2020年08月 の投稿ログ


28456.メーター故障  
名前:けんぽん    日付:2020年8月16日(日) 16時22分
Original Size: 600 x 450, 32KB Original Size: 600 x 450, 55KB Original Size: 600 x 450, 17KB

先日乗っていたらメーターが20km以上表示しなくなってしまった。動きも何だか変。

メーター分解してみたら、針の軸に付いているおわん状のパーツが軸から抜けてメーター内で接触してしまっている。。。。
かつて全バラした時のパーツ(画像2、3枚目)を見てもどうやっても抜ける部分では無いと思うのだが、やはり30年以上経ったパーツは何が故障するか分からんものである。

いよいよこのメータもダメかと思いましたが、抜けないようにおわんと軸を瞬間接着剤で接着したら、、、、とりあえず、直りました!
振動とかでどれだけこの接着がもつか分からないけど、、、、直せる限りは直すように頑張っています。

ちなみに針の踊りの故障に関しえては以前やったシリコンオイルの注入でほぼ直せるようです。こっちはその後の問題無しです。
http://rz250r.sakura.ne.jp/sub2-0-38.htm



28478.Re: メーター故障
名前:けんぽん    日付:2020年8月29日(土) 17時1分
Original Size: 750 x 1000, 64KB

やはり瞬間接着剤の付け刃ではダメでしたね。
一回の走行で振動で接着部が剥がれて抜けました。。涙
@抜けた  A接触してNG

それでも捨てはしないで、部品取りで保管です。。。いつかきっと使うだろう(捨てられない症候群)。

ヤフオクでジャンクメーターでもあったら買おうかなと思ったら、安いタマもほとんど無いようで、、、、前ならジャンクもゴロゴロあったのですが、2スト車両のパーツは少なくかつ高騰してるようですね。
増々今あるパーツを大切に使おうと思いました。。。



28479.Re: メーター故障
名前:yoshida    日付:2020年8月29日(土) 17時37分
>2スト車両のパーツは少なく

4stの1WGや2KRも1ARのメーターパネル使ってます。スピードメーターは指針やパネルの違い気にしなければポンづけで使えます。勿論1KTや3HMと全く同じ2XTのメーターも同様です。
意外と選択肢、広いと思いますが.......

私の場合、主用51L,1KTと2XTのスピードメーターが予備です。
(愛知県)


28480.Re: メーター故障
名前:けんぽん    日付:2020年8月29日(土) 21時30分
>yoshidaさん
メーター(180km)で言えば、TZR系、FZ(R)系、SRX400と選択肢は広いはずなのですが、それでも最近のタマ数の少なさは否めません。

じっくり探せばまだまだあるとは思っていますが、、、、


28494.Re: メーター故障
名前:K    日付:2020年9月20日(日) 2時50分
やきそばの隣街のKです。ご無沙汰です。
メーターよろしければおゆずりしましす。
いかが?
(静岡県)


28495.Re: メーター故障
名前:朝霧    日付:2020年9月20日(日) 13時28分
Original Size: 2202 x 1239, 471KB

そこで白メーターパネルですよ(笑)

うちは予備メーターは31K用だなぁ。
(神奈川県)
https://asagiri123.exblog.jp/



28496.Re: メーター故障
名前:けんぽん    日付:2020年9月22日(火) 19時40分
>Kさん
ご無沙汰しております。
そのままでは使えないジャンクメーターなら欲しいな〜(焼きそば食べに行っちゃうぞ〜)。
ちゃんとしたメーターならヤフオクで良い値つきますので、勿体無いので大丈夫です〜。

>朝霧さん
白パネルも格好イイですね。
ただ、メーターの故障に関してはメーター内部の経年劣化による故障が多いのが難儀です。。。


28497.Re: メーター故障
名前:K    日付:2020年9月23日(水) 19時29分
Original Size: 1644 x 822, 330KB

けんぽんさんならOK!
確認できないので所謂ジャンク扱い(笑)
ベゼルにキズあり。
他にも何台分かあるので必要ならばいつでもどうぞ!お役立てください!
今の連絡先aolに送信しておけばいいかな?

それにしてもオクは高騰してますね。
15年程前は51Lらしきエンジンなんか1万位で落とした気がするんだが(-_-;)
3HMの書付きフレームも3千円位だったかなぁ。
(静岡県)



28499.Re: メーター故障
名前:けんぽん    日付:2020年9月25日(金) 18時9分
〉Kさん
よろしければ、焼きそばおごりでよろしくお願いします。
空メールいただけると助かります。


28511.Re: メーター故障
名前:K    日付:2020年10月6日(火) 12時42分
こんにちは。
メール送らせていただきましたが、届いていますか?
(静岡県)


28512.Re: メーター故障
名前:けんぽん    日付:2020年10月7日(水) 6時59分
Kさん
埋もれていました。すみません。
見つけました。
メール、今日にでも送ります。

28457.ラジエーター交換  
名前:TAKAHIRO    日付:2020年8月16日(日) 22時41分
Original Size: 320 x 240, 44KB Original Size: 320 x 240, 42KB

久しぶりの投稿になります。
コロナな中、遠出は出来ないですが、最近は早朝に近場を走っています。
そんな中この夏、ラジエーターがパンクしました。
元々付いていた物は3年前レストア時に中古で入手した3HMの30年前の純正品だったわけで、やっぱり保たなかったかーと。

取付したのはよくヤフオクで出ているRZ250R用のアルミラジエーターにしました。ポン付け出来ると思ったのですが、中華クオリティなのかステーの穴位置が合わず、ステーの穴広げたり曲げたり削ったりしてなんとか取付しました。
純正のラジエーターのカバーを付けたかったので、ステーを自作して取付しました。取付後、走ってみたのですが、アルミラジエーターになったので純正の時より冷える感じです。

レストアの時はビキニカウル付いてなかったんですが、クオリティワークスさんの29Lレプリカカウルをステー作って付けました。

そういえばナップス伊勢原にあったRZコーナー座間に移動したんですね。
(神奈川県)



28464.Re: ラジエーター交換
名前:TAKASHI    日付:2020年8月19日(水) 20時33分
コメント失礼します。
当方、ノーマル3HMに乗っておりK2TEC ケイツーテック K2チャンバー TYPE-2の購入を検討しており、よろしければご教授いただけないでしょうか?
勝手ですが、ご教授いただきたい内容書かせていただきました。
取付はポン付けでしたか?また、別途取付に必要はパーツ、ガスケットなど用意する物はありましたか?キャブのセッティングなどはしてますか?音や走行フィーリングなどざっくり教えていただけますか?
(東京都)


28467.Re: ラジエーター交換
名前:TAKAHIRO    日付:2020年8月21日(金) 0時40分
TAKASHIさん
取付したK2テックのチャンバーは注文してから2か月位かかりました。
取付はポン付けです。ガスケットは純正のガスケット外側と内側の2つ使いました。特に用意するパーツは必要なかったかと思います。
仕様は純正エアクリ、純正キャブです。
キャブは純正使ってますが、キースターの燃調キットを使いメイン#165に上げている位です。
チャンバーは純正より軽いし、音はアイドリングでカンカンします。
他のチャンバー付けたことないのでフィーリングの比較はできないですが、乗ってて2ストらしい音を奏でるので走ってる気にさせてくれます。
ざっくりですがこんな感じです。


28468.Re: ラジエーター交換
名前:通りすがり    日付:2020年8月21日(金) 21時29分
皆さんの言うご教授は間違い。
ご教示です。
とろくさいことかもしれませんが。


28470.Re: ラジエーター交換
名前:TAKASHI    日付:2020年8月22日(土) 0時47分
TAKAHIRO さん 
ご教示ありがとうございます。早速、注文しました!。。。4ヶ月待ちみたいです。笑 

通りすがり さん
ご教示ありがとうございます。勉強になりました。


28471.Re: ラジエーター交換
名前:鶴屋南木    日付:2020年8月22日(土) 15時21分
純粋に技術的な事項で、ちょっと気になったので書き込み。
(久々の投稿。)

> アルミラジエーターになったので純正の時より冷える感じです。

実は、ラジエータ単体の冷却性能では、銅ラジエータに軍配が上がります。

同じ物質内での熱の移動は「熱伝導」、異なる物質間の熱移動は「熱伝達」と呼びますが、熱伝導は銅の方が高く設計し易くなります。

ラジエータでは、熱伝達は空気=冷却風との受け渡しですが、大きな差は無いものの、やはり銅の方が良いのです。

依って、アルミ製より銅製の方が小さく出来るのですが、それでも重量が重くなってしまいます。しかも、価格は銅製品の方が高くなります。
二輪車でアルミラジエータが使われるのは、これが原因です。

ところで、純正もアルミだった記憶ですが、違ったかな?・・。


− 以下、業務連絡 −
以前にちょっとやらかして、ヤマハ本社に叱られましたので、しばらく投稿は控えていました。
管理人さんにはご迷惑を掛けました。申し訳ありません。
(でも、ちゃんとROMっていました。)
(新潟県)


28472.Re: ラジエーター交換
名前:yoshida    日付:2020年8月22日(土) 17時53分
>純正もアルミだった記憶

アルミですよ。塗装してありますけど..


28492.Re: ラジエーター交換
名前:うえだ    日付:2020年9月16日(水) 22時28分
Original Size: 960 x 540, 278KB

僕も中華製のアルミラジーター(多分2層)に変えてます。ノーマルカバーも付けました。

水温系が純正のままなので数値は出せませんが明らかに水温下がりました。真夏の渋滞でも少し走るとスーっと針が下がります。

あと「通りすがり」さん、最近よくコメされてますがそのHN止めた方がいいですよ。「通りすがり」の名前も名乗らない責任を負わない人の意見は誰も聞きませんから。



28493.Re: ラジエーター交換
名前:おやじさん    日付:2020年9月19日(土) 15時0分
Original Size: 320 x 240, 65KB

私も中華の2層ラジエターを使っています。
3年ほどたちますが今のところ問題なく機能しています。
ラジエターカバーをうまくつけれずそのままですが、何とか工夫して取り付けるつもりです。


28475.OSR-CDI実走評価  
名前:マメ    日付:2020年8月28日(金) 11時16分
Original Size: 480 x 640, 86KB Original Size: 640 x 480, 86KB

ご無沙汰しております。

以前、月猫さんから配布頂いたOSRCDIキットをこの春から実走評価
しておりますが、RCDI2.1、OSRCDI1.3b、OSRCDI2.0a三つのCDIで
走った感じを記したいと思います。
ただ、私個人の主観で実走した感覚だけなのでご参考までにと思っております。
尚、MAPはけんぽんさんが公開頂いたものを手を加えずに使用しています
実走時は3つともMAP1:2XTで評価しています。

当方の仕様
・3HM
 エンジン:SAOTECにて0.25OSボーリング、SAOTECリプレイスピストン、ポートバリ取り程度
      クランクはGENさん経由井上ボーリング分解組立心出し(溶接やピン打ちはなし)
      センター/サイドベアリング、スラストベアリング、コンロッド
      スモールエンドベアリング交換済
 キャブ:ノーマルでキースター部品でリペア(スロー32.5、メイン165、JNはキースター
     のR(リッチ)型クリップ上から2段目 
     エアクリーナーノーマルで豚鼻外し、デイトナターボフィルタ細目
 チャンバー:OXレーシング
 コイル:ウオタニ、NGKレーシングケーブル
 プラグ:NGK、BR9ES(純正型番)プラグギャップ1.2o   

・RCDI2.1
 純正CDIと変わらない感じだが、全体的にトルクが増した感じの乗り味。
 YPVSの動く音が早くなった。

・OSRCDI1.3b
 低中速はRCDI2.1と変わらず、6000からの吹け上りが体感出来る位よくなった。

・OSRCDI2.0a
 始動性がよくなり低中速がOSRCDI1.3bよりもトルクが増した感じで粘る様な感じに変化
 6000からは1.3b同様な感じ。

現在は、OSRCDI2.0aを装着し今後もこのままで走ろうと思います。
ウオタニはどうもOSRCDI2.0と相性が悪い様ですが、体感では何も分からない為
このままで行こうと思っています。
尚、FETドライバは月猫さんにゲタを付けて頂いたので、現在はTLP351で評価中です。
基盤内固定は、配線の部分のみグルーガンで固定していますが、今のところ
特に問題なさそうなので、このまま評価して行こうと思います。
今後は、点火時期の校正を行ってどう変わるか見ていこうとおもいます。
月猫さん、この様な体験を出来て大変感謝しております。
キットの配布ありがとうございました。
※画像のRCDIが2.4となっていますが、2.1の印字間違いですm(__)m
(神奈川県)



28476.Re: OSR-CDI実走評価
名前:マメ    日付:2020年8月28日(金) 15時3分
訂正します、クリップ段数下から2段目です。


28477.Re: OSR-CDI実走評価
名前:五十路の3HM乗り    日付:2020年8月28日(金) 23時27分
教えてください
現在、本家ヤマハ2スト電装友の会は
現在のバージョンOSRCDI1.3.0b
となっていますが
OSRCDI2.0a
ってバージョンは何処で
ダウンロードできるんですか?


28481.Re: OSR-CDI実走評価
名前:通りすがりRZR@    日付:2020年8月29日(土) 21時45分
月猫さんの賜物ですね。
ダイナのデーターなどあったら参考になるところです。
コロナでミーティング他、集まりも中止ばかりですね。
なんかモヤモヤしてるし。 
マスク持参で、一発、29Lお部屋で久々の健康診断(パワーチェック大会)などどうでしょうか?
地域はかぎられますが。。。
(東京都)


28483.Re: OSR-CDI実走評価
名前:けんぽん    日付:2020年8月29日(土) 21時48分
Original Size: 750 x 1000, 140KB

>マメさん
自作CDI作成にすっかりハマってしまいましたね。
CDIにUSB接続してPCで設定をイジって、楽しい過ぎるアイテムですからね。

色々やってみましたが、先駆者の作ったグラフがほぼ良い感じです。そこから少しイジッたもので今は落ちついております。
とにかく、30年選手の電子部品(純正CDI)から脱却出来たのが、安心感もあり、とても良いパーツだと思います。

テール部にステッカー貼ってリスペクトしております!!



28484.Re: OSR-CDI実走評価
名前:けんぽん    日付:2020年8月29日(土) 21時59分
>通りすがりRZR@さん
そうです月猫さんのとりまとめのおかげですねー!本当に面倒な事をありがとうございました!!!

>健康診断(パワーチェック大会)などどうでしょうか?
KENSOさん亡き後は、和光二りんかんかなー!?ナップス三鷹店もシャシダイはあったけど。
台数まとめてはどこも交渉次第かと、、、、なかなか行く機会は少ないけど二りんかん行ったら、かのうさんに相談してみようかと、、、
どなたか良い情報あったら教えて下さい。


28485.Re: OSR-CDI実走評価
名前:五十路の3HM乗り    日付:2020年8月29日(土) 22時49分
月猫さんの賜物ですね。?
OSRCDI2.0a
バージョンは何処で
ダウンロードできるんですか?
月猫様願いします。


28486.Re: OSR-CDI実走評価
名前:マメ    日付:2020年8月31日(月) 9時28分
健康診断は興味がありますので一度は受けてみたいと思っています。
小生の3HMは低中速重視で仕上げてきているつもりなので、MAPは今後7000rpm位で全開にしたらどうなるか?を試してみたいと考えています。
今CDIが純正含め4つあるので、当面安心して乗って行けそうです。
今後も本家殿情報を注視しながら、改良したいと思います。
(神奈川県)


28487.Re: OSR-CDI実走評価
名前:通りすがりRZR@    日付:2020年9月1日(火) 19時48分
数年前ですが、ナップス三鷹、溝の口の二輪館、和光二輪館でダイナのせてます。
近いので何回かナップス三鷹でスガワラさん指名で測定してました。
二輪館ならやっばり2スト乗りのカノウさんに乗ってもらえば間違いないデーターがもらえます。これは間違いないナイです。 頭がさがります。

RZRフリークのナップスのフジサキ店長の店は今どこ?ダイナないのかな。。。

管理人さま、年内29Lのお部屋で実現できたらいいかな。
月猫さんをアドバイザーでの参加(!)を、私が口説きますので。。。笑
(東京都)


28488.Re: OSR-CDI実走評価
名前:chibaac    日付:2020年9月3日(木) 1時3分
Original Size: 1280 x 960, 315KB

ここ最近製作してなくて、久々にOSR-CDI製作してたら前回製作の時より確実に見えなくなってる…(泣)
 老眼鏡が何処かにいっちゃってハンダ付け出来ず、本日終了〜(笑)



28490.Re: OSR-CDI実走評価
名前:月猫    日付:2020年9月6日(日) 14時11分
マメさん
各バージョンにおける掲示板への報告ありがとうございます。
私もずっと評価中だったRCDIV 2.4は一旦外していましたが思い直して今も付けてます。
OSRCDI1.3b改はテストで付けた追加PICが想像を絶する変な動きでお蔵入り
OSRCDI2.0aはRZRで始動を確認したのみでLANZAにつけてます。
LANZAはKOSOメータを取り付けています。
本当は自分で作っていたタコメータを取り付ける予定でしたが
タコメータは自作費用と購入費を考えたら完全に趣味の世界だと
思い直し製作モチベーションが上がらず自作はやめてしまいました。

五十路の3HM乗りさん
本家のfacebookのグループで配っていたようですよ。
私はグループに参加している方から基板とPICを作成して欲しいという方
の依頼でPICと基板作成をしたまでで実際のファイルはその方から
譲ってもらいました。
本家でもテスト段階ですから仕様が固まってからでも入手は
良いのではないですか?
私はFACEBOOKには参加していませんので詳細はわかりません。
V2.0に関してはV1.3等を購入してくださった方へおまけという形で部品と合わせて配布しています。本家を見て作るように伝えていて、当然動作保障していません

パワーチェックは秋もしくは冬でお願いします。
昨今の灼熱地獄では出かける気力が起きません。


28491.Re: OSR-CDI実走評価
名前:マメ    日付:2020年9月9日(水) 13時26分
月猫さん
今後もOSRCDI2.0aで実走して行きますので、時々報告させていただきます。とりあえずこの猛暑もクリア出来ているので信頼性は上がってきております。
パワーチェック等でお会い出来れば幸いです。

28458.クラッチハウジングダンパー  
名前:    日付:2020年8月17日(月) 6時4分
Original Size: 1280 x 720, 118KB Original Size: 1280 x 720, 206KB Original Size: 1280 x 720, 175KB

始めまして!

エンジンやクラッチハウジングダンパーなどについてブログを書いております。
当方なりにクラッチハウジングダンパーについての考察をまとめているのですがデータ等も少なく難航しております。

過去ログにもある「クラッチハブダンパー交換」について
RZ系サイト大手のこちらで先行研究してらっしゃる方がいらっしゃればと思い書き込みさせていただきました。

もしなにかご存知の方はご教授いただけますと幸いです。

重ねて当方の記事をよんで指摘などあれば是非お願いいたします。

管理人けんぽん様、メールさせていただきましたが返送がありませんでしたのでこちらに書き込みさせていただきました。

不適切であれば削除等していただけましたらと思います。

よろしくお願いいたします。
(ヒミツ)

https://with.monster/



28459.Re: クラッチハウジングダンパー
名前:けんぽん    日付:2020年8月17日(月) 7時9分
〉青さん
こちらこそ初めまして!
ハブダンパーのガタはOHしようか悩んでいる方も多いのでは!?
新品バラしでの検証は興味深いですね。

で、大変すみません。メールの件ですが、削除してしまったのか確認できておりません。
お手数ですが再送いただけますか?


28460.Re: クラッチハウジングダンパー
名前:    日付:2020年8月17日(月) 17時8分
〉けんぽんさん

再送させて頂きました。
過去ログ引用の記載報告になります。


28461.Re: クラッチハウジングダンパー
名前:けんぽん    日付:2020年8月17日(月) 18時19分
〉青さん
メール拝見しました。
リンクは全く問題ないです。RZRに関することで情報共有出来ることはとても嬉しいですね。
ちょっと時間掛かるかも知れませんが、情報局に記事とリンクも貼らせてもらいますね。

ハブダンパーのガタもありますが、クラッチ関連はクラッチハブの打痕をどこまで補正(削って直して)良いかも悩むところです。
結構、中古は打痕のひどいのも多いので。


28462.Re: クラッチハウジングダンパー
名前:    日付:2020年8月18日(火) 2時18分
〉けんぽんさん

ありがとうございます。
そうですね!さすがに一人では限界がありますので様々な情報共有ができるのはとてもありがたいです。

なるほど。
打痕の修正限界値ですか。
他車種にも当てはまると思いますし、とても面白いですね!
削りすぎれば逆に打痕が加速する可能性や、遠心力で最悪折れる場合もあると思いますし。
要実験ですね、、、。

時間がかかるかもしれませんが
強化ダンパーの経過、打痕修正についてはおいおい経過を見ながら
もしお知らせできることが発見出来たらご報告させてもらいます。

ここにいらっしゃる皆様同様、幸い私の周りにもRZフリーク(笑)がいるので協力を仰いでみます(笑)

始めましてで厚かましいコメント失礼いたしました。
ハブダンパーについてご存知のことがあればご教授よろしくお願いいたしますm(__)m

https://with.monster/


28474.Re: クラッチハウジングダンパー
名前:1番★    日付:2020年8月28日(金) 6時29分
よく言われるクラッチハウジングのガタですが、新品でもゆるんでるように感じられるのはも経験しました。
もともとダンパえすがなので動いて当たり前と当たり前なんですが。。。
回転方向にゆるいのは問題ないと考えています。
気になる方は硬質の社外品に替えたらいいと思います。
回転方向のゆるさにおいては、ガスケットが縮んでる、摩耗しているが一番の原因だと思います。ガスケット無で組むと意味がすぐわかると思います。
フリクションプレートが当たるとこの段々のガタはすぐでちゃいますよねぇ。
ただクラッチの入り切りではフリクションプレートも1mmくらいしか移動しないので、段をけずって平らにするより、当たり面を磨いてあげてフリクションロスをなくすのがいいような気がします。

28434.整備道具  
名前:月猫    日付:2020年8月8日(土) 13時11分
Original Size: 640 x 480, 82KB Original Size: 640 x 480, 76KB Original Size: 640 x 480, 52KB

毎日毎日雨ばかりと思っていたら、毎日毎日暑い日が続くようになってしまいました。
全く整備ができないじゃない!!か
ということで道具に凝りだしています。
前から欲しかった肉薄のボックスは10mmと12mmが用意できたので一安心。(14mmも欲しいけど、トルクが掛かると割れそう)
小さいサイズのショートソケットもやっと手に入ったし満足です。
写真のこれはツーリングセットでも使えそうですよ。



28450.Re: 整備道具
名前:けんぽん    日付:2020年8月11日(火) 22時21分
Original Size: 600 x 450, 31KB Original Size: 800 x 600, 45KB

>月猫さん
工具もこだわると底が深すぎてヤバいです!
肉薄のボックスはあまり見かけないですね。コンパクトなので車載にも良さそうです!!

梅雨の長雨(と言うか大雨)の憂鬱でしたが、明けてからの夏日も厳しいですね。
今日はまた特に暑かったです。
今日は夏の風物詩のハゼ釣りに多摩川河口まで行ってきました。
相棒は当然RZR!!!

ハゼ釣りはなかなか渋かったです。
おつまみ程度しか釣れませんでした。

帰りの環八では白バイにロックオンされましたが、気付いたので御用になることなく無事に帰れました。
しかし、昼前には帰ってきたのにこの灼熱に参りました。
シャワー浴びて、ビール飲んで、お昼寝して、夜はハゼでまた一杯!、、、ただのおっさんの夏休みでした(^_-)-☆



28454.Re: 整備道具
名前:朝霧    日付:2020年8月14日(金) 9時24分
けんぽんさん

ハゼ釣りってなかなか奥深いですね。
昔シーバスにはまってた頃に釣友とシーバス船の出る桟橋で船が出るまでハゼを釣ってたのを思い出しました。
今はキス釣りが一番好きかなぁ。
近頃は会社で青物にはまった連中が騒ぐのでジギングばっかですが。
そのうち江戸川河口や新木場までRZRに振り出しロッド積んで行ってみようかな。
https://asagiri123.exblog.jp/


28455.Re: 整備道具
名前:けんぽん    日付:2020年8月16日(日) 16時0分
Original Size: 1000 x 750, 191KB

>朝霧さん
岸からの小物釣りもバイクなら「ちょっと行こうかな!?」でフラっと出撃出来るのが良いですよー。バイクを停める所だけはちょっと気をつかいますけど。
バイクにも乗れて、時間を忘れて釣り糸を垂れて、、、幸せですね。

それにしても、、、、、、この夏の東京は暑すぎます!
夜乗ってもまだ  あ  つ  い !!!


28433.ハイスロ取り付け方法  
名前:府中3HM    日付:2020年8月8日(土) 12時30分
3HMアップハン仕様、キャブノーマールにハイスロの取り付けを検討しており、ネットで色々調べてみましたが、いまいち取り付け方法、パーツの選び方などがよくわかりません。今理解しているのは、RZ250Rの専用のハイスロパーツは無く、汎用か流用を利用。右スイッチBOXも汎用か流用か、純正を削って利用(これは避けたいです)。RZ250Rのスロットル側のスロットルワイヤーは差込式?で汎用流用だと取り付けボルトを作る?こちらで読みました→https://magazine.naps-jp.com/articles/yw1Ob 。ハイスロを付けてる方で、使ってるパーツや取り付け方法などご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。



28435.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:yoshida    日付:2020年8月8日(土) 19時30分
Original Size: 1000 x 669, 399KB

つい先日、3XC1をハイスロ化したのでお答え出来ると思います。
一本引きと強制開閉の違いはありますが、基本は同じです。

必要なパーツは
・別体スイッチBOX(デイトナ、アクティブ等、ライトSWが3ポジションで残ってるのはアクティブのみ。配線は自分で調べてカプラーに繋ぐ)
・強制開閉スロットルホルダー(アクティブ、ポッシュ等)
・インナーパイプ(アクティブだとサイズが選べます、ノーマルは多分36mm,あまり大きいのを選ぶと疲れます)
・押側スロットルワイヤー(必要な長さの汎用を購入してキャブ取り付け部を改造、調整)

問題なのは
・引き側スロットルワイヤー
RZRは分離給油ですのでスロットルワイヤーにオイルポンプの分岐があります。ワイヤーは分岐までを汎用を改造して作らなければなりません。分岐以降はノーマルを使用します。
ワイヤーはアウターの端末を処理してインナーの長さを調整し、タイコ部分を自作します。
私は110型カプラーの端子を流用し圧着、ハンダで固定しています。

もし、どうしても、という事であればも少し詳しく説明しますが、はっきり言って試行錯誤は必要ですし、費用もかかります。
やりますか?
(愛知県)



28436.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:府中3HM    日付:2020年8月8日(土) 21時17分
yoshida様 ご教授ありごとうございます。
やりたいです。試行錯誤、費用も覚悟してますので、もう少し詳しくご教授お願いできますか?
パーツはアクティブの物を使おうと考えてます。よろしくお願いします。


28437.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:おにぎり    日付:2020年8月9日(日) 10時7分
http://rz250r.sakura.ne.jp/sub15-2.htm

ここに載ってますよ。


28438.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:yoshida    日付:2020年8月9日(日) 12時3分
Original Size: 1000 x 669, 428KB

画像はアクティブの汎用ワイヤーを使ったハイスロ用3XCスロットルワイヤー

おにぎりさん
ノーマルワイヤー2本引きの引側だけ使ってのハイスロ化は、スロットルホルダーの加工だけで済みます。府中3HMさんの場合、アップハンドル化に合わせてワイヤー変更を含みますので、既出の記事は参考になりません。

府中3HMさん
長文になるので入力しておりましたが、作業中誤って消えてしまいました。しばらくお待ち下さい。
(愛知県)

http://www.acv.co.jp/active/01_handle_throttle.html



28439.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:府中3HM    日付:2020年8月9日(日) 13時9分
おにぎり 様
ご教授ありがとうございます。参考にさせていただきます。

yoshida 様

お手数おかけしてすみません。現在は、アップハンに伴いスロットルワイヤー はアルキャンハンズ製100mmロング、JB319A10なっております。


28440.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:yoshida    日付:2020年8月9日(日) 14時25分
ノーマルスロットル仕様ワイヤーのハイスロ化でしたら引き側はM5のボルト止めですから、社外ハイスロホルダーに つば部分の逃げで切削加工とネジ位置にM5で止められる様、タップを立てるかブラインドナット加工すれば良いです。押側は単なる差し込みですからアルミパイプでカラーを作ればガタつかないでしょう。

市販されているハイスロホルダーは概ね引き、押しワイヤー共にM10,ピッチ1,25細目のねじ込み式です。
書き込み予定は汎用ワイヤーを使った方法ですが、必要ありますか?
(愛知県)

http://www.acv.co.jp/active/01_handle_throttle.html


28441.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:府中3HM    日付:2020年8月9日(日) 15時44分
yoshida 様

是非、汎用ワイヤーを使った方法のご教授もお願いしたいです。よろしくお願いします。


28442.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:yoshida    日付:2020年8月9日(日) 17時28分
Original Size: 600 x 402, 213KB Original Size: 600 x 402, 213KB

ACTIVのパーツを使った話にしぼり込んで、書き込みします。

スロットルホルダー:ACTIVにはEVOというレース向けのハイスロがありますが触れない事にします。一般用にはTYPE-1〜TYPE3と3種類あり厚みが薄い方がスイッチの操作が楽です。しかし決まるまで脱着をくり返しますから中間のTYPE3が良いでしょう。

インナーパイプ:巻取り径は6種類あり、大きくするとストロークは短くなりますが、比例して重くなります。ストリート仕様なら程々に選択した方がベターかな。長さは一般的な125mm用ですから場合によってグリップに合わせカットしなければいけません。私はTZグリップですから10mmカットしています。

スロットルワイヤー:装着状態で長さを決めます。測るなら手芸用のメジャーが便利です。ハンドル部分で派手に上に向けて装着するなら長めにします。基本的に引き、押し同じ長さにします。ACTIVには汎用アウター3種類、長さ4種類存在し、TMRキャブ用も同じ数あります。汎用とTMR用の違いは中間調整の有無で、どのみち合わせてモデファイしますから好みで選択してください。ただしステンレスアウターだとハンドグラインダーじゃないとカット出来なくなります。

押側ワイヤー:ノーマルスロットル装着状態でインナーの長さを測っておきます。ハイスロにつけ変えた時、汎用ワイヤーのインナーの長さが調整範囲内であればOKなのですが、長すぎならカットして調整パーツ、ワイヤー&タイコで処理してください。短い場合はインナーワイヤー自体入れ変えます。補修用ワイヤーは市販されていてどこのでも構いません。

引側ワイヤー:ノーマルワイヤーをバラして使用します。まず分岐部分のスロットル側のゴムキャップを引きプラスチックのノズルを引き抜きます。そうすると中に白いナイロン製の抜け止めで固定されたワイヤー(画像左)がありますから、溶着された部分をカッターでカットし、ワイヤーを外してください。そうしてからノーマルのスロットルホルダー装着時でのインナーワイヤの寸法を測っておきます(画像右)次に汎用ワイヤーのインナー、タイコをカットして抜き、アウターを分岐部分以下との合わせて押側ワイヤーと同じ長さになる様、カットします。端末は使わないカットした方から金属キャップを外し、使う方にハメ込みます。外皮を少し剥がし接着しても構いません。次にインナーワイヤー、ゴムキャップ、プラキャップ、抜け止めを着けてハイスロに装着し、ノーマルと同じ長さになる様インナーワイヤーをカットし、タイコを製作します。自分の製作法は前記の通りです。後は元どおり組めばワイヤーは完成です。ナイロン製の抜け止めは嵌め込むだけで十分だと思います。

後は全体の組み込みになります。以上です。
(愛知県)

http://www.acv.co.jp/active/01_handle_throttle.html



28444.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:府中3HM    日付:2020年8月10日(月) 12時39分
yoshida 様

お忙しい中、詳しくご教授ありがとうございます。大変参考になりました。
早速、ACTIVのパーツ注文しました。試行錯誤になると思いますが、取り付けつに挑戦してみます。


28446.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:yoshida    日付:2020年8月11日(火) 22時18分
Original Size: 480 x 360, 17KB Original Size: 350 x 350, 36KB Original Size: 500 x 466, 148KB

以前の書き込みを訂正したいと思います。

3ポジションの薄型ライトスイッチのタイプはACTIVしか残っていないと書き込みました。
PMCの存在は知ってました。カタログ落ちしてると思ってましたが検索すると残ってました。
OWタイプとZXタイプがあります。⇩慎んで訂正します。

画像は左から、DAYTONA,MADMAX,ACTIV
(愛知県)

https://www.win-pmc.com/draft/sw/handle-sw1.html



28447.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:yoshida    日付:2020年8月11日(火) 17時39分
Original Size: 800 x 533, 120KB

気がついている方はいるとは思いますが.......

PMCが販売しているOW01タイプの左側SWボックス、51L以降のRZRの物と同一デザイン、同一機能です。純正品は同一デザインを含め全て販売終了になっています。

RZRは製造されて全て30年以上経過していますから、表示は無事でも紫外線で大なり小なりスイッチの赤が色抜けしていると思います。

少々高価ですが、リプレイスパーツとして使えると思います。
(愛知県)

https://www.win-pmc.com/draft/sw/handle-sw1.html



28448.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:けんぽん    日付:2020年8月11日(火) 21時37分
Original Size: 1000 x 750, 126KB

私は強制開閉の純正キャブで汎用アクセルホルダーを付けています。

強制開閉用のアクセルワイヤーだと上手く装着出来ないので、29Lキャブ用のアクセルワイヤーをジョイント部で分解して上半分を使用しています。29Lキャブ用のアクセルワイヤーだと汎用アクセルホルダーにぴったりハマります。

戻しのアクセルワイヤーはメンテをしていれば問題無いので使用していません。真冬もアイシングもなったことはないです。
ワイヤーの抜け止めのプレートは自作品です。



28451.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:府中3HM    日付:2020年8月11日(火) 23時55分
yoshida 様
気がついてませんでした....... そうなんですよね。ハンドル周りの目につく所なので、スイッチの赤色抜けが片方だけ新しいと余計目立つので左右で交換したいと思います。
話が変わってしまいすみませんが、yoshidaさんはスロットルワイヤーの一本引き化については、どのように考えてますか?けんぽんさんの書込みを見て気になり質問させていただきました。


けんぽん 様

ご教授ありがとうございます。けんぽんさんが一本引きにするメリットは、スロットルが軽くなるからでしょうか?一本引きに詳しくないので質問させていただきました。アクセルホルダー周り一本引きだと、スッキリしていいですね。空いてる穴に付いてるオレンジ色のレンズ?はまさかウィンカーですか?


28452.Re: ハイスロ取り付け方法
名前:けんぽん    日付:2020年8月12日(水) 9時59分
>府中3HMさん
強制開閉キャブを1本引きにしたのは、、、セッティングの脱着で面倒くさかっただけです。
1本引きで使ってみて何らトラブルがないので、これで良いかと、、、
ただ、純正で付いている物を外す訳ですですから、おすすめ出来ることではないと思います。

オレンジの物は何かのメーターのウインカーインジケータです。丁度ボルト穴かバッチリだったもので、、、、汗。


28453.強制開閉キャブ
名前:yoshida    日付:2020年8月12日(水) 11時37分
強制開閉の1本引きですかぁ.....

4stのFCR,TMR等、スライドバルブキャブは吸入負圧で張り付きますから強制開閉は必須なんですが、2stは吸入負圧は低いですから考慮する必要はありません。
では何故するかというと厳寒時、始動直後のアイシング対策です。まぁ厳寒時の対策ですから完全にエンジンが暖まってしまえば関係ないと言えばそれまででしょう。

長年バイクに乗ってきてアイシングの経験は大昔ありましたが、スロットルが張り付いた経験はありません。今でもじっくり暖気し、水温計が動き出すまで走り出さない癖はつけております。

ヤマハの2s並列ではTZR-R(3MA)は強制開閉、TDR,R1-Zはスロットルバルブ・ヒーターで対応
しています。RZRの輸出用ではアメリカ仕様だけで、ヨーロッパ、その他向けは最後まで丸キャブの1本引でしたね。

私の場合、RZ-Rの強制開閉は51Lをプロダクション・レース仕様からF-3仕様初期まで使用しましたが脱着、セッティング変更が面倒で時間がかかりすぎるので、すぐに51Lエンジンで29Lの丸キャブに変更しました。

まぁ強制開閉の1本引でアイシングでトラブっても、自己責任、って事です。
(愛知県)


EZBBS.NET produced by Inside Web