どなたか付けている方いますか?
なぜか今まで10数年、入手する機会が無く知識がありません。
理屈はわかるんですけどぶっちゃけどうなんでしょう?
初心者的な質問で申しわけございません。
状態 [ 中学生 ]
[5111] < シュウ > 02/16(月)22:38
どもです。
自分は付けていないのでぶっちゃけ分かりませんが、中低速のトルクが太くなる、、みたいな事を聞いた事があります。
効果の体感は人それぞれみたいで、良くなったという人と変わらないという人が自分の見聞だと半々でした。^^;;
しかしイシイのインテークチャンバーを装着した方の一人でイシイの製品で一番感動した!とおっしゃる人もいました。
当方強制開閉キャブなので半用品は使えませんがオートガレージ多摩という所で強制開閉のタイプをSTD下取りで1万ちょっとで作っているという情報をゲットしたので前々から気にはなっています。
オークションで以前イシイか何かのインテークチャンバーを強制開閉にも使えるようにラジエターのホースか何かを利用して装着可能にしている自作品も出ていました。^^;
状態 [ 社長 ]
[5114] RZR乗りじゃないですが・・・ < キューピー > 02/16(月)23:23
管理人さんをはじめ、ここに来られている皆様、始めまして。
以前、RZ250Rを所有しておりました、キューピーと申します。
(現在はNSR250に乗っています・・・)
このHPは大変、勉強になりますし、興味深くRZ250Rを降りても
現在でもROMっていました。
インテークチャンバーの話題がありましたので、ちょっと
お邪魔いたします。
RZ250Rを所有していたころ、オートガレージ多摩さんで、強制
開閉用のインテークチャンバーを作成してもらったことがあり
ます。たしか、パイプを下取りにしないで、9000円で作成
してくれます。下取りがある場合は8000円で作ってくれます。
装着した感じは・・・。自分には違いがわかりませんでした(汗)
しかし、ダイナモにかけると低中速でトルクが増えます。
実際、NSRではノーマルの状態でインテークチャンバーを装着
しております。メーカーさんでこのようにインテークチャンバー
を採用しているということは、それなりの効果があるのだと
思います。
以上、参考程度に聞き流してください〜。
それでは、お邪魔しました〜〜。
状態 [ 幼稚園生 ]
[5116] < ピエール > 02/17(火)00:00
久しぶりに書き込ませてもらいます。
私は、RZRではないのですが、もっと低速トルクのない初期型RZに乗っている時、「低速トルクが増す」と言ううたい文句につられて、装着してみました。体感的には、????でした。
こんな簡単なパーツで劇的にトルクアップするなら、特に初期型RZならメーカーが標準で付けても・・。だからYPVSができたのだと私は思っています。
しかし、標準装備のバイクもあるそうですから、(初めて知りました)それなりの効果はあるのかな。
状態 [ 小学校低学年 ]
[5117] < まきお > 02/17(火)00:20
みなさまレスありがとうございます。
そうですよね。理論上、構造上劇的に変化するものではないとは思いますが試しに装着してみます。
参考までに装着した際はジェット類のセッティングは変らなかったのでしょうか?
状態 [ 中学生 ]
[5118] バイクの世界ではないけれど・・・ < よしあき > 02/17(火)00:52
皆さん こんばんは。
自動車にフュエルインジェクション(ト車風に言うとEFI)が装備され始めたころスロットルボデーからシリンダーヘッドまでやたら長い、インテークマニホールドを装着していました(現在もその傾向にあると思います)バルブ付近に直接燃料を供給するEFIでは、混合が十分に行われずに低速トルクがやせてしまうためインテークマニホルドを長くすることで流速を高め過流を起こしトルクを稼いでいたものと思います、
当然レスポンスは今までのキャブ車とは違うあいまいなものだったと記憶しています、最近はデジタル進角やCPUの容量増加で、皆さんご存知の高性能車があふれています。
前置きが長くなっちゃいました、大きな口径のキャブを(1500CCクラスでも昔のキャブ車の口径はプライマリ、セカンダリ合わせても50ミリほど)シリンダに近づけて装着すればこの時点で低速トルクは・・・無視されてる?
3HMにもマニホルドで左右につながるパイプが標準でついています、低速域で このパイプがマニホルドの長さを補うように働いているのでは??(ここまで書いて疑問符!)ないかと私は今まで信じていました。
状態 [ 小学校中学年 ]
[5119] 現役でつかってます。 < リョウ > 02/17(火)02:01
ガレージ多摩さんの強制開閉キャブで使ってますが、
セッティング等問題なくポン付けです。
機構的な話は判りませんが、皆さまの云う通り
劇的には変わりませんでした。
ちょっとは低速楽と感じましたが、
すぐ付いてる事忘れました。
とりあえず、付けていてもトラブルにはならないかと・・・
あっ、あくまでも噂ですが、社外チャンバー付きの350Rだと
セッティング出し難いと聴いた事あります。
どう難しいのかも判りませんが・・・
状態 [ 中学生 ]
[5123] ちなみに < 忍者ガーリック > 02/17(火)10:45
1KT系エンジンのなかでは『R1Z』にインテークチャンバーが標準で付いています。なのでTDRやTZRのオーナー達の間では、一般的な流用アイテムです。
しかし乗り味に『2ストロークらしさ』を求めるので、(ヤングだった頃…)立ち上がりやゼロヨンなど、どうしても低速トルクが気になる場合は、スプロケットでのセッティングをしました。
あくまで個人的見解でござる。
状態 [ 小学校中学年 ]
[5124] < ターニャ > 02/17(火)11:57
インテークチャンバーは元々YEIS(ヤマハエナジーインダクションシステム)から来たもので、エンジンが吸気工程の時とそれ以外の工程の時とで吸入空気は脈動が発生します。
この脈動をチャンバーに負圧を一時溜めておく事で脈動を軽減し、流速の落ち込みを最小限にしようというものです。
当然吸気の間隔が長い、低速の方が脈動も大きい為、低速で効果を発揮し、インテークチャンバーを付けた場合は低速での燃料を増やさないと薄くなる、というのが理論上の話ですが、あくまでも理論上の話です。
実際には体感できるほどの効果が無くても、比較的安いコストで商品性をあげることが出来る、というのがYEISが付いていた第一の理由のようですが、高価な部品を買わなくても250ccのジュースの空き缶で自作出来ます。
RZ250を特集した当時のモーターサイクリストにコンピューターで解析した自作インテークチャンバーの記事が載ってました。
エポキシでカットしたパイプを接着します。
ちなみにノーマルのパイプはバランスパイプで、左右の負圧差を均等にする為だけのもので、4L3から付くようになりました。
状態 [ 中学生 ]
|