ドノーマルでも、スペシャル改でも2スト車なら何でも歓迎致します。ただし、旧車会系車両はご遠慮下さい。 改造点や自慢点や車両との思い出等書いていただけるとうれしいです。 |
|
![]() |
150 オーナー:rabuinunoann様 RZ250(4L3)改 <口上> 40歳になるおやじですが最近このRZを購入しました。
17歳頃からZ400FX、RZ250、GPX250R、ZRX400を乗り継いできましたが、2ストの加速感が忘れられずZRXを売って買いました。
買ったショップでカスタムしたバイクではないらしいので、EGのO/Hやチューンの有無が判りません。見覚えあるショップの方、前オーナーだった方、情報よろしくですm(__)m
<管理人談>スゴイRZですネ!久々の2ストライフ!満喫して下さいませ〜。 見た感じで、前後足回りRGV−γ(VJ22)、ラジエタTZR(3MA)、TMX30キャブレター、ミハラM−フォースチャンバー、チャンバーから判断してエンジンはRZあ50Rでしょう。。。。って感じでしょうか。 |
||
![]() |
149 オーナー:神奈川&茨城 沼田様 TZR250 <口上> 1958型のオヤジですが^0^、昔はRD乗りでした。性格が2サイクルなもので〜。
現在も息子とライダーしてます。2サイ好きやねん!他にも黒/黄1KTを飼ってます。 近じか1ARのオーナー予定でごわす。 <管理人談> 画像からは消しちゃいましたが、セローも所有されているようで、、、、息子さんといっしょにバイクライフを満喫されてますね〜(^O^)/ ゴロのTZR、、、とっても貴重です。これからも「2サイ好きやねん!」でいきましょう(^O^)/ |
||
![]() ↑ マウスを画像に合わせると旧画像になります。 ![]() |
148 オーナー:tuka様 RZ250(4L3)
|
||
![]() |
147 オーナー:茨城 吉川様 RZ250R(51L?) <口上>
|
||
![]() |
146 オーナー:栃木 ヨッシー様 RZ250(4L3) <口上>
RZにプロアーム!!雑誌じゃたまに見かけますが、取り付けにはサスのオフセットなどの位置合わせがとっても大変そう!自作左二本出しもプロアームに合っていてイイ感じっす! |
||
![]() ↑ 2006年1月サイドカウル装着&塗装しました!ので画像更新 ![]() <管理人談> 本当にRZ−CUPに参加したんですね!思いから実行!色々苦労はあったと思いますが、すばらしいっす。マシーンの仕様変更も大変だったんじゃないんですか!う〜ん格好イイ! |
145 オーナー:横浜 原ちゃん(旧HN 原田)様 RZ250R(3HM) <口上>
←2006年8月 SUGO RZ-CUP参加記念で画像更新 ついにSUGOまで行ちゃいました。あ〜あ、ついにやちゃった、もう戻れない、と言う喜びが・・・
ストリート代表車になれればな〜(待ち乗り仕様でもレース出られるんだ的になれると良いな) 仕様変更はとくに無しです。変更点は外装TZカウル&シート(年式不明)、88NSRタンク、TZブレンボ鋳鉄ディスク、、、、現在、オレンジ外装再塗装中です。やっぱり2号機(レース専用車)が欲しい。 |
||
![]() |
144 オーナー:マサ様 RZ250R(29L) <口上> 先日某オークションでRZ250Rを購入しました。 改造点は前後足回り。エンジン、電装系最終型。パワフィルくらいです。
いままでRGV250γに乗っていてYAMAHAは初めてなのですがかなり乗りやすくて驚いています。 問題は前後足回りに何が流用されているのか分からない事です・・・画像を見てわかれば教えていただけると幸いです。 <管理人談> 祝!RZRオーナー!!! んで〜、画像から判断しますと、、、フレームと外装29Lで、エンジン・キャブ・フロント周り・ステップ・メーター・マフラー・ラジエター・スイングアームは3HMから流用と思います。セパハンはハリケーン?、フロントキャリパーとリヤホイールはR1−Zって感じかな?たぶん? Vガンマと比べるとパワー感には負けますが、RZRは気張らず、ステージを選ばずに楽しめるバイクですよ(^O^) |
||
![]() |
143 オーナー:奈良 吉野RZ様 RZ250R(51L?) <口上> 昔から少しずついじっていましたRZ250Rです。 田舎ですので全回走行はできませんが、気持ちよく走っています!
エンジン快調!これから冬が・・・春がくるのが楽しみです!
ホイールのブラックウレタン塗装、フレームの塗装などきれいなRZR目指してがんばりたいと思っています!
<管理人談> リヤのケツ上げと、ちょっとライトが下向きなのはご愛嬌かな(^O^)。 黒ホイール塗装、、、、イイですね。きっと足回りが引き締まって見えると思いますよ。 |
||
![]() |
142 オーナー:神奈川 船頭様 RZ250R(29L) <口上> やっと形に成りました。レストア&改造の期間が余りにも長く少々汚いですが、載せてやって下さい。(なんせHNのまんま船頭してまして、、、潮風びゅうびゅうですので・・・) もらい物など成るべくお金が掛からない様に作ったので各メーカー入り乱れてますが、まずまず気に入ってます。後は、タンクの塗装がしたいですね。 <管理人談> おおおっ、ゴツイ足回りに右二本出しチャンバー!黒29Lのカラーと相まって格好イイですね。 潮風にも負けず、錆にも負けず、、、、、、、さすがに潮風には負ける!!お仕事も大変かもしれませんが、マメに水拭きして潮落としてくださいまし。。。特にシケ後は。 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
141 オーナー:Hiro様 R1−Z <口上> Fフォーク&シャフト:TZR250(3MA正立加工)、Fホイール&ローター:&XJR400、ウィンカーステー:TW用、ライト:CIBIE、ハンドル系:POSH&yoshimura、ブレーキ:NISSINセミラジアル&3XCキャリパー、Rスイングアーム:3MA加工&自作リンク、チャンバー:OX Magic-Fire (クロス)、電装系:PPS、タイヤ:DOULOP GPR80 <自慢点> カスタムの切っ掛けは「事故ってフロント周りお釈迦」。 コツコツと部品集めて、スイングアームの加工以外は全ての加工・取りつけは自分達の手で作り上げました。(っと言うか、工賃払うのが辛いので・・・) コンセプトは「一見チャンバー入れただけのノーマル。実用性も重視」なので、メーターやライトの微妙な位置出しや、ハンドルストッパー&ハンドルロックの加工等をしています。後は3MAの正立を入れた事で、F周りの軽量化を図れた。等です。 製作には凄く時間が掛かり、セッティング出し等マダマダ乗れる状態ではないで、今後更に煮詰めて行く予定です。 ←2010年5月仕様変更で画像更新!(2番目画像) 仕様はだいぶ変わりまして、、、、、 フロント廻り:3MA三つ叉にFZ400をチタンコートして装着、キャリパー:スミトモ・モノブロック。 前後ホイル:テクマグ エンジン、CDI、キャブ:2XT 排気:イシイ といった感じです。 ←2011年6月仕様変更で画像更新!(3番目画像) 1年経ちまた色々変えました。
変更ポイントは大きいのはベース変更。93年式、電装系にプラズマブースター、ウオタニコイル、PPS3個、フォーク内部にレーステック投入、チタンボルト少々と言ったところです。 <管理人談1> 管理人もカスタムのきっかけは事故ったコトでしたよ〜。YAHAMA2ストは頑張れば自分でイジれるところが良いですよネ〜(^O^)。相互リンクサンキューですm(__)m。 <管理人談2> チタンコートしたFフォークが美し〜い。 テクマグホイールがうらやまし〜い。。。。。かなりの改進行ですね。改のレベルとしてはあるところまでは到達していると思いますよ。次は、、、やるところはあるのか? <管理人談2> 2001-6は見た目は余り変化無し?ですが、レーステックにウオタニコイルに、、、、見えない部分の強化に重点ですかね。レーステックなんて地味なパーツながら走行性能を向上させるには良いパーツと思いますよ。フレームも93は強化対策済でしたっけ?(無知ですみません) ←2016年6月仕様変更で画像更新!(4番目画像)
ディスクのマスターなど細部を煮詰めてきましたね。フォークの色とMOSキャリパーの色を合せてくるとか芸が細かいですね!!ここまで行って、次はまだ進化するスキマはあるのでしょうか? |