|
27427.Re: 自作CDIモニターBコース 走行テスト |
名前:月猫 日付:2018年12月10日(月) 21時14分 |
えのっちさん
走行レポートありがとうございます。 綺麗な29Lですね。 東京も本日あたりからグッと冷え込んできたようです。 無理をしては元も子もありませんので来年のツーリングでの 報告を楽しみにしています。
|
|
27452.Re: 自作CDIモニターBコース 走行テスト |
名前:yoshida 日付:2018年12月12日(水) 18時28分 |
えのっちさん。30周年の時、隣にバイクを並べたyoshidaです。 ちょっと疑問に思ったので書き込みます。
国内仕様のRZrで使用されている純正YPVSコントローラーは 29L-85830-M0 51L-85830-M0 と、2種類だけで、飽き始め、全開の回転数は計算値、実測値共に 〜5,500rpm 全閉 9,500rpm〜 全開 なんですが、掲載された画像、中、を見ると飽き始めは5,500rpmとノーマルと同じなんですが、全開が9,000rpmとノーマルより低く設定されているようです。
これは意図的にやっているのか,単なる間違いなのか、それでフィーリングに違いが出るのか疑問に思いました。 (愛知県)
|
|
27460.Re: 自作CDIモニターBコース 走行テスト |
名前:えのっち 日付:2018年12月14日(金) 0時23分 |
yoshidaさん。お久しぶりです!! あのスペシャルなフレームは今も輝いてましたでしょうか?
私はまだ初期設定のまま様子を見ていました。 月猫さんから純正は9500でYPVS全開云々と言うやり取りのメールを頂いていたので、 間違いでは無く、純正近似の良値が入っているのではないでしょうか。 フィーリングは、けんぽんさんのMY-RZRの所のトピックで詳細が出てます。 いずれはこの掲示板等で色々な方のMAP値が掲載されると思ってます。 自分は、ツーリングで、のんびりモードとか元気モードとか設定して使えたら楽しいかなと想像してました。
|
|
27462.Re: 自作CDIモニターBコース 走行テスト |
名前:yoshida 日付:2018年12月14日(金) 16時10分 |
ご返事ありがとうございます。 件のフレームのバイクは未だ所有し、走行しております。 お住いの地域はバイクは冬眠の季節に突入かと思います。CDIの検証は来春以降になるかと。
さて、MAP-0は月猫さん提供のままとのこと、なんとなく納得できるものがあります。 多分350仕様で、ノーマルコントロールユニットはカタログフルパワー時はYPVSは全開になっていない仕様ですから。これは350cc専用の1UAコントロールユニットも同じです。
参考までに輸出用マニュアルに掲載されている51L,CDIの進角特性のグラフをUPします。 (愛知県)
|
|
27468.Re: 自作CDIモニターBコース 走行テスト |
名前:けんぽん 日付:2018年12月16日(日) 21時32分 |
|
>yoshidaさん YPVSを疑似電流で開度の解析も出来るらしいのですが、、、やってません。 あくまで自作CDIでのフィーリングの話です。
ノーマル車両(51L)でYPVS最大開度回転数が9500rpmだとなんか高回転がもっさりして純正CDIよりイマイチでした。 8500rpmですと乗っての感じではノーマルと遜色有りませんでした。 パワーチェックしてたところ、下記URL画像、青純正51LCDI、赤自作CDI(RCDI)の通り、ほぼ同等でした。 YPVS最大盛大開度回転数を9000rpmに設定してもシャーシ上はほとんど変化はありませんでした。
8500rpm最大開度でピークパワーは9700rpmでした。 感覚的なものとして、ピークパワー回転時にYPVSの最大開度になるより、それ以前の回転8500〜9000rpmで最大開度にして引っ張る状態でピークパワーを向かえるのが、イメージ的に良いのかなと思っております。
実際に自作CDIで色々遊んで下さい。点火タイミングでの変化は体感的にはつかみにくいですが、YPVS開度の設定変化は結構体感出来ると思います。
http://rz250r.sakura.ne.jp/2-0-52-00000000.jpg
|
|
|
27470.Re: 自作CDIモニターBコース 走行テスト |
名前:Yoshida 日付:2018年12月17日(月) 0時57分 |
残念ながら私、MAC-UserでRCDIやOSR-CDIの設定変更は出来ないんで手が出ません。
さて、画像はここんところ++さんのところから拝借したもので、青線が実測値、赤線がRCDIへの設定値だと思います。CDI進角特性設定値が29L相当、YPVS全開設定値9.500rpmでイマイチ、9,000rpmでフィーリングが良いというのであればそれで良いと思います。全開付近のYPVSの影響による空燃費には影響してはいないと思われますから。ただし実測値でどうなっているか知りたいところです。
点火タイミングの変更によるエンジン特性の変化は私、以前より29LエンジンではなくデジタルCDIでCDIに互換性のある1KT系で経験しております。 3XC-00から2XTにCDIを変更したところパワーバンド下のキャブセットが変わってしまいました。3MA-CDIも所有しておりますが、TPSをどうするか思案中です。
点火時期をノーマルより変更することは点火時期不適による焼き付きの可能性が高くなります。 高速で後輪ロックなどすれば命に関わります。くれぐれもこのことを承知の上行って下さい。 (愛知県)
|
|
27471.Re: 自作CDIモニターBコース 走行テスト |
名前:えのっち 日付:2018年12月17日(月) 17時15分 |
>けんぽんさん 詳細なレポートフォローありがとうございます!! 自分は常用域3〜6千回転なので高回転なレポートは皆様にお願い致します。 ロングツーリングとかで、点火タイミングで体感しづらい所に期待してるので、 春が待ち遠しいです。
>yoshidaさん 貴重なデータと体験談ありがとうございます!! レトロさんタンクとか、このCDIでRZRの車両維持、レストア等が、だいぶ楽になると思ってました。 やはり、設定値の変更は、十分に理解してからにいたします。 ネガを解決するモノが、ネガになったら本末転倒ですね。
>月猫さん この度は、誠に、ありがとうございました!! およそ関われないと思っていたこのCDIとの橋渡しをして頂き、感謝しか有りません。 これから発送、製作フォロー等、大変だと思いますが、お体にはお気をつけて頑張って下さい。
|
|
|