RZ250R-HID化その後

 2005年にコンテンツもありますが、当初車用(純正)のHIDを流用しHID化しました。

 非常に安価にHIDの明るさを手に入れることが出来たのですが、HIビームが使えないバラストが大き過ぎて置き場に困る、HI側への遮光はある程度はあるもののHI側へ光が漏れているためちょっと迷惑、、、、、等の問題がありました。

 ただし、車用(純正)流用HID化は現在車の標準装備になりつつあり、中古も多く出回っており非常に安価にHID化が可能です。
 HIビームはほとんど使わない、HI側への遮光(ランプ部片面にペイントのようなものがあるもの)が付いていているものであれば、HID化の入門としてはお薦め出来るものだと思います。
 HIDの明るさは一度体験してみると分かりますが、非常に明るく夜の走行の安全性も増します。
 私自身、もうハロゲンランプには戻れません。
 次にその後、第三京浜の夜の集いで「HIないとやっぱ夜走りはちょっとキツイですね〜」なんてぼやいていたら、いとうさんが「車用のが余ってるんで使ってみます?サンテカのやつでイマイチですけど、、、、

 当然ながら(笑)、ありがたくいただき装着(左画像品)する。
 サンヨーテクニカ製で型番は不明。イグナイター分離型でバラストも小型で装着にも非常に場所を選ばず簡単であった。
 早速、HI−LO切り替えしてみると、うむむっ、、、イマイチの意味が分かった。
 バルブをモーターで駆動し、照射位置を変えてHI−LOの切り替えをするのだが、なぜか光軸が数ミリしか変わらない。これではHIの意味がない
 ネットで検索するとどうやら遮光板の形が悪いようだ。改良しようと思ったが、、、、、放置プレーで過ごす。
※現在のサンヨウテクニカ製はHI−LO切り替えがどうなっているかわかりません。
 その後、第三京浜でお会いする方々もHID比率が非常に高くなってきた。
 そんな中、海外(特に中国、韓国、台湾)の社外品をヤフオクで購入し、装着している方も増えてきた。見ればHI−LO切り替えの光軸具合もなかなかの物!!

 早速、ヤフオクで入札しGET! 車用6000ケルビンの物で¥1スタートで落札¥6,300でした。
 手元に来ると物は中国製でした。取説はひどい直訳の日本語になっていて読む気にもなれません。読まなくても装着はプラスとマイナスだけの接続なのでとっても簡単。
 問題はバラストとHI−LOコントローラーの置き場をどうするかです。バラストはタンク下(クリアランス狭い)に設置し、コントローラーはアッパーカウル内に装着しました。
 バナーも後部がかなり長いですが、私のRZRはRRカウルなのでスペース上は問題ありませんでした。
 丸目のRZRでもギリギリカバー内に収まりましたが、バナーの種類によってはプラスチックカバーに当たる物もあるかもしれません?
 ※特に丸目RZRには各パーツの置き場を吟味する必要があると思います。
 ※バラストの設置に限っては、1XG、3HMならタンク下にスペースがあるので意外と楽とのことです。29Lから1ARはタンク下のスペースにも限りがあるので、バラストの設置場所は少々苦労します。
 ※画像のタイプでバラスト厚30mmです。イグナイター別体の超薄型で13mmって製品もあるようです。超薄型は少々高値傾向があります。設置を楽にしたいなら超薄型で小型の物に分があります。
 無事装着も完了!
 最近のHIDはバラストもデジタルバラストで点灯初期の電圧も低目で点灯するため、従来装着してたHIDより点灯初期から非常に明るい!!

 問題のHI-LO切り替えに関しても、光軸の差があり満足出来るレベルでした。
 光軸の切り替わりはLOでは遮光板が閉じており、HIにするとバルブと付属する遮光板が引っ込みHI側に配光されます(youtube動画参照)。
 まあ、あとは特には問題はないですが、切り替え時の電磁スライド音がカシャカシャうるさいですね。実際手に持ってスライドさせると結構衝撃を感じます。こんな衝撃があってバルブの寿命に影響ないか心配になってしまいます。
 とりあえず、500kmほどのツーリングでつけっぱなしでも故障はありませんでした。 
 なお、装着している方々に聞いた話しによると中国製HIDのヤフオク品は当たり外れがあるようです。安価な海外製なら台湾製が中国製より故障が少ないとか、、、、、まあ、故障すれば保証書も一応は付いていて対応はしてくれるようです。また、車用を購入すればバーナーとバラストは1個づつ予備が出来るので、壊れても安心かな????

 とりあえず、HID最高デス!

追記:HIDは超高電圧品です。知識の無い方は、絶対に配線の改造はしないこと!バラストからの電圧はハンパないですよ。カプラーも高シールド品以外は絶対に使わないこと。
取り付けが心配な方はちゃんとしたバイク用をバイク屋さんで取り付けして下さい。



前のページにはツールバーで戻って下さい。
Room No.29LTOPページへ