第四回パワーチェックオフ
2012年4月22日(日曜)
某氏の測定、、、、、オイル多過ぎです!!
測定してくれた清水さんのお体が心配デス!
この密室空間が測定時は白煙に覆われる。。。強制換気してますが、(8台連続で)測定してくれてありがとうございました。。
前置き 2012年仕様を作り上げて走ってみたら、今までにないトルク感のとても良いフィーリングだった。 これはパワーを是非計っておきたいと思い、急遽パワーチェックすることにした。掲示板で参加者募集したら、何名か参戦表明してくれたので、第4回のパワーチェックオフとなりました。 |
参加してくれたのは、くろすけさん、はりまおさん、チョッパーさん、やりたさん、せいじさん、まきぞーさん、すすすさん、けんぽんの8台です。 今回は今までのKENSOさんからTZR OWNER‘S CLUBのたかすさんにご紹介いただいた船橋市の忠男レーシングさんにショバ換えして行いました。 今までのKENSOさんにてデータを過去3回のオフ会でデータ収集してきたのですが、都心のお店でありどうもまったりしにくいと思っておりました。 今回ご紹介いただいた忠男レーシングさんは郊外店なのでそこらはクリヤーしているし料金も良心的でしたので、一度やってみたいと思い変更してみました。 実際今回行ってみて、お店の前に並ばせてもらって写真撮らせてもらったり色々面倒見てもらえて良かったので、今後もお店にお許しいただければ、忠男レーシングさんでパワーチェックは行っていきたいと考えております。 今回、栃木から参加のチョーパーさんから皆様へと言うことで、お菓子の差し入れをいただきましたが、私の方でお店の方に渡すお礼の菓子折りを買いそびれてしまい、それを菓子折りとしてお店に差し入れさせていただきました。チョッパーさん、皆さんへのオミアゲを使わせてもらって、ありがとうございましたm(__)m。 また、上京ついでに兵庫から一番★さんが襲撃してくれました。スペシャルサンクスでした。 ZERO-2レーサーすすすさんもくろすけさんのご紹介で今回遊びに来てくれました。ZERO−2のトップマシーンを真近で見れて皆さん興味津々でした。ドタ参スペシャルサンクスでした。 |
![]() せいじさんはちょい遅れで参上で写真撮り忘れましたm(__)m |
![]() ZERO-2レーサー すすすさんもドタ参してくれました。 |
![]() |
測定は6速ホールドで3回TRYして、データとしてはその平均を見るそうです。 パワーとトルクと回転数、パワーとトルクと最高速の2種類が確認出来るプリントを終わるともらえます。USBメモリをもっていけばデータももらえます。 測定を開始すると、パァーーーン!!!!!!!と全開まで回したエンジン音が響き渡ります。それとともに白煙も、、、、、、 白煙に限っては冒頭画像のようにちょいと多過ぎの方もいたので、白煙出過ぎていた方は、もうちょいオイルポンプしぼっても良いかもしれません。 測定していただいた清水さんも80-90年代ならいざ知らず、さすがに最近は4ストが多いようで、2スト多台数の測定はそうとうきつかったハズです。 本当にありがとうございましたm(__)m |
で、天気予報では昼過ぎまでは雨はもちそうではあったのですが、何と開始のAM11時には小雨が振り出してきてしまった。(どうやらこの界隈だけ降っていたらしい。誰だ!雨男は!俺か!?) そして、早速測定開始ですが、、、、、最近、掲示板やHPの画像等が2チャンネルなどで不本意に転用されているのを見受けますので、今回は管理人以外の個別の画像や測定データの公開はしません。。。。。って、皆様に許可取るのも忘れてしまったし(笑、、なのか)。 しいて言えば、他の参加された方の測定データで250ccストックで35psほど、350ccのチャンバー付きで56psほどでしたので、今までのKENSOさんのデータとそれほど大きな差は無いので、比較として見れると思います。 残念だったのは、美味しいところでクラッチが滑ってしまい、ちゃんと測定出来なかった車両が2台あったことです。滑るまでは良い感じに回っていたので、滑りを直したら是非リベンジして下さい。 |
今回の私の測定結果は仕様的には以前パワーチェックした時と大きく変わってはいませんが、今回装着したTMX30によりトータルバランスが取れたようで、250ccとしてはとても満足出来る結果となりました。 1回目:POWER 48.0ps、TORQUE:3.5kg-m 2回目:POWER 49.1ps、TORQUE:3.6kg-m 3回目:POWER 49.8ps、TORQUE:3.6kg-m エンジンはピークパワーを約11000rpmで出しながら、11000rpm超まで回っています。最後はスコーンと落ちていますが、、、 これですと、乗っていてもとてもトルク感があります。高速走行でも350並みまでとは言いませんが、どっからでも加速していきます。 一部データが飛んで消えているのは私の装着していたウオタニコイルなどで回転数がキレイに拾えなかったからだそうです。 |
パワーチェックで思うことは自分の愛車の健康診断と考えています。セッティングがうまくいっていない場合には、数値やカーブにそれが表れてきます。 全開域まで測定出来るので、これを公道走行ではなかなか確認出来ませんし危険です。 仕様を変えたりした時、自分のRZRは実際どれくらいの調子なんだろう?と思った時には、是非一度パワーチェックしてみて下さい。気になるところがあれば、そこを解決することにより、より楽しい良い乗り心地になるはずです。 パワーチェックオフはまた機会を見ておこないたいと思っておりますので、またの機会には是非よろしくお願い致します! 今回は小雨が降り、その後の天候も更に悪くなるとのことでしたので、パワーチェックが終わり次第に現地で解散しましたが、側に山田うどんもあったので、次回のんびり出来るようなら終わったあともまったりしたいと思っております。 とりあえず、参加してくれた方々お疲れ様でした。 測定してくれた忠男レーシングの清水さん、本当にお疲れ様でしたm(__)m いつかまたほとぼりの冷めた頃にまたやりたいと思っておりますのでよろしくお願い致します。次回はガスマスクでも寄贈すべきなのか、、、、、、、 P.S.動画はくろすけさん、まきぞーさん、チョッパーさん、はりまおさん、すすすさんのは録画してあります。必要であればメールいただければDVD焼いて送ることも出来ると思います。 |