ハンドル周り系パーツーRZR情報局

あくまで参考情報です。

ACTIVE製Fanatic/Lowハンドル
 
情報寄贈 ベッキー様       2014年5月
 サーキットを走ってみて、フロント荷重の掛けづらさを感じ、HardyのIntermidiate(ミディアムより若干低い)からACTIVE製FunaticのLowに換装しました。

 
前後の荷重をバランスよく掛けられるようになった。見た目も下品さも薄らいでGood。

HardyのIntermidiate



ミラーブラケット(逆ネジ対応)流用情報
 
情報寄贈 yasu@slapdash様
 NSRマスターにつけてるミラーブラケットは・・・ディバージョン用です。
 ちょっと穴をやすりで広げて仕様可能でした。
ヤマハ車ならやはり右ミラーは逆ネジじゃないと(笑
 
部番は3YX-25867-00 ブラケツト,マスタシリンダ 。2004年8月現在\840らしいです。

社外品(タイ製)CBR250用クラッチレバーandホルダー  2014.5
 
情報寄贈 ベッキー様

 ノーマルのクラッチホルダは、操作感がグニュっとした感じなので、スパッと切れのある操作感に期待して、ビレットのホルダに換装してみました。
 CBR250用でタイ製です。立派なのは見た目だけで、操作感はノーマルと同様です。全て削り出しで送料込みで\5000もしない安さですから、期待する方間違っているんですが。。。

画像にマウスをあてると上からの画像になります。



 ZETAのHP
ZETA(ジータ)ピポット パーチクラッチレバー1  2009.9
 
情報寄贈 ぽくぽく様
 オフロードのパーツメーカーです。
 レバーホルダーにミラーの取り付けが出来ないので、
RRの様にカウルにミラーが付いているか別にミラーアダプターを取り付ける必要があります。
  レバーの軸がベアリングになっています。
  転倒時にレバーが折れにくいようにレバーが逆方向に開く構造・クランプ部内側にプラスチックのスペ ーサーが入っていて
過度の力が掛かると回転する構造になっています。
 
ワイヤー調整も簡単で青いアジャスターを回すだけです。青いアジャスターはラッチ構造でカチッカチ ッと回転します。
 
レバーの開きはネジによる無段階調節が付いています。 標準は3フィンガーのレバーですが、写真に写っているものは4フィンガーに付け替えた物です。
 アルミパーツはすべて削り出しで、色はブルーとレッドがあります。アジャスター部以外はグレーです 。
 操作感覚はスムーズです。


ZETA(ジータ)ピポット パーチクラッチレバー2(フライトパーチ)  2009.9
 
情報寄贈 ぽくぽく様
 先日、あるバイク雑誌でヨシムラの8耐マシンの特集をしていたのですが、ZETA製のクラッチレバー が付いていました。
  しかも
ヨシムラとZETAの共同開発でロード用(商品名:フライトパーチ)です。 というわけで衝動買いしましたww
 
ミラーアダプターは付きませんレバーの支点にはベアリング開き角度の調整付いています。
 ワイヤーの遊び調整は相変わらずやり易いです。
レバーに穴が開いていて、軽量化・滑り止め・風圧の低減(レーススピードの領域で)の機能。
 
レバーは2分割になっていて、転倒時のレバー折損による走行不能を回避する。 ということになっているようです。 色は赤のみです。 まだ出たばっかりなので店頭には並んでないかも?です。
YZF−R1,R6レバーホルダー流用(51Lへ)
 
情報寄贈 おのだ様

 R6のレバーホルダーを付けてみました。クラッチワイヤーアジャスターロックが付いていて何気に格好イイです。レバーもアルミ地でRZRノーマルとは異なる物です。

 なお、
ミラー用のネジ穴が無いので51L以外は流用は難しいかな。。。 
 パーツNo.4XV-82910-14  レバーホルダアセンブリ (レフト)  \6,899(2005.4調べ)

 
管理人けんぽん勝手に掲載&撮影
NSR(MC21)レバーホルダー流用
 情報提供 管理人けんぽん
 フロントのブレーキ
マスターシリンダーを交換した際にミラーブラケットをハンドルで止めるタイプに交換すると、左右のミラー位置が合わなくなります
 そこで、左側もNSR(MC21)の物に変えることによって、ミラーブラケットをハンドルで止めるタイプに交換して左右のミラー位置を合わせています。
 
ミラーブラケットは社外品も多数ありますが、私は刀(GSX-1100S)用を使用しています。
 
クラッチワイヤーは51Lを使用しています。他の型のワイヤーでは長さが長過ぎる場合があるので注意が必要です。
 
NSRのノーマルレバーは遠い感じがしたので画像のkijimaのパワーレバーに交換しています。
AG200用流用クラッチレバーロック  2009.11
 
情報寄贈 ibahati様
 AG200のワイヤー式クラッチレバーを切った状態で保持するためのパーツです。
 旧車は手入れをしていてもニュートラルに入れづらく(私だけ?)信号待ちなど結構億劫になりますが、切った状態で保持してくれるので、レバーを握り続ける必要がなく、レバーを握れば解除できるので、左手が楽になりました。

 取り付けはレバーと共締めですし、純正部品で変わった形状をしていませんので、純正のホルダーでしたらほとんどの車種に使えるかと思います。
 
部番 36X-83965-00 レバー,ロツク
ロック時
上から
HONDA車用流用クラッチレバーブーツ
 
情報寄贈 Bobby様

 ホンダ車用クラッチレバーブーツです(No.53180-422-020 ハンドルレバーブーツ)
 以前乗っていたMVX250Fではこのようなパーツがついていましたが、RZR(3HM)では何もなかったもので。
 これを使用する前は
RZV500用(パーツ番号は失念)を使っていましたが、ミラーの基部に干渉するため、昔を思い出して(笑)これに変更した次第。
 現行車にも使用していると考えられるため、まだ新品で入手できると思います。
 
ホコリ・ゴミ・水からクラッチワイヤーを守れて耐久性UP!

デイトナステアリングダンパー 銀BODY RZR用
 情報寄贈 自衛官様
 
RZR専用品ですので、ボルトオンで装着出来ますが、フレーム側のプラスチックカバーに当たる部分はカットする必要はあります。
 自分はあまり気にしていないのですが、皆さん
デイトナ製はダンパーが弱いと言います。たしかに弱では圧が掛かっているのか分からないくらい弱いかもしれませんが、7段ほど調整出来るしストリートユースでは強いダンパーは必要ないので、問題ないと思います。
 まあ、
硬めダンパーが好きな方は避けた方が良いかも。

 
管理人けんぽん加筆&勝手に掲載
デイトナステアリングダンパー 銀BODY XJR400用(足回り3MA)
 情報寄贈 ベッキー様     2014年5月
 
フロントフォーク径が3MAと共通のXJR400用デイトナ製ステダンを流用しています。フレーム側のマウントは流用できなかったので、適当な素材を加工して取り付けています。
 中古品でオイルが滲み出てきていますが、片側のオイルシールがシリンダーから外せない(外し方が判らない)ので、そのまま使用中です。というのは、このステダンがハンドルストッパも兼ねているからです。
 逆に、そういう使い方をしているせいでオイルシールが逝ってしまったのかもしれません。
 ステダンとしての性能は普通です。しかし、老朽化によってクリック感が乏しく、何段目にセットしているのか、よくわかりません。目検討で2クリック目くらいで使っています。
 何も考えずに右側に付けてしまいましたが、
ステダンは左に付けるべきですね。右はアクセルを握っているので、走行中に調整しにくいです。
オーリンズステアリングダンパー 汎用品利用
 情報寄贈 まきお様
 
独自のオイル還流式複筒構造のステアリングダンパーだそうです。
 RZR専用品では無いので、
ブラケット類は別途探す必要があります。

 効き目はさすが
世界のオーリンズ! 強にすれば鬼のダンパーの強さになります。フレーム側のブラケット取り付けステーは適当なステーを溶接したのですが、強にしてハンドル切ったら、あまりのダンパーの強さにステーが曲がりました(^_^.)。
 
ストリートでは当然ダンパー弱で使ってます

 
管理人けんぽん加筆&勝手に掲載
NHKステアリングダンパー 銀ボディ RZR用
 情報提供 管理人けんぽん

 専用品なんで完全ボルトオンですが、
フレーム側のプラスチックカバーに当たる部分はカットする必要はあります。
 6段くらいの調整が出来ますが、実使用は2〜4段くらいでしょう。最強に締めこむと、もの凄いダンパー圧になります。

 17インチ化した時、ハンドリングがノーマル以上に軽くなってしまったので装着しました。
両手離し走行も楽チンです。もちろん、突然のギャップにも安心出来ます。
※一部オリジナルではありません。エンドキャップなど自作です。


パイプハンドル化4 (3HMの場合 要削り加工)
 情報寄贈 いつかは赤フレーム様
 1ARの足回りを3HMの17インチに換装したため29Lトップブリッジによるバーハン化が出来なくなりまして、ワンオフトップブリッジは高いしSR三つ又、トップブリッジもなかなかよいものが見つからずにいましたので、市販のセットバックホルダーを機械加工屋さんに依頼し3HMトップブリッジにあわせて削ってもらいました。
 取り付けはトップブリッジに穴を開けて固定しましたが、今回ボルト一本で固定のXJR400用を使用しましたがリブにかかってしまうので、カワサキ用等のボルト二本のタイプのほうがよいかもしれません。
 セットバックホルダーを中古等で探し良心的な価格の機械加工屋さんが近所にあれば数千円で出来てしまいます。
パイプハンドル化3 CAD Racingトップブリッジ
(51L・1AR・1XG 18インチ用)
 情報寄贈 まにょーる様
 
上野のコーリンで以前に購入しました。メーカーはCAD Racingと言うところの製品のようです。価格は¥20,000以下だったと思います。今も販売されているかは不明です。
 アルミ削り出しで造形美及び剛性もイイ感じだと思います。ハンドルポストは取り外し可能のオフセットタイプ。
 ちなみにハンドルは懐かしのイノウエスワローで低くキメております!
 管理人けんぽん加筆&勝手に掲載
パイプハンドル化2 バーハンマウントキット
 情報寄贈 改魔人様
 アントライオン(antlion)社製の汎用35パイを使用してます。
 アルミの
削り出し製品で加工精度は良いと思います。確かNAPSにて¥15,500円(税抜)で買えたと記憶してます。
 
トップブリッジが殆どフラットな1XGだから出来るのかもしれません。が、たしか1ARでも同様の手法でやってる車両を以前見ました。
 確かに強度不安とタイヤからの路面インフォメーションは薄くなるかもしれませんが割とお手軽に出来ます。
注意点は組合わせるハンドルバーがあんましアップタイプだとノーマルのワイヤー類が届かなくなる心配があることです。

(参考)
アントライオン 大阪府和泉市蒲田町399 TEL0725-57-2314
  
PARTS No.09235-TB 末尾のTBはカラー記号
パイプハンドル化1(51L・1AR・1XGは可、3HMは不可)
 情報寄贈 はるりん様

 
1XGですが、初期型の29L用のトップブリッジを使用してます。
 アクセルワイヤーは取り回しを換えてクラッチは300mmロング、ブレーキホースはマスターシリンダーの付け根から2つに分かれるとこまで450mmのを使ってます!!
 29Lのトップブリッジは有名な手法ですが、これでお手軽パイプハンドル化(^O^)!
 
29Lトップブリッジ使用時のアクセント塗装
 情報寄贈 ken様

 画像のトップブリッジは上述の29Lの純正品ですが、一度全体をサンドブラストをかけてから、ハンドルクランプ部のみバフ掛けし、マスキングして黒で再塗装しています。
 
 黒塗装とアルミ地肌のコントラストで、
一見別パーツっぽく見えます、、、。(ただそれだけです汗)


SANSEI RACING エンデュランス ステアリングキット
 情報寄贈 腐乱犬様

 
ボルト1本で脱着が可能です。 MFJのレースレギュレーションにも対応しております。
 クランプ・ブラケットはアルミ合金
7N01材ブロックからの削り出し加工をしています。
 ハンドルバー部分には、軽量な「ドライカーボン・バー」仕様と、一般的な「アルミ・バー」仕様があります。(画像はアルミ)。
 なお、
クランプが肉厚なため、1XGの純正ライトステーが邪魔でトップブリッジ下への取り付けができませんでした。

管理人けんぽん撮影&勝手に掲載。内容はサンセイレーシングHPより一部抜粋
デイトナ オメガ セパハン RZR用(35パイ)
 情報寄贈 yu様
 9 ゜〜1 5 ゜にわたる三次元の角度調整が可能1XGには完全ボルトオンでした!  
 ノーマルよりもだいぶ取り付けが下になるので、手首は痺れるし、ハンドルの切れ角もありませんが、体で車体を寝かすにはもってこいです!


 情報提供 けんぽん
 
RR(51L)でトップブリッジ下に装着しようとしましたが、メーターにレバーが干渉しました。トップブリッジ上なら干渉が避けられるのでOKでした。(右画像参照)
 RR(51L)はメーターがカウルマウントで固定されているので、セパハンのトップブリッジ下はメーカー選びますね。
ハリケーン セパハン RZR用(35パイ) クランプ黒
 情報寄贈 はいさい様
 このハンドルは車両購入時についていたもので、おなかの出ている私にはちょっときついところもありますが、コーナーを曲がるときには、速度がそこそこでもその気にさせてくれます
 
角度調整の幅が広く今はセパハンにもかかわらず高めにしています。

 情報提供 けんぽん
 私のRZRは細かなパーツがRZR純正ではないので、一概には言えませんが、
RR(51L)でトップブリッジ下に装着しようとしましたが、メーターにレバーが干渉しました。トップブリッジ上でもメーターに当たり装着不可でした。
ハリケーン セパハン RZR用(35パイ) クランプ金
情報提供 管理人けんぽん
 
記品と基本的に同じものです。こっちはクランプ&バーエンドが金色です。専用品なんで完全ボルトオンです。細かなハンドル角調整も出来ます。
 3HMにトップブリッジ上に取り付け(純正カラーは取り付けせず)ましたが、クラッチワイヤーの根元が3HMは曲がっていて、これが角度によってはメーターに当たり邪魔になります。この場合は51Lのストレートなクラッチワイヤーに交換すれば問題ないかもしれません。
 超ロングツーリングはいくらRZRでもセパハンにすると、さすがに手首が痛くなります。その分、
峠はやっぱりセパハンが最高です。




ハンドルストッパーについて    2011.10
情報提供 管理人けんぽん

 
RZRのノーマルの足回り(アンダーブラケット)でセパハン装着などして、ハンドルの切れ角を少なくしたい時にはSR400用のアンダーブラケットに装着するタイプのハンドルストッパーが流用出来ます。左上画像参照。
 画像のはどこのメーカーか忘れましたが、
多数のメーカーから形状違いが発売されているので、選択肢も多いです。

 
 
足回りをRZR以外にした場合で同様にハンドル切れ角を調整したい時には、POSH製のNSR50用(’95以降)のハンドルストッパーが使用出来ます。画像左下参照。
 
 この製品は
フレーム側のハンドルストッパーのステー(厚さ6mm)に取り付ける製品です。なお、’95以前の製品もあり、こちらはステー部の厚みが薄くて(4mmくらい)ボルトオンでは装着出来ません。

 管理人の51Lフレームでしか検証していませんが、他機種でもたぶん大丈夫だと思いますが、事前に寸法等は確認の上で購入等して下さい。
装着時


 いずれの製品もハンドルロックは使用出来なくなりますのでご注意下さい。



Room No.29LTOPページへ

前のページにはツールバーで戻って下さい。