RZ250R−レストア記9
色々パーツを付ける編 1(メーター)
とりあえず、足回りは付いた。 細かなセットアップはエンジン等載せて車重が掛からないと出来ないので、これは先送り。 まずは付けれる物を付けていくこととした。 パーツを付けながら思うことだが、、、レストアの車両起こしであれば、純正部品は出来るだけついていた方が絶対良い。 ヤマハ旧車の中ではパーツ供給の良い天下のRZ系と言えども、つまらないパーツが結構販売終了になっている。 今回の3連メーター関係のパーツはほぼ全滅。 車体に付ける物もエンジンハンガーは販売終了、かつてはゴミ同然のパーツだったリヤフェンダーも販売終了、オイルタンクの下にくるゴムダンパも販売終了、、、、とにかく色々と販売終了が目立ち代用も探せばあるのだろうが、出来れば加工無しで純正が付けたいところですし、もし販売終了じゃなくてもかなり値段が高くなっています。ちょっと頼めばすぐ万円超え、あれもこれもすれば十万円だってすぐ超えてしまいます。 パーツによっては中古パーツもまだまだ出回っておりますが、お宝品を格安落札なんて滅多に出来ず、総じて安価な中古は程度が悪い。 今回のレストアでは自分の手持ちパーツもそこそこあるので、ほぼフレームと足回りだけでも「なんとかなるべ!」と思ったのですが、ある程度理想形にする為には思った以上に新品or中古の小物パーツを買い足さねばならない感じです。 20年前ならばフレームから起こしても¥10万くらいあれば何とか形になったかもしれませんが、2015年の今ではそんな甘い物ではありません。ある程度先まで乗ることを考えてレストアするならば個人でも¥数十万は掛かる覚悟は必要だと思います。 ショップにお願いしてエンジンから何から何まできっちりやれば三桁万円超えも普通ではないでしょうか? 当時を知るRZ(R)乗りからすれば、、、、あほか?と思う金額かもしれませんが、パーツを持っていないでちゃんとやればこれくらいは掛かるはずです!もはやそんな時代なのです。 もう、かつての「安くて速いからRZ(R)」はもはや死語だと思います。 思い入れがあってお金がある程度掛かることを許容出来なければ乗らない方が良いかもしれません。 ただし、お金を掛けてちゃんとレストアしてあれば(お店によっては何もしないで高いだけの店もあるそうな、、、、、)、未交換部品の経年劣化による故障を除けばRZ(R)は今のバイクと遜色なく扱えると思います。 今回の2号機作成については「今のバイクと遜色なく扱える」レベルに近いところに出来るだけお金を掛けずに到達出来ればと考えています。 |
![]() レストア前 ![]() レストア後 |
メーターだが、前の29Lカウルの時にはXJ750のメーターだったが、今回はノーマルの3連メーターにしようと思った。 3連メーターは手持ちで1個あるのだが程度があまり良くないので、ヤフオクで1KT初期の白タコ付きが出ていてちょっと錆びているせいもあってか¥1000ほどで落札出来た。ラッキー!! 手元に来て、ベースに錆びは出ているもののメーターはまあまあキレイ!針の上に赤いラインが入っているのだが、それは紫外線で飛んでしまったようだが、まあいいだろう。 まずは全バラにします。 トリップメーターのノブはノブの穴に潤滑剤を差して逆回転!それでも取れないのでノブの穴に極細のボルトを入れて押しながら軸が空回りしにくいようにして逆回転すると、、取れました。 ベースプレートは錆を落としてマットブラックで再塗装。 水温計のガスケットは劣化で砕けてしまったので、厚紙から切り出して作りました。 ボルトも錆びていたので、3mmステンレスボルトに交換。 全て清掃してから組み立てました。メーターが動くかは確認してないので(汗)、あとはちゃんと実働することを祈るのみ!! 今回手持ちのポンコツメーターもいっしょにレストアしたのですが、こちらのメーターにはまるゴム(ダンパ)は経年劣化でボロボロになっていて再利用出来ませんでした。 このゴムダンパについては使えそうな素材があったので、それから切り出して作りました。他にも他車品が使えることも分かりました。 ゴムダンパについては、こちらに別途コンテンツ有り。 |
|||
![]() |
ヘッドライトは手持ちの純正丸目で使って、メーターも装着、キーBOXはヤフオク入手品。 メーターを取り付けるボルトやカラーやゴムブッシュなど、、、こういったパーツはかつてはどうでもよかったパーツだったのだが、長いRZR歴史の中で捨てずにとってあった。捨てられない症候群も捨てたもんじゃない(笑)。 取り付けるパーツはレストアないし清掃してキレイにしてから取り付けているので、とてもキレイで気持ちイイです。 まるで1/1プラモデルを作っているかのような!! まあ急ぐこともないので楽しみながら作って行こう!! 大物を組み立てる時やバランスを見る時にはガレージの外に出して作業するのだが、若者の「すげー!」の驚嘆声のみならずおじいさん、おばあさんにも「これはバイク?」なんて声掛けられることも増えてきた。 住宅街には、よほど怪しい光景なのだろう(笑)。 |
お買い物リスト(手持ちパーツなどはヤフオクなど市場価格想定) | ||
名称 | 価格 | 適用 |
書付フレーム(少々パーツ付き) 中古 | ¥10,000 | ヤフオク調べ |
3HM前後足周り 中古 | ¥15,000 | ヤフオク調べ |
NSR-MC18ラジエタ 中古 | ¥1,700 | ヤフオク購入 |
溶接によるフレーム補修及び修正 他 | ¥プライスレス | 職人3時間仕事 |
YSSサスペンション MZ366 | ¥40,089 | ウェイビック購入 |
SR400用ハリケーンハンドルポスト | ¥6,957 | ウェイビック購入 |
ヤマハ用 純正キーBOX 中古 | ¥500 | ヤフオク購入 |
フレーム測定と修正 | \35,000 | クオリティーワークスさん |
純正リヤディスク(3HM用) | \330 | ヤフオク購入 |
純正リヤブレーキキャリパー(3HM用) | \500 | ヤフオク購入 |
カワサキ純正 ブレーキキャリパーOリング | \270 | ウェイビック購入 |
フレームパウダー塗装(往復送料込み) | \56,000 | プログレさん |
スイングアームベアリング 左右 | \2,764 | シーマインターナショナルさん |
スイングアームカラー 2個 | \2,956 | シーマインターナショナルさん |
純正ステップ周り 純正部品少々 | \4,417 | シーマインターナショナルさん |
1KT純正メーター | \1,000 | ヤフオク購入 |
1KTメーター補修用3mmステンボルト4本 | \200ほど | 東急ハンズ購入 |
リヤフェンダー(ガード) | ¥プライスレス | 不良部品屋さんよりいただく |
セメダイン 瞬間接着剤PPXセットとt=0.5mmアルミ板片 | \1、000+\150 | Jマート(ホームセンター) |
リヤカウル 他パーツ(樹脂リードバルブ、腐ったキャブ等) | ¥プライスレス | ヤフオクだが送料\1080のみで入手 |
合計 およそ | ¥178,583 |
レストア記10へ
おしまい
Room No.29LTOPページへ
前のページにはツールバーで戻って下さい。