ドノーマルでも、スペシャル改でも2スト車なら何でも歓迎致します。ただし、旧車会系車両はご遠慮下さい。 改造点や自慢点や車両との思い出等書いていただけるとうれしいです。 |
|
![]() |
400 2009.3
オーナー:東京 英樹様 RZ250R(1AR) また、バイクに乗りたくなり、2ストRZ−Rの不動車を今年1月に購入。
前後3HM足廻り、リアジールホイール等コツコツいじってます、 2ストの仲間を作って、これから長く乗っていきたいと思いますね。 <管理人談> ライダー復活!おめでとうございます! ブレーキキャリパもNSR(かな?)に変えてあったり、ステップも、、、、一通り手が入っていますね。 お暇な時があれば一度土曜夜の第三京浜保土ヶ谷PAでも遊びに来ては、ヤマハパラ2系が必ず来ていると思いますよ。私もちょくちょく出没しています。 |
||
![]() ![]() |
399-1、-2 2009.4
オーナー:愛知 YU-G様 WOLF250&RG50E 自分も2STフリークなので投稿させていただきました。
自分はヤマハでは無くスズキ党ですので・・・RGVのネイキッド版のウルフ250と 下駄のRG50Eです。
ウルフはVJ22用倒立フロントにヘの字スイングアーム移植、アルファレーシングのチャンバーがついています。 RG50Eはプラグケーブルとメッシュホース以外フルノーマルです。こいつは初めて購入したバイクなので愛着があり、手放せません!! エコの時代に2ST・・・いいじゃないですか。この先もずっと乗っていきたいですね。 <管理人談> ウルフ、、、、、Vガンマのストリートバージョンで個人的にも好きな車種でした。かつて参加したミスターバイクBGの企画ファイティング2ストロークでもウルフオーナーが格好よく走っておりました。 Vガンマほど肩肘張らずに乗れてパワーもVガンマほどではないがそこそこある。ストリートバイクの資質十分ですが、、、最近街中でも見なくなりましたね。さみしい。。。 RG50、、、、、、ぐおおおっ、星型キャスト!!なつかしいっす。かつてEPOに乗っていた時代にRG50や80系のエンジンに乗せ換えたくて格安品探しましたが見つかりませんでした。はるか20年近く前でそんな状態でしたので、今や生きる2スト化石か!? でも、とてもキレイに乗られていますね。車体から愛着のほどが感じられます!! 2スト、、、、、排ガスに関してはエコとは言えませんが、こと古い物を直して乗り続けること!!これは十二分にエコでしょう!燃費の良い新型バイク1台作るためにどれだけのエネルギーが消費されているのかも問題でしょう!買わない(乗り続ける)ことも環境に負荷を掛けない為には大事なことデス!!と2スト乗りの戯言でした。。。。。 |
||
![]() ![]() ![]() |
398 2009.4
オーナー:佐賀 西山様 R1−Z(3XC) 下(No.397)がサブマシンで、こちらがファーストバイクです。 購入したときは外装黒の初期型でしたが、ヤマハは赤/白の イメージがあったので、80年代っぽく?塗装してもらいました 。 素直な操縦性でワインディングでも楽しくライド出来て、良い バイクです。 OXレーシングチャンバー・レトロB/S・クワンタムリヤサス・TZR キャリパー位のお手軽チューンです <管理人談1> フェンダーの赤と言いサイドカウルの色と言い、、、これはっ、、、29Lカラーっすか!? 意外なほどに似合っていますね。 チャンバーとサスペンション、、、、、これだけでもノーマルとは全然違う物になっているんじゃないでしょうか!お気軽チューンと言っても、ワインディングが本当に楽しそうな仕様っす。 ←真ん中画像 2010年5月 サーキット仕様に変更したので画像更新! ネイキッドからTZRもどきに変更しました(笑) 大分県のSPA直入というサーキットを走るためモデファイしま した。 まだ途中経過です。 変更点は見た目通りですが、3MAアッパー・メーター・ラジポ ン・サンセイセパハン・TZシートカウル。 スリックタイヤ履かせたいので、足回り検討中です。 <管理人談2> 中身は出来てると思ったらサーキットですか!? カウルも違和感無く付いていて、こんなバイクが市販であってもおかしくない感じですね。 次はスリック!?いよいよ本格的ですね。R1-Zのスイングアームは鉄製で重いので、これをTZRやFZRのアルミ製に変更するのもサーキットを走る上では良い改だと思いますよ。 ←下画像 2015年8月 メインステージをサーキットに変更したので画像更新! R1−Zの変更点は、前後サスペンションをスクーデリアオクムラでOH、SSイシイ?1KT用F3チャンバー・ダンロップα13くらいでしょうか。 このまま行くと、完全レーサー化するのも時間の問題かも知れませんね?(笑) <管理人談3> サーキットを走るR1−Z格好イイです〜!!!! サスペンション、チャンバー、タイヤと換えていれば、走りも更に楽しめそうですね。 ストリートではなく、純粋に走りたい気の向いた時にサーキット走行する。そんな楽しみ方も良いですね。ちょっとうらやましいです。 |
||
![]() |
397 2009.3
オーナー:佐賀 西山様 RZ125 九州2ストミーティングでお友達になった方から譲り受けました。 乗り始めて間もないので、思い出作りはこれからです。 ぱっと見の改造点は、スガヤチャンバー・マッククレーンB/S ・SRX250ライト・スズキ車用ウインカー・RZ250ラジエター・ メッシュブレーキホースなど。 <管理人談> おおっ、ワンツーファイブ!!色もオリジナルで程度も良さそうですね。 125ccとは言ってもパワーバンドをキープして走らせることが出来ればマジで相当速いっす。東京でも亡D氏が華麗なライディングで峠で大型バイクをカモっておりました。 こんなバイクはもう発売されることは無いんですかね〜。。。。。。。。 |
||
![]() |
396 2009.3
オーナー:沖縄 ミーケシーロ様 RZ250R(29L) こんばんは、やっと形が出来上がったので写真とりました。
3台の部品取りからの集大成です。エンジンがあ5050、キャブPWK28、エアクリ付きファンネル、インテークチャンバー、バックステップ、ステンレスのチャンバーって感じです。 <管理人談> 出たな沖縄仕様チャンバー!!!!最近はステンレス製も出回ってきてるんですか? それにしても沖縄はバイク人口に対してRZ系オーナーが多いですね。形になった2ストウェポン!これからも大切にしてあげて下さいね。錆には十分注意してくださいね。 |
||
![]() |
395 2009.3
オーナー:東京 F様 RZ250R(29L) 高校生でデビューしたてのRZ350x2台乗り継ぎ根っからのYAMAHA2stファンです。 いまだに周りの目を盗んでいじり続けています。初期型29Lが現在の愛車です。
1KT足回りを組んだときの見た目のスッキリ感が好きですね・・。
細いタイヤ(現在120ですけど)のリアビューもRZらしくて・・流行の太足に興味津々のまま現在まできています。 改造点・・足回り/1KT・バックステップ・チャンバー/YUZO・ブレーキ/ヤマンボ・UPハン・レッドオールペン・メーターTZR変更
<管理人談> うううっ、、ガラ悪そうなシートが装着されていますが、全体の色の使い方が良いのか格好イイっす。赤鬼のような迫力がありますね!足回りは太いラジアルもイイかもしれませんが、管理人も1KTサイズがバランス的には良いかな〜って思っています。財布にもやさしいですし。。。。 |
||
![]() ![]() |
394 2009.3
オーナー:広島 みやん様 MTX250 P28、No.276のおにぎり3HM乗りです。最近浮気を始めたのですが、ある程度形になりましたので投稿いたしました。
友達の家の庭で朽ちかけていたとこをビール1ケースと交換してぼちぼちやってきました。ゼルビスの2本サスのスイングアームをモノサスにしているので強度が不安ですが・・・あとは塗装と保安部品で一応完成です。 どこかの道でスイングアームが折れて止まっていたら、まず笑ってその後助けてやってください(笑) ちなみに後ろの正妻はフレームの色を変えてみました。紺色にするつもりだったのですが飛行機雲の似合う快晴のそらいろになってしまいました。 メインのYAMAHAではないんですが、滅多に見ないバイクなのでよければ乗せてやってください。 改造は、前後ゼルビス足回りのなんちゃってモタード仕様。あとはハンドルを変えたくらい。
←2010年5月 改進行で画像更新!(下画像) MTX完成しました。 <管理人談1> ただでさえ見かけないMTXをモタード化!!!今時の若者には何のバイクか分からないかもしれないが、これは珍しい!!!日本で一台?? <管理人談1> 足回りもキレイに塗装され、、、、、、、、本当にこれがMTXなんですか〜(笑)。これに抜かれてもCRMと思う人が多いんだろうな〜きっと! 個人的には前回のライトカウル仕様の方がイイ感じがします。 |
||
![]() ![]() ![]() |
393 2009.3
オーナー:神奈川 良い煙様 TZR125(3TY)
待ちに待ったチャンバー装着いたしました!箱根の2ストミーティングで皆さんの凄い仕様を見せてもらいまして、、、、、K2テックのチャンバー付けちゃいました。 年甲斐もなく嬉しくてはしゃいでいます! それとFキャリパー3XV&メッシュホースに変更です。 まだまだぼろい状態ですが.ま.のんびり楽しんで行きます。 <管理人談> 原状回復、、、なかなかキレイに仕上がっているじゃないですか! チャンバー、、、、確かに一度は付けてみたいですよね。。。念じればいつかきっと手に入るはず!? 定額給付、、、私も待ち遠しいっす! <管理人談2> チャンバー装着、、、、、いかがですか?まずは社外チャンバーのサウンドに酔いしれているところですか〜? 我が家は定額給付金は申し込んだけど振り込まれたのであろうか、、、、確認せねば!! ←2012.5 チャンバー交換等で画像更新!(下画像) どうも2009'以来のご無沙汰です! チャンバー変更したのでみたびの投稿です。 変更点 TZ125チャンバー、SDRラジエター、ブレンボキャリパー、タケガワメーター、RS用リアホイール などです 何時逝くか判らないエンジンOHが今年の目標です。 <管理人談3> 先日の4/29箱根RD-MTではリアルにお会い出来、お話しも出来、ありがとうございました。 チャンバーも更に戦闘的なタイプになりましたね。こっちの方が調子いいんじゃないですか!? 武川メーターは格好イイ!!!!!ですね。真似したいとマジで思っております。ワンメーターで軽量化も出来そうだし!! OHをお考えなら、腰下までキッチリやった方が良いですよ!きっとOH後は後悔しない性能が戻ってくるハズ! |
||
![]() |
392 2009.1
オーナー:沖縄 咲輝様 RZ250RR(51L) <口上> 愛車RZ250RRをメインとしたブログを開設しました。ヒマな時に遊びに来てください!
子供が生まれ趣味に費やす時間も資金も限られていますが、基本は我流かつマイペースで頑張っていきます♪ <管理人談> 子育てRZR乗りパパさん!頑張ってください!! しばらくは苦行の日々もあるかもしれませんが、いつか「パパはバイク乗り!」きっと格好イイと言われる日が来ると思います。。。。私も同じ境遇ですが、そう思っています。。。。。 しかし、ガレージに120cm水槽、、、、、、いいな〜。 |
||
![]() |
391 2009.1
オーナー:テラ様 TZR250(2XT) <口上> 18歳で購入してまだ一年の2st初心者です。
改造と言えるほど大きなものはやっておりません。 改造点はNISSINラジポン、ステンメッシュブレーキライン、社外スクリーン等です。 フォークインナーの再メッキ等のオーバーホールがメインで・・・地味ですね(汗) チャンバーほしい・・・ <管理人談> 若き次世代2ストフリーク!!! 自分好みに改造、、、とても楽しい行為ですが、その改造もまずは各部のメンテナンスが行き届いた上で100%の効果が発揮されますよ。したがって、まずはレストア&強化系の小改造できっと正解ではないでしょうか! 各部をイジればメカにも強くなり、色々改造を今後施していく際もきっと役立つと思いますよ。 チャンバー、、、、確かに2スト車なら一度は付けてみたいですよね!私もRZR乗り出しの頃にチャンバーを付けたくて付けたくて(笑)、、、、、、顔見知りみんなに「チャンバー余ってるのない〜?」って言っていました。 |