
Original Size: 753 x 847, 284KB

みなさん、あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致したい!!

3日の三京、ちょこっと顔出します。
やっと1XGゴロワーズ外装に戻せた3HMで行きますので見かけたら声かけてやってください〜

でわ、良いお年を〜
(神奈川県)



26518.Re: 2018謹賀新年!
名前:こすけっ!    日付:2018年1月3日(水) 6時9分
Original Size: 480 x 581, 112KB

新年あけましておめでとうございます。

今年も29L東海のツー企画
紹介していきます
(愛知県)



26521.Re: 2018謹賀新年!
名前:かのう    日付:2018年1月3日(水) 18時24分
昨年は大変お世話になりました

このサイトが無ければ、RZRオーナーになることはおそらくな買ったかと思います。

今後ともよろしくお願いします。

第三京浜で何やらあるようですが…ついさっき帰省先より帰ったばかりなので今日はこのまま力尽きます(笑)
(東京都)


26522.Re: 2018謹賀新年!
名前:月猫    日付:2018年1月3日(水) 23時26分
みなさん、あけましておめでとうございます。

なかなか、バイクに触れませんが頑張って維持していきましょう。
流行のドラレコを取り付ける予定で正月休み組んでますが依存症のギャンブルにどっぷりハマってます。
そのうち、互換CDIもけんぽんさんが語ってくれると思います(プッシュ)


26523.Re: 2018謹賀新年!
名前:まきお    日付:2018年1月4日(木) 16時41分
明けましておめでとうごさいます。

10年ぶりくらいの投稿です。

バイクはすっかりご無沙汰で、最近はハチロク乗ってます。

乗り方は相変わらずです(笑)

今年はどっかのツーリングに乱入します。
(神奈川県)


26524.Re: 2018謹賀新年!
名前:けんぽん    日付:2018年1月9日(火) 21時56分
>自衛官さん
ご無沙汰してますが、お元気ですか?
またどっかでご一緒しましょう!ピカピカRZRと共に!!

>朝霧さん
次回お会いした時にはじっくりレストアしたゴロワーズ見せて下さい!!

>こすけっ!さん
今年も東海レポ楽しみにしております。
サーキット(TOTなど)でお会いした際にもよろしくお願い致します!

>かのうさん
毎年1/3の10時位からお昼位でReiZさんの集まりで三京にヤマハ2ストが集います。
毎年行事なのでご都合つけば来年は!!
また、どこかでお会いした際にはよろしくお願い致します。

>まきおさん
古くからの方がまた復活して参加してくれるのはうれしいですね!
どっかでお会いした際にはよろしくお願い致します。

>月猫さん
RCDIはイジれる人にとってはとても面白いアイテムになると思います。
USBでPCにつないで制御するなんて格好良すぎる!
私の問題はまずちゃんと組み立てして起動するかですが、、、頑張ります。。


26548.Re: 2018謹賀新年!
名前:朝霧    日付:2018年1月13日(土) 15時2分
けんぽん様

あと、サイドカバーとビキニカウルを塗ったら完成とします。
実はアンダーカウルも入手したのですが手が付かなくって(忙)

26525.冬装備  
名前:けんぽん    日付:2018年1月7日(日) 21時42分
Original Size: 1265 x 749, 237KB

電熱チョッキは愛用してましたが、厳寒期はそれでも指先が冷えてくるのがちょっとだけ辛い。
と言う訳で、自分にお年玉で電熱グローブも買ってしまいました。
車両電源ではなく、バッテリーを買ったのでバッテリーの使用時間はそれほど長くないようですが、毎週夜の極寒の実家パトロールがメインなのでまあ良いかと、使ってみていずれは車両電源仕様に変えるかもしれませんが、、、、

かつては腹に新聞紙とホッカイロだけで冬をしのいでおりましたが、寄る年波には勝てず。。。文明の力に頼ります。
これで極寒の夜も無敵か!?
http://www.geocities.jp/kenpon123/sub2-0-44.htm



26526.Re: 冬装備
名前:朝霧    日付:2018年1月8日(月) 13時33分
Original Size: 560 x 560, 54KB

この間、これをアマでぽちりました。
朝5時台に秩父に行く可能性があるので外見は無視です(^^;;
そう言えば30年前のGWに51Lで雪に降られて小樽でカブ用のハンドルカバーを買いました。
それ以来個人的にはハンドルカバーが最強だと思っています。

あと、防寒着として優秀なのは釣り用だと思っています。
氷上のワカサギ釣り用のジャケットの上下を持っていますが、スノボとか冬のツーリングに
着る場合の方が多いです。
というか最近へたれなので寒いときは釣りに行きませんが(^^;;



26527.Re: 冬装備
名前:鶴屋南木    日付:2018年1月8日(月) 16時38分
> 個人的にはハンドルカバーが最強だと思っています。
この文言に食い付きました。↑
その通り、正にハンドルカバーが最強です。!

学生時代、オートバイ部の先輩が、
冬の三国峠(新潟県・群馬県の県境)を、TL125で走破。
ハンドルカバーの御陰で、手袋無しの素手だったそうな。
『初めは手袋していたが、手が暑くて取った。』だって!
装着時に生じる隙間を、丁寧にガムテープで塞ぐのが吉だって。

でも、RZには、装着しずらいよなぁ・・・。
けんぽんさんの電熱グローブは、格好良いね。

大きめなナックルガードを付けて、せめて直接風を避ければ
少しは違うかな?
近年、当地雪国の郵政カブは、ナックルガードを装備しています。

冬の防寒着は、スキーウェアの流行おくれ安売り品が良いです。
(そんなのを売っているのは雪国だけか?)

#何はともあれ、今年も宜しくお願いします。


26530.Re: 冬装備
名前:けんぽん    日付:2018年1月8日(月) 21時21分
ハンドルカバーもかつて非常に買うか悩みましたが、一度カバーから手を抜くと入れにくいって聞いて躊躇しちゃいましたね。
電熱グローブも汎用品やスキー用など色々あるようですが、バイクは指先の寒さが堪えるので、指先に電熱が入っているものが良いと思います。
買った製品もまだ来てないので、届いて使うのが楽しみです。
体感は暖かくても路面温度は低いままですので、そこは気をつけないいけないですね。


26538.Re: 冬装備
名前:森本    日付:2018年1月12日(金) 0時17分
Original Size: 640 x 480, 104KB Original Size: 640 x 682, 132KB

けんぽん さん 今晩は。ご無沙汰しております。
冬ツーリングに電熱アイテムは外せません✊
ヒーテックジャケット、コミネのグローブを去年から愛用しています。
グローブのバッテリーは高温から中温で使用し続けると半日くらいで
終わりです。そこからは車両からの給電に切り換えます。
5〜7A位の電流値なのでそんなに神経を使うこともないかもなんですが、
念の為、リレーを介しての専用線を手作りで使っています。
(大阪府)



26540.Re: 冬装備
名前:薬師丸    日付:2018年1月12日(金) 16時16分
Original Size: 640 x 480, 45KB Original Size: 640 x 480, 125KB Size: 192 x 128, 14KB

自分も回りの評判から電熱グローブ使って3年目です。

真冬も朝練するので服装は問題ないが手と足先の痺れから痛みに変わるのは苦痛。

神経質なのでグローブは指先のタッチが重要。
ブレーキアクセル操作まごつくのは却下、よって防寒グローブは脱落。

電熱グリップはツー仲間バイクにつけてる人多いしBMWなんて標準装備、足のスクーターにも標準で付いているので物色しましたが、細めのグリップ好みなのでこれも踏み切れず。

結局、手元に在ったスクーター用ハンドルカバーを装着、不恰好でツーには流石に装着せず、がレーシンググローブでも何とか耐えれるし手の出し入れも、本体が硬いのでスムーズ・・・しかし当時TZRカスタム足回りで操縦性最悪でコーナー毎に腰をずらさないと曲がれない。
バイクの上でおっチラこっチラして動くので手首制限されて段々嫌になって来た時、全体がネプレーンゴムで出来たコミネのハンドルカバー見つけてすぐ装着。
これは柔らかいので手首の動きも制限せず、手さえ入れてしまえば具合は良いが、本体クニャクニャで、始は片手で持って手を挿入出来るが、残りの手を挿入しようとすると本体が歪むのでさっと挿入出来ない、そのうち一旦入れると、手を抜くのが難儀に思うようになるしとっさのホーンが押せない、ウインカーも同じ、ゆっくりなら出切るが慌てるとスカる、ツー仲間は誰も具合を聞く人も無く2人目も出なかったので否定的だったかな、でも5年間冬に使用。

RSタイチの電熱グローブをツー仲間の評判で追従、防寒に関しては完璧、弱でも快適、指のタッチはもう少し良いのが欲しい、TT。

自分は時間を気にせず使用したいのでバッテリー直、電熱ジャケットと併用のハーネスで使用、他の人は電池で使用されてますが2人も電池部分で断線された様で、この面からも正解だったかな。

手の冷えを気にせず乗れ冬のライディングを一気に快適に出来る電熱グローブは極めて優れもので、冬のライディングには必須と思います。
(大阪府)



26541.Re: 冬装備
名前:薬師丸    日付:2018年1月12日(金) 16時6分
Original Size: 640 x 480, 113KB Original Size: 640 x 480, 79KB Original Size: 640 x 480, 82KB

バッテリ直のハーネスには注意。

余り場所選べないし、オイルで汚れない様にとタンク側に押し込むと上から見えないが吸気口開いているので、吸気不足でエンジン回らなくなり大いに慌てますので注意、気付く迄、苦悩しまくりました。

ショウライバッテリー。使い始めてから6年。未だに全く問題無し。

電熱グローブ、ジャケットを中で使い巻くってもまだビクともしません。



26544.Re: 冬装備
名前:けんぽん    日付:2018年1月13日(土) 11時53分
Original Size: 1000 x 750, 116KB

みなさん、真冬も頑張る猛者揃いですね。

で、私も昨夜使ってみました。たぶん気温は0度近くまで下がっていたと思います。
電熱チョッキのように劇的な暖かさはないものの、、、指先が痛くならない。
もう少しだけ指先に暖かさが感じられれば最高ですが、、、、
とりあえず、文明の力はスゴイ!これは良いものだ!



26546.Re: 冬装備
名前:薬師丸    日付:2018年1月13日(土) 13時43分
一応、お持ちの方はご確認を。

www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/3/23319.html


26547.Re: 冬装備
名前:朝霧    日付:2018年1月13日(土) 15時0分
ハンドルカバーの思い出(^^;

その昔51Lで小樽で飛び込んだバイク屋で買ったカブ用。
GWなのに雪に降られて泣きそうでしたがこれのおかげで手からは湯気が。
グローブはぬれたのですが、体温?を保持してくれるので無敵でした。
以降忍者乗りの弟にはバカにされていますが今に至ります。
何となく谷甲州先生の惑星CB8越冬隊を思い出しました〜

26539.(untitled)  
名前:RZ初期    日付:2018年1月12日(金) 14時4分
Original Size: 640 x 480, 131KB Original Size: 640 x 480, 125KB Original Size: 640 x 480, 130KB

けんぽんさん

ご無沙汰しております。
初期RZのフレームがくすんできたので、フレーム全塗ついでに軽くリフレッシュしました。
すみませんが又ギャラリーの方に添付お願いします。

RZ250 
フレーム補強&フレーム全塗
強化メインハーネス&ウオタニSPU
フロント 3MA  リア 1WG
エンジン 4UO 1mmオーバーサイズ(各所 手を入れてます)
キャブ PWK28
KP ステンチャンバー
リアショック R1-G改
ザム スプロケ&EKチェーン

軽くあげて、こんな感じでしょうか。
隅々まで手を入れてますが、金銭に余裕ができもう一度やり直すとしたら、エンジンフルOH&フル加工でしょうか。
でも SS350もそろそろ国道復帰させたいし、迷うところです。



26543.Re: (untitled)
名前:けんぽん    日付:2018年1月13日(土) 11時47分
>RZ初期さん
格好イイRZの画像、ありがとうございます。
早速UPしました。
http://www.geocities.jp/kenpon123/sub6-framepage.htm

26529.手放しで喜んではいけないモディファイ第1弾  
名前:かのう    日付:2018年1月8日(月) 19時25分
Original Size: 320 x 240, 26KB

本日、クオリティワークスさんにお邪魔してバンシー用のディップスティック(ミッションオイル用)を入手しました。

ノーマルっぽく黒にするつもりでしたが、あまりにも普通すぎたのでついついブルーを買ってしまいました。

純正は斜めに付いてしまう癖がついてしまっていたため、プライヤーで回さないといけないような状況でした。

純正同様にOリングも付いていたので安心!
Oリングがよじれるのを防ぐため、うっすらとグリスを塗ってから装着。

軽い!軽すぎる!なんでもっと早く交換しなかったんだろう!

…と、喜んではいますが…

そもそも、そこに至るきっかけは謎のミッションオイル漏れでした…

シフト周りのオイルシールが絶対に怪しいとは思うのですが、まだカバーを開けて確認していないのでなんとも言えません…

さぁ、壊す前に治るのか治る前に壊すのか…
(東京都)



26531.Re: 手放しで喜んではいけないモディファイ第1弾
名前:おやじさん    日付:2018年1月8日(月) 22時16分
カッコの良いディップスティックですね。
ノーマルはネジ山を痛めやすいですからね。
ねじ込むとき少し戻してから回すと痛めにくいかもしれません。

オイル漏れですか。
恐らくシフトシャフトかNスイッチ、Dシャフトのいずれかのシールでしょう。
シール交換でオーケーですね♪

私のはシフトシャフトの痩せでシールを交換してもしばらくすると漏れます。
なのでシフトシャフトそのものと開けたついでにクラッチ関係諸々を交換する予定です。


26532.Re: 手放しで喜んではいけないモディファイ第1弾
名前:かのう    日付:2018年1月9日(火) 13時46分
おやじさん
今回、青を選んでしまいましたが…あくまでメンテナンス性向上が目的だと言うことにしといて下さい。本当だからね!←

で…ヤマハのパーツリストアプリにて部品の洗い出しは終わりました…いずれ壊れるだろうしと、ご指摘の三点セットを発注するつもりです。

それはさておき…「これくらいなら簡単簡単!」と思ってる自分と「いや…素直に近所のYSPに頼もうよ…」という自分が戦ってます。

若い頃なら勢いで自分で作業したでしょうが…歳をとるとどうにも守りに入ってしまうものですね(笑)
(東京都)


26533.Re: 手放しで喜んではいけないモディファイ第1弾
名前:おやじさん    日付:2018年1月9日(火) 21時48分
かのうさん。

私は単車に乗りはじめて40年がたちます。
その頃に比べると便利な世の中で、部品調達から簡単な修理方法まで動画や画像で調べることが出来ます。

当時はお金がないから自分で直したのですが、適当な工具や知識だったものだから直るどころか悪化する始末でした。
でも、簡単な修理でも自分で直し上手くいったときの嬉しさは今でも忘れていません。
だから40年もいろいろな単車に乗っていられたんじゃないかと思っています。

3点セットも工賃はさほど高くないと思いますが、自分で直した単車は今以上に愛情が湧くと思っています。
年齢は・・・大丈夫!私でも楽しんでいじってます。

私は人に質問するのが苦手なので失敗しながらも自分で何とかしてきましたが、けんぽんさんの作ったこのHPは素晴らしい内容です。
特に過去の掲示板を読み返すと大体のトラブル例及び解決方法が書き込まれています。
なるほど・・・そういうところはメモしておくと、いざ自分の愛車のトラブルの時役に立つと思っています。

かのうさん守りはまだ早いですぞ!(笑)


26534.Re: 手放しで喜んではいけないモディファイ第1弾
名前:けんぽん    日付:2018年1月9日(火) 22時10分
>かのうさん
スティック、、、ノーマルはネジ山がナメているのが多いので、交換ついでのさりげないチューンですね!

オイル漏れチェックの3点SETはスプロケとシフトシャフトは分解しないでの交換は挿入時の冶具(径の合うパイプ)がないと結構大変かと思います。
また、分解しないでシールがうまく抜けなかった場合でも、シフトシャフト部は右ケースカバーを外してシャフト抜けばフォローも簡単ですが、スプロケ部はケース分割しないと簡単には出来ません。
個人的にはスプロケシャフト部はプロに一度やってもらってその作業を見て、こんくらいならイケると思ったら自分でトライしてみても良いかと思います。

>おやじさん
>自分で直した単車は今以上に愛情が湧くと思っています。
これには私も大賛成です。
ただ、もし失敗した場合にどうフォロー出来るかも考えておかないと、失敗して作業が止まってしまうリスクも考えた方が良いかと思います。

私に関しては「失敗は成功の母」で色々学んできましたが、、、、やはり失敗すると心と財布が痛いっす(><)。


26536.Re: 手放しで喜んではいけないモディファイ第1弾
名前:かのう    日付:2018年1月11日(木) 18時37分
おやじさん
車なりバイクなりへの接し方って色々あるんだなぁとRZに乗るようになってから思うようになりました。

ではその中で自分に何が出来るのかなと…

極論、エンジンをバラして組み立てるなんてのは僕にはできません。いい加減なキャブセッティングも高校生の時にやったきりです。

そんな僕ですので、とりあえずミッションオイル交換した後にバイク屋に持ち込もうと思います。

小さなことからコツコツと…そしていつかはフレームから2号機を…あれ?
(東京都)


26537.Re: 手放しで喜んではいけないモディファイ第1弾
名前:かのう    日付:2018年1月11日(木) 18時45分
けんぽんさん
今回のトラブルは、僕が日頃の点検を怠った故に起きた事だと思っています。

それ故に、日頃の点検をやりやすくする為の守りのモディファイだと考えています(笑)

ここのところ、毎日RZの事を考えながら過ごしてるので若干集中力低下気味です(笑)

冷静に考えて、バイクを置いてる場所にはオイルだまりができていないので…走行中にオイルが少しずつ漏れてるのでは?と推測しています。

となると…1番厄介なドライブシャフトを疑うべきなのかなと思っています。

そして、今日たまたま自賠責更新のお知らせが届いたので…とりあえず購入した店に見てもらおうかと考えているところです。

自走で行くにはちと遠いので、近所の店に鞍替えしようと思ってたのになぁ…
(東京都)


EZBBS.NET produced by Inside Web