あなたの大切にしている2スト車の写真をメールに添付して送って下さいm(__)m。 ドノーマルでも、スペシャル改でも2スト車なら何でも歓迎致します。ただし、旧車会系車両はご遠慮下さい。 改造点や自慢点や車両との思い出等書いていただけるとうれしいです。 |
|
@![]() A ![]() B ![]() |
690 2019.3 オーナー:宮城県 SHU様 RZ250RR(51L) <口上> この度、51Lが完成しましたので投稿致します。 @1枚目が4年前に20数年眠っていた51Lを起こした時の物です。 スイングアーム 46X A2枚目は足回りを17インチ化 1枚目の写真から見た目ほぼノーマルなのでカスタムするか正直悩みました。 フロント 3LN リア 1KT、チャンバー SPEX、フロントカウル 3NL B3枚目も足回り変更 フロントフォーク VJ22 クラッチカバー クリア化 これからもRoomNO.29参考にRZライフ楽しみにさせて頂きます。 <管理人談> 無事にRCDIが起動出来たようですね!おめでとうございます。 見た目が最初のほぼノーマルからはかなりの変わり様ですね。タイヤもバイアスからラジアルに変わって乗り心地もかなり変化しているのでは! RZRはこういう風にイジることも比較的ハードルが低いバイクだと思います。乗って、イジって楽しみも2倍ですね! 2枚目はちょっと尻上がり気味から3枚目はバランスもイイ感じになっているのではないでしょうか。 一番上の画像はSUGOなのですか?やはりRZR(特にRR)はサーキットが似合う!! |
||
![]() |
|
||
![]() ![]() |
688 2018.11 オーナー:北海道 MYU様 RZ250RR(51L)
<口上>2年程前にネットで不動車を購入し、氷点下の車庫の中でコツコツと再生しました。 妻とのタンデムツーリング用なので、ノーマルシート、トップケースを付けています。 大型ツアラーへ乗り換え予定でしたが、軽くて乗りやすいので、補修パーツを集めて たまたまあったVJ22Aガンマのフロントがほぼポン着けできたので、リアも3MAを取り付け <管理人談1> <管理人談2> |
||
687 2018.10 オーナー:池田様 RZ250R(1AR)
<口上>このバイクを乗りたくて免許をとり時間をかけて今の形になりました! 2019.11 画像アップロード <管理人談> ちょっとアップ目のハンドル、ちょっと上がったお尻、神奈川仕様っぽく格好イイですね!しかも、足回りや吸排気も手が入っていて性能もなかなかなのでは! コメントが短めではありますが、「このバイクを乗りたくて、、」に全てが詰まっていますね!! 2023.3 小変更にて画像更新! ちょこちょこっと変更しましたので画像更新をよろしくお願いいたします。 <管理人談> 左の一枚目が画像が小さくて、ちょこの変化点が分からないですー!でも、プリッとした尻上げ&太いタイヤが良い感じですね!しかも、ピカピカ!RZR愛が伝わってきます! 2023.7 小変更で画像更新! 今年のRDミーティングではお世話様でした。 今回シートを初めてプロの方に作ってもらったので投稿させて頂きます。 神奈川県平塚市の星野自動車内張製作所で作って貰いましたが大満足の仕上がりです。
<管理人談>
箱根の箱根のRDミーティングではお話しいただき、ありがとうございました。実写は画像以上のピカピカさで、思わず触ったら指の方がキレイになったくらいです(^O^)。 シートもやはりプロの仕事は素敵だと思いますよ。結構アンコを抜きつつ、お尻グリップさせて絶妙な感じなのでしょう! |
|||
![]() ![]() |
686 2018.10 オーナー:ナカノリ様 NSR250(MC16)
<口上>P45 442の3HMも所有しています。 この度8年半ちょっと前にリターンする際RZRとどちらにしようか迷ったNSRを購入しました 当時はハチハチが欲しかったのですが、5年くらい前に漫然とNSRも欲しいと思い始めた頃、 RZRの「カーーーン」は超絶気持ちイイですが、NSRの「ベーーーン」も結構楽しいです! とりあえずYSSのMC18用のリアショックがポン付けできるようなので早急に交換し、徐々に <管理人談> MC16ですか!確かにバイク誌ではMC18以降がもてはやされておりますが、元祖のNSR(MC16)も十分に格好イイですよね。しかも、程度が良さそうですね。 パラツイン好き(ヤマハ党)からしてみれば、Vのベーーーンは好き嫌い特徴的な音ですよね。個人的には「速そうな音なので」嫌いです。 最近ではNSRも良い玉が減ってきているようです。大切にしつつベーーーンを楽しんでください!! |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
683、684、685 2018.5 オーナー:朝霧様
<口上>ようやく3HMにアンダーカウルが付いたので写真送ります。 ●RZ250R(3HM) 初めての中型が新車で買った51L(初ボーナス投入)、エンデューロを始めて手放しましたが大好きなバイクでした。 手放したことがずっと引っかかっていたのですが、昨年4月秩父への単身赴任を期にはたと自分が後何年ぐらいバイクに乗れるのかが気になりヤフオクで錆びて真っ赤な個体を衝動落札。 一年かけてタンクの穴を処理したりタンク塗り直したりで、やっとこさここまで来ました。 <変更点> @元々付いていたユーゾークロスチャンバー(錆び取りと塗り直し) Aパワーフィルターをエアクリーナーに Bフォーククランプ式のキットでバーハン化(これが絶対条件でした) C外装を1XGの部品を利用してのゴロワーズ化、ライト本体はBOSHに D新幹線カウル(QW製)とアンダーカウル(29L純正)の装着 Eシートの張り替えとあんこ盛り(29L記載のヤフオクのお店にて表皮を購入) Fステップホルダーを29Kのものに(誰がなんと言おうとRZってあの丸穴三連装が素敵なんです) GHクラフトのCDI、ウオタニのコイル、NGKのコードなどなど やり残しはサスのオーバーホールとフレームやエンジン各部の塗り直しとホイールの塗り直し、サイレンサー交換です。そしていつかは前後18インチ化が夢♪ ●AR125S(A1) 学生時代最初はRZ125が欲しくてRSタイチにバイト代握りしめて買いに行ったら先週売れっちまったってことで大学の近所で衝動買い(爆) 初めての新車、初めての法定30km/h超えのバイクで日本中何処までも何処までも行きました。 どうにも手放せなくてずっと持っていましたが(一時期実家預かり)15年前からちまちまレストア。もう35年、約8万キロほど付き合っています。 超不人気車で自分以外の機体を見たことがない(笑)のですがあまりにめずらしいのかカワサキバイ クマガジン2017年1月号で見開き2ページで特集されました。 ほぼノーマルです。だって当時から社外部品一切無いんだもの。唯一ルーニーのエアサス入れてます。 もう絶対死ぬまで乗ってやる〜 ●KS−U(A2) 2016年春に末の弟のKS君が転居先におけないのでと貰われてきました。 来た当初は長期放置の不動車で(ガソリンの固形化で)タンクキャップが開かない、エンジンかからん、かかってもアイドリングしない、あちこち劇錆とかで苦労しました。 ゆがんで錆錆だった前後ホイールは武川のモンキー用アルミホイール、キャブはKSR-Uから、タンクの錆び取り等で約3ヶ月で復活。 以来、通勤ライナーでしたがここらで腰上オーバーホールの予定です 。 <管理人談> RZRはゴロワーズカラーにキレイにレストア出来ましたね。後期型には本来無いビキニカウルとアンダーカウルも似合っています。 3台維持して行くのは大変かもしれませんが可愛がって下さい。 しかし、AR125の赤ですか、、、、依然見たのはいつだろう位と思い出せない位見ていないです。8.5万km35年のお付き合い、、、、思い出たっぷりですね。 AR125、KS-Uは純正消耗品は出てくるんですか? 3台並んでるとオーナーの2スト変態さが良く出ていますね(笑、失礼)。 |
||
![]() |
682 2018.5 オーナー:まきぞー様 TZR250(1KT)
<口上>ポンコツレストアベースから仕上げました。余り無いであろうカラーをベースにシックに仕上げてみました。 チャンバー タイラレーシング、Fブレーキ ブレンボキャリパー、サンスター320ミリディスク、ブレンボ15RCS、Rブレーキ ブレンボ2ピストンブラック、フレーム パウダーコート7分ツヤ、カウル グレーメタリック&ブラックストロボライン、シート張替え、ウインカー ヘッドライトLED、エンジンノーマル、社外アルミタンクキャップ 等々 |
||
![]() |
681 2018.2 オーナー:鈑羽阿具様 RZ250R(3HM)
<口上>
<管理人談> 古めのTZシートが怪しい感じを出していますね。オイルタンクも見えず(混合?)スカチューンなのもイイ感じですね。 リヤのウインカーは一考欲しい感じですかね〜。とりあえず、こんなの後ろから迫られて抜かれたら、、、ナニっ!!!??って感じになると思いますよ! あとは完調目指して頑張って下さい!! |