ブレーキパーツーRZR情報局
あくまで参考情報です。

注:マスターシリンダ、ブレーキキャリパー交換の際は、その作動原理である「パスカルの原理」を良くご理解した上で交換をお薦めします。マスターシリンダは、ピストン径を大きくしたから効きが良くなる訳でありません。キャリパーのとバランスが大事です。
 Google検索:「ブレーキ パスカルの原理」


   フランドーラジアルマスター 14mm 
情報寄贈 よっしー様    2018年6月

 
シングルローター化に伴い元々付いてたニッシンのラジアルマスター(19mm)では大き過ぎるので変更しました。
 ウエビックより購入。事前に知っていたのですが、14mmで頼むと9/16(14.28mm)が来ます。 実際には未確認ですが、15mmを頼むと5/8(15.87mm)が来るみたいです。
 ニッシンキャリパー(1個使い)+14mmの組み合わせですが、
タッチは少し柔らかめですが握り込んでいくと 制動力がリニアに立ち上がる感じで自分としてはちょうどいい感じです。固めのタッチが好きな人は15mmでもいいでしょう。

 
注意点はブレーキスイッチが圧力スイッチになります。ネット情報だと壊れやすい、反応が遅い、と言われてますが、握った時の反応は自分的にはそれ程気にならないので、とりあえずそのまま使ってみたいと思います。

 なお、コーケンで出しているブレンボ用のマスタースイッチキット&ピンが流用できるようなので、壊れたら試してみたいと思います。

GSX−R1000(K9)流用 ニッシン製ラジポン 
情報寄贈 ベッキー様    2014年5月

 メインバイク(
2009年式GSX-R1000)にブレンボRCSをつけたので、余ったノーマルのニッシン製ラジポンを流用しています。
 
可もなく不可もなく普通に使えます。

 ポンプのせいではありませんが、気温が高い時期にサーキットを走ると、タッチがフニャフニャになってしまいます。ローターかキャリパーか或いは両方の放熱が間に合わずフルードが膨張してしまうため?
追々解決したいと思います。
ブレンボラジアルマスター19パイ
 情報寄贈 三十路馬鹿!様

 さすがブレンボ! 現在使用しているMOSキャリパーですと、指1本でガッツン、ガッツン!効きます。 

 今まで使用していた
ニッシン別体ポンプと比べるとタッチの良さがはっきり判ります。 やはり、お高いだけあります

 ハードともにソフト面でのグレードアップもしないと・・・。

CBR1000RR用、ニッシンラジアルマスター19パイ
 情報寄贈 けんもも様

 ヤフオクで新車取り外しのCBR1000RR用、ニッシンラジアルマスター(19mm)というのをゲットして取り付けました。インプレは‥まだあんまり走れてないんですが、以前(デイトナニッシン5/8)よりも少ない力で効くような気がします
 最初は、今までどおりに握ったら今までの硬い感じがなくて違和感大有りでした。慣れてきたら、良さそうな感じです。
 セパハンにはタンクステーの角度もちょうどいいんですが‥ 水温計が見えにくいです‥

HONDA HP、CBR1000RR機能情報より抜粋>
 マスターシリンダーは新たにバーチカルピストンタイプを採用。これによりレバー長を長くでき、握り位置によるレシオ変化を抑えている。

 デイトナニッシンの汎用19mmは定価21000円(これでも安いと思いますが)ですが、これなら13000円でおつりがきますね♪しかもブレンボ!16mmですが逆にいいかもしれません。

 ただ、セパハン用なのでパイプハンにつける場合は何かしらステーが必要かもしれないです。
お安くヤマンボラジアルマスター情報を…
 
情報寄贈 SWORD様

 ヤマハ 04’R-1 純正ブレンボ・ラジアルポンプブレーキ(16mm)の合計は¥12,625円(2004年8月)
 下記の部品番号(16種類)を、お近くのバイクショップで注文すれば手に入ると思います。
 5VY-W2587-00 マスターシリンダサブAssy X1 \6038
 5VY-2589F-00 ボルトレバー X1        \735
 5VS-2586F-00 ナットカバー X1        \58
 5VY-83922-00 レバー2 X1         \2888
 4HM-83980-00 ストップスイッチAssy X1    \903
 5VS-2585H-00 スクリュウセット X1      \58
 5VY-25894-00 タンクリザーバー X1      \242
 5VY-25854-00 ダイヤフラムリザーバー X1   \357
 5VY-25855-00 ブッシュダイヤフラム X1    \95
 5VY-25852-00 キャップリザーバ X1      \242
 5SL-25895-00 ホースリザーバ X1       \126
 90467-090A1  クリップ X2          \116
 5VY-2589G-00 ホルダー X1          \89
 5VY-2589H-00 スクリュ X1          \58
 5VS-25867-00 ブラケットマスタシリンダ X1  \504
 5VS-26332-00 ボルト X2           \116
 以上、16種類・18個です。  
       
↓画像にマウスをあてるとホルダー側からの画像↓



<別購入物品>
バックミラーステー、マスターシリンダークランプタイプ、マスターシリンダホルダー、必要に応じては正ネジタイプのミラー。
 ミラーステーには、ねじ穴が縦にあいてるものと、ブレンボ用に斜めになっているタイプとありますが、縦型の取り付けピッチ32mmのものでいいと思います。
 ちなみに、ハリケーンのセパハンを使用している場合は、”ハンドルクランプタイプ”のミラーステーを取り付けるスペースがないので、必然的にマスタークランプタイプになると思います。
YZF-R1 08'純正ブレーキ流用
情報寄贈 ジミー様
 上述の’04の物とは品&価格が異なるので情報UPします。
<必要物品>
品名 : パーツ番号 : 数量 : 部品代
マスターシリンダ : ASSY 5SL-W2587-00 : 1 :  \10605
ボルトレバー :  5VY-2587-00 : 1  : \767
ナットカバー :  5VS-2586F-00 : 1  : \63
レバー2 :  5SL-83922-10 :  1 :  \2489
Fストップスイッチ : 4HM-83980-00 :  1  :\935
スクリュ :  5VS-2585H-00 : 1  : \63
タンクリザーバ :  5SL-25894-20  : 1  : \662
ダイヤフラム :  5VY-25854-00 : 1 : \368
ブッシュダイヤフラム : 5VY-25855-00 : 1 : \100
キャップリザーバ : 5VY-25852-00 : 1 : \252
ホースリザーバ : 5VY-25895-10 : 1 : \147
クリップ :  90467-120A3 : 2  :\126
ホルダー :  5VY-2589G-00 : 1 : \95
スクリュ  : 5VY-2589H-00 : 1 : \63
ブラケットマスタシリンダ : 5VS-25867-00  : 1 : \515
ボルト  :  5VS-26332-00 :  2 :  \126
計 \17376 2008年2月価格
 
 パーツ番号と必要数量を載せましたが、
バイク屋さんで「YZF-R1 08'のブレーキ周り下さい」と頼んだほうが確実かと思います。
 ちなみに、1XGなどのミラーがブレーキクランプについている車種では、ブレーキクランプミラーホルダー(写真参照)などを買わないと、ミラー、マスターステーがつきません。なので、上記パーツのほかに左記のパーツを買う必要があるかと思います。
NSR(MC21)マスターシリンダー(14o)
 情報提供 管理人けんぽん
 NSR(MC21)のニッシン製の別体型マスターシリンダです。
 ノーマルの5/8(15.88o)インチに対して
14oとピストン径は小径になります。
 RZRのノーマルキャリパなら、握りに応じてカチッと効くタッチですが、
キャリパを大径化した際には、ピストン径が小さい為に選択するキャリパによってはレバーストロークが若干増えます。感覚的には奥でガツッと効く感じでしょうか。。。
 とにかく、ラジアルマスターとか出ている今日では
安価に入手出来るのが嬉しいです。。

 14oが嫌ならば、見た目が同じで
VFR(RC30)は5/8インチなのでこちらを選択するのも良いでしょう。


XJR400R用(4HME)のリヤブレーキ マスターシリンダ1/2mm径 bremboマークのみ入り)
 
情報寄贈 いつかは赤フレーム様

 
XJR400R用リアマスターです。サイズは1/2です。他の方々の投稿を見てブレンボロゴ入りリアマスターを探していたところこれを見つけました。
 マークのみでbremboロゴはありません。yu様の投稿を参考にマークの塗装のみ削りバフ掛けしてみました。マークのみもさりげなくてカッコイイと思います。
 2008年5月調べ リヤマスターシリンダアセンブリ 4HM-2583V-00  \7,329
SRX400(3VN)のリヤブレーキ マスターシリンダ14mm径 bremboロゴ入り)
 
情報寄贈 Bobby様
 SRX用φ14mmマスターシリンダ(No.3TJ-2583V-00)です。これもブレンボロゴ入りです。
 RZR−
STDよりピストン面積の大きなキャリパを組合わせるのに有効です。また、RZR−STDのピストン径38.1mm(1.5インチ)のRキャリパと組合わせると、ストロークが小さく、タッチが硬くなるために、そういったRブレーキが好みの向きには有効です。
 ただし、取り付けにあたりフレーム側ステーと干渉する部分がある為、ステーかマスターを削る必要があります。また、ペダルに取り付ける
ロッド部は、RZR用に変更するか、長さを詰める必要があります。YAMAHAの場合、これを単品では入手できないので御注意。
 ※
FZR400RR(3TJ)も同タイプ採用
ZEAL(ジール)のリヤブレーキ マスターシリンダ1/2インチ径 bremboロゴ入り)
 
情報寄贈 yu様
 ブレンボのマークが入ったマスターシリンダです。RZRと同じサイズ1/2インチ(12.7mm)で一緒ですので、性能アップというより見た目チューンです。写真は文字のみやすりで削って目立たせています。
※ジールに限らず、色々な車種にこのマスターは採用されているようです。
 
情報寄贈 掲示板より bobby様
 
TZR50用で使われてますよ!同じ1/2サイズ
 パーツNo.3TU−2583V−01

 
情報提供 管理人けんぽん
 右画像の様に
金と赤で塗装すれば、高級感たっぷり!?

管理人も現物確認したら、やはり違う素材でした。
ヤマハ-bremboリヤマスター部のパーツについて
 
情報寄贈 鶴耕様
 見た目のみと思われたいた上記のヤマハ-ブレンボのリアマスタ、実はピストンが硬質アルマイトかかったアルミでした。ブレンボキャリパは持ってないんで分からないんですが、ロッキードAP2696のキャリパピストンと酷似した材質です。
 効能は分かりませんが、錆び(腐食し)やすい部品と思われるのでこれはありがたいかと。

 

純正18インチホイールへブレンボ Serie Oro フローティングフロントディスク 2018-1
 
情報寄贈 萩様

 RZR18インチノーマルサイズでの足廻りやブレーキ廻りでのカスタムとして進めて行くなかで、なかなか着手出来なかった267mmディスクのフローティング化。

 RZRの18インチノーマル(29L?1XG、29K、52Y)は、前後とも267mmで取り付け位置等も同じディスクなので、合うものがあれば3枚とも新規に交換出来ます。
 見映えとして、これだけでもより現代的になるのでやっておきたいカスタムとずっと考えていました。
 当初はBRAKINGから販売されているリジットタイプのディスクを前後で使用していました。 (販売は18インチRZRのリア設定のみですが、円形ディスクに関してはホール配置や取り付けの向きはどちらでも問題無しで、強度に対してもフロント使用で問題無しとメーカー確認済み)

 
フローティングディスクの267mmで18インチノーマルホイールに流用出来る車種がT-MAXの08?11モデルのフロントディスクという情報を掴み、色々探りを入れた結果この部品に辿り着きました。
 ディスクサイズ、取り付け位置も同じですのでボルトオンで取り付け可能です。ただし、ディスク厚みがノーマル(BRAKINGも)
5mmから4mmと1mm薄くなりますので、0.5mmシムでキャリパーのセンターを出す必要があります。
 街中や峠で使用した感じは全く問題無く、バッチリ効いてくれます。見た目も一気にカッコよく現代的になりました。
 値段も一般的なカスタム品より安く、海外でのOEM品なのか比較的純正の価格に近くて購入しやすいかと思います。 (画像の価格は2018年1月現在の価格です)
 ただ、
国内での販売や取り扱いは無く、スパイラルスピナーという輸入品を扱うメーカーに発注しました。並行輸入品となるので、納期は在庫状況にもよりますが3ヶ月前後とかそれなりに掛かってしまいます。
 何としてでもやりたかったので、納期関係無しに注文しましたが(笑)

 18インチノーマルホイールの特権である前後ディスク同サイズという事を利用し、前後ともフローティングディスク化してしまいました(笑)
 厚みが薄くなった事や他車種の流用でもありますので、使用に関しては自己責任の範囲で宜しくお願い致します。

 


左:純正、右:320mm
純正18インチホイールでの320パイシングルディスク化 2017-10
 
情報寄贈 よっしー様

 純正18インチでフロント320mmパイディスクでシングル化してみました。
 
ローター サンスター KC-103
 
キャリパー ニッシン4ポット(スズキ系90mmピッチ)とキャリパーサポートは自作。
 
キャリパーサポートはワンオフしなければなりませんが、ローター径300〜320mmパイ オフセット0mm、ローターサイズPCD150mm、内径132mmというのはヤマハ系で探せば結構あると思います。
 
 なんでわざわざスズキのキャリパーを使ったのかというと、、、たまたまあったからです(笑)
 キャリパーサポートはちょっと不格好ですが、、、自作なのでまぁこんなもんでしょう。
※後日談、キャリパーはOW01用ではないかと掲示板で51L乗りさんからご指摘有り。同じ90mmピッチですが、スズキ向け、OW01向けで横の模様が若干異なるようです。(参考:アドバンテージのスズキ向けニッシンキャリパー


なお、キャリパー位置調整用シムとして、市販だと0.5mmが多いですがモノタロウで探してみたら0.1mm単位で売っていましたので0.2mm、0.3mm。0.4mmを購入しました。 微調整する場合いいかもしれません。



追情報で写真撮り忘れたのですがニッシン4ポット(スズキ系90mmピッチ)キャリパーピストンをアルミにしました。
 キットにはキャリパー割った時のOリングが1個しか付いていません。
 B-kingピストンシールキット 59100-23820
 Oリング 69107-17C00
 このアルミピストンは
とても軽くて表面処理(カシマコート?)されています
 未確認ですが、
このシールキットは同じニッシンのTZキャリパーにも使えるんじゃないかな?、、、、と思います。

サンスター製フロント用282mmブレーキディスク  2016-1
 
情報寄贈 うえだ様

 2015年末にサンスターよりTZR250R(3XV)カスタムタイプとして
282mmフロントディスクブレーキが発売されました。
 カタログではTZR以外にもR1−Z、FZR等が対象記載されており、2016年1月時点では
RZR(3HM)用の記載は無いものの同寸で取り付け可能なのでQWさんで取り付けしてもらいました。

・効き味良し!
・新品かつ、デザインも良しで見栄え良し!
・重量もノーマル比でマイナス180g/一枚なので軽量化効果も期待出来ます!


加筆:管理人けんぽん(このネタでは2015年12月〜翌1月にかけて掲示板で色々な方に情報をいただきありがとうございました)

※余談ですが、キャリパーのみ大径の物にしたら、性動力UPによる熱の為か?RZRノーマルディスクにクラックが入りました。
RZV500Rのフロントブレーキディスク流用(29L〜1XG)
 
情報寄贈 ぜのた様
 
RZVのベンチレーテッドディスクです。29L〜1XGのホイールならポン付け出来ます。一応、キャリパーも大径の物(RZRより径が大きい、RZV、FZ400(R初期)、V−MAX初期等に共通品)に交換しています。
 1XGまでのブレーキって、あんまり効きませんよね。発売当時は「十分すぎるほど強力」と評されていたのですが・・・。初期制動時の食いつきが悪く、強く握るにつれて急に効き出す、お世辞にもコントローラブルとはいえませんよね。
 RZV&FZRキャリパーに交換しました。フィーリングは格段に向上し、初期からリニアに立ち上がる効きです。一言でいうと、TZR(1KT)並です。
 ただし、フォークの限界は感じますが・・・

 ベンチレーテッドディスク:2枚のディスクが合わさっており、その間を空気が通ることにより優れた冷却性で、安定したブレーキングが出来る。(80年代に流行った。四輪では現在も有名な機能)。

デイトナ製 フローティングディスクブレーキ(29L〜1XG用)
 
情報寄贈 63ヒカル号様

 
RZR現役時代の珍パーツ、デイトナフローティングディスクです。
 鋳鉄の跡も生々しく、なんとなく手づくり感のあるパーツです。自社ブランド(デイトナ)でフローティングディスクを作っちゃうなんて勢いを感じちゃうパーツですね。
 今年中には装着したいと思いますので、また機会がありましたらご報告いたします。

※管理人より:装着後のインプレお待ちしておりますm(__)m


 情報寄贈 UG様

 年になってオークションで手に入れたデイトナの鋳鉄ローターです。見栄えと、フローティング感がかっこよくてつけています。
 もともと鋳鉄ローターの車種に乗っていたので、
タッチ、効きとも好みにはなったような気がします。
 ただし、写真の用にキャリパーも強化したため、高速からのブレーキングではフロントフォークが負けてしまいます。

  HM用 社外リヤディスク、フロントディスクの情報集めて
2018-2掲示板より
 情報寄贈 ナップスのRZ伝道師様、yasu@SLAPDASH様


 コンテンツはこちら
  純正18インチホイールへ ARASI製 ウェービングリヤディスクローター流用 2017-10 
 
情報寄贈 よっしー様        

 ARASI製XJR1300用のリヤディスクです。
 
ウェービングタイプです。同サイズですので18インチRZR(1XG)のリヤに取り付けました。
 ヤフオク(リンクはブレーキディスク>ヤマハ>XJR)で入手しました。

 
スリットの向きを無視すればフロントにも流用できるかも?しれません。
 
ブレーキング製 ウェービングリヤディスクローター流用(29L〜1XG用)
 
情報寄贈 UG様
 
 
ブレーキング製のウエーブローターを付けてみました。
 同時に、マスターシリンダーもYAMAHA純正ブレンボにしましたので、効きはよくなりました。
 探せば結構このサイズのローターは出ているようです。


リヤキャリパー(フロントキャリパー流用が多いので、物によってはエア抜きがうまくいかない場合もあります。その場合にはフロントキャリパーと同じ角度に傾けてエア抜きしてくださいまし)

29L〜1XGリヤキャリパーを他車種から流用時の注意点
 情報提供 管理人けんぽん

 29L(※)〜1XGの右フロントキャリパーとリヤキャリパーは非常に似ておりますが、エア抜きボルト位置が異なります
 と言う訳で、下記の3HMに流用出来る他車種キャリパーを流用時には取付が出来たとしても
キャリパーサポートに取付けた状態ではエア抜きが出来ませんので注意が必要です。
 
※29Lのキャリパーはフロント・リヤとも左写真と違うタイプですが、リヤキャリパーについてはエア抜き位置は同じです。
   りヤにブレンボ新カニキャリパー取り付け用サポート その2
 情報寄贈 まきぞー様    2019.11.24
 リアにブレンボ新カニキャリパー取り付けの情報です。
 SDR200.com
さんで販売しているサポートを購入して取り付けました。取り付けは私はTZR-1KTでしたが、3HMも同形状のパーツですので、3HMにも装着出来ると思います。
 
専用品なので見た目もスッキリ取り付け出来て満足です。
 
2019.11販売価格 税別¥26000 上記ページのタブ キャリパーサポートより
 
代筆:管理人けんぽん


※管理人より 2014.12.23ヤフオク検索で出品確認出来ず、興味ある方は地道に出品チェックしてみて下さい。
リヤにブレンボ新カニキャリパー取り付け用サポート その1
 情報寄贈 ホッシー様    2014.12
 リアにブレンボ新カニキャリパー取り付けの情報です。
 最近
ヤフオクで「TZR250R 3XV ブレンボカニキャリパーサポート R1-Zにも」というのを見つけ、私のRZRは1ktのスイングアームにR1-Zのホイールなので調べてみたら、R1-Zの純正キャリパーサポート、リアディスクは3HMと同じ部品番号でした。3HMとR1-Zのキャリパーサポートは一緒なので、「もしかすると付くのでは」と思い落札しました。
 付けてみると、
スイングアームにキャリパーサポートが当たるので、当たる部分を少しグラインダーで削ったら見事に付きました
 リアブレーキなので見た目重視となりますが、
結構かっこいいです
 
この辺のパーツは3HMも共通なので3HMにも付くと思います。ヤフオクで\7,000でした。
マジェスティのフロント用2ポットキャリパーをリヤに流用(83mmピッチ)
 情報寄贈 Bobby様

 YP250C(マジェスティ 5SJ)のフロント用片押し2POTキャリパーをリヤ用(3HM)に使ってみました(No.5SJ-2580U-00)。
 
4POTキャリパはありがちであるという事、片押し式ゆえのメンテナンス性、安価に入手できる、ピストンの油圧比などを勘案し、使ってみました。
 
SRX用マスター(14mm)を組合わせての結果ですが、ノーマル比でペダルのストロークが少なくなり、タッチも良くコントロール性も向上するというなかなかの好感触を得ました。しかもパッドの形状が変わり、ディスクの有効径を大きく取れることもあり、効きも良好。この組合わせはお奨めできます。
 ちなみにパッドは、某パーツ屋で1000円で入手したXJR(4HM)用純正新品を使用しています。と言う訳で、このキャリパは
XJR400初期型右と同形状です。
TZR250(3MA)のフロント右異形4ポットキャリパーをリヤに流用(83mmピッチ)
 情報寄贈 どらまる様

 ネジピッチが83oで同じですのでボルトオンです。制動力が上がるので、すぐにロックしちゃうかなーと思っていましたが、ノーマルの2ポットよりコントロールがしやすくなりました。見た目もカッコよくなった様な気がします。

 写真車両はリヤ周りはTZR(1KT)を使用してますが、
最終型RZR(3HM)とはブレーキディスク、キャリパーサポートが同じなので、3HMには使用出来ます。29L〜1XGにも取り付け出来ると思いますが未確認です??

加筆:管理人けんぽん
FZR400(1WG)のフロント右2ポットキャリパーをリヤに流用(83mmピッチ)
 情報提供 管理人けんぽん

 ネジピッチが83oで同じですのでボルトオンです。RZRのノーマルキャリパーと形状が似てますが、ピストン径が大きいので制動力が上がります
 ただし、ピストン径が大きくなった分、
タッチが柔らかくなった気がしたので、今は14インチのマスターと併用してます。カッチリタッチになりました。

 写真車両はリヤ周りはTZR(1KT)を使用してますが、
最終型RZR(3HM)とはブレーキディスク、キャリパーサポートが同じなので、3HMには使用出来ます。29L〜1XGにも取り付け出来ると思いますが未確認です??

※FZ750初期、FZ400初期、RZV500、VAX初期等、、、色などの若干の違いはありますが、同フロントキャリパーが採用されています。

フロントキャリパー

 RZR 51L〜3HMはフロントキャリパーピッチ83oで共通ですが、29Lのみキャリパーピッチが狭いので注意!!

※キャリパー大径化及び4POT化などキャリパー強化した際、マスターシリンダがノーマル(5/8インチ)だとジワッっとしたタッチになる場合があります。カチッとしたタッチを好む場合にはマスターシリンダーのサイズUPも必要な場合もあります。
※最新型のキャリパーや新品以外の中古品はピストンが固着していることも多いので分解清掃してから装着した方が得られるものが多いです。



29Lフロントキャリパー
  Triumph Daytona 955i 4ポッドキャリパー(83mmピッチ)
 情報寄贈 よしろす様 2020.12 
 見た限りではTZニッシンと同形状のためニッシンのOEM品と思われ、パッドも同じものが使えます。
 
フィーリング、効きともに最高です。RZRでは未確認ですが、他のヤマハ83mmピッチ車輛(XJR400,660ccMT-03) で取付確認できています。
 このキャリパー、955i以外のトライアンフ車でも使われていたようですが、中には見た目が似た
異なるピッチの物も存在するようです。中古で探す際にはご注意ください。
TZ250(89)用ニッシン4Pブレーキキャリパー(83mmピッチ)
 情報寄贈 マゼンダ様
 キャリパーピッチ83mmの3HM(4型)にサポート無しでボルトオン!
 
効きは最高で2003年3月現在インナーパーツも注文確認しました。またレース用ですがダストシールも付いていますので公道用に使用しても安心かと思います、パッドも各社出ていますので当分の使用には耐えられそうです。
 
マスターは5/8ではタッチが悪いので別のに交換するようです。現在、友達のR1-Zに付いており、83oピッチなら結構幅広く使えそうです。
 なお、部品番号はすぐ調べられると思いますが
新型のXJR1300等に使われている中空のキャリパーボルトは部品で取れば200円(1個)でした。
XJR400初期型(4HM)キャリパー(83mmピッチ)
 情報寄贈 けんもも様(掲示板より)
 3HMにボルトオン。XJR初期(4HM)の片押し2ポッド。片押しピストンですが、けっこう効きますよ。
 ただ、パッドが値段につられてヤマシダ製であるせいか、よく効きますがコントロール性はイマイチのようです。


 
情報寄贈 Bobby様(掲示板より)
 4HM初期のは83mmピッチだす。ボトムケースが3MAとほぼ同じですから。
 ただし、古いので
中古で安価に入手出来るが、質は最悪の物が多いです。勘違いされがちですが、片押しピンスライド方式のキャリパは悪くないですよ。400クラスどころかリッタークラスでも制動力に不足はありません。効きが悪いモノを見ると、ピストンが固着している等のメンテナンスに問題がある場合が多いです。
TZR250(3MA)ブレーキキャリパー(83mmピッチ)
 情報寄贈 yu様
 異形4ポットキャリパーです。1XGに完全ボルトオンでした!
 ノーマルよりも効きはとてもいい
です!メッシュホースと合わせて使っているので思いっきりかけるとジャックナイフします(汗)
 何度か冷や汗かきました、、、
 情報提供 管理人けんぽん

 見た目も格好イイし、ブレーキも良く効くようになります。 
 RZR最終型(3HM)にもボルトオンです。
R1−Zブレーキキャリパー(83mmピッチ)   2008.10
 情報寄贈 kuro8249様

 R1-Z(3XC)用ブレーキキャリパー(83mmピッチ)。
 R1-Zで標準装備の、異形4ポッドキャリパーです。
1XGに乗ってますが、完全ボルトオンで装着出来ました。
 ノーマルと比較して、かなりブレーキが効くようになりました。ノーマルマスターのままでも問題なく使えると思います。
 、、、、、正直、フォークが心配になるほど効きます。(笑)
FZ400ブレーキキャリパー(83mmピッチ)
 情報提供 管理人けんぽん
 ノーマルと同じ2ポットキャリパーですが、ピストン径がこちらはデカくて、ブレーキも良く効くようになります。
 YAMAHAのロゴ付きで、
昔のTZキャリパーっぽい感じです。
 YAMAHAのロゴは入っていませんが、
金ボディの物もあり、こちらは色々な車種に採用されています。
 RZR最終型(3HM)にはボルトオンです。それ以前の型にはネジピッチは合いますが(初期型の29Lはネジピッチ異なり取付不可)、ホイールに当たってしまうかもしれません。未確認です。
※FZ750初期、FZ400初期、RZV500、VAX初期等、、、色などの若干の違いはありますが、同キャリパーが採用されています。
ブレンボ  キャスティングキャリパー(40mm?ピッチ サポート併用)
 情報寄贈 SAGARA様

 
キャリパーサポートはプロトで合わせています。
 ブランド力に負けて買いましたがやっぱり効きは良いです。特にコントロールがしやすいです。

 ただ、RZにフィッティングしているせいか、ブレーキパッドの一番外周部分がディスクに接地できません。
 RZのホイールですがFフォークなどはRZR−RRですので、参考になるとは思います。


プロトの左 


プロト右 アクティブの左の修正品
ブレンボキャリパーサポートの怪、、、、、RZRカスタム雑感
 
情報寄贈 薬師丸様 2015.3

 RZRのブレーキが効かないとは聞いた事ありませんが、何分古いバイクであり中古や新車から乗っていても禿げたり機能不全起こしても不思議ではありません。
 そこで交換となるわけですが、
定番は昔から手軽でポン付けTZR系の4ポットですが、決してほめられたキャリパーでもないし、ピストンバランス悪いのか引きずりやすいし、重いし、鉄ピストンでOHパーツ費用考えると論外です。
 
TZ用ニッシンは名機だし、アルミピストン化出来るし、吉村さんもベルリンガー、メタリカとの黄金の組み合わせでブレンボ不要と明言されてます、、、、が安く手に入る保証もないし・・・最新のモノブロックと共に選択肢の一つではありますが・・・。

 自分は、
費用対効果考えた結果、ブレンボキャスティング以外考えられません。このキャリパー新品で、アルミピストンでパッドも付いて信じられないくらい安いです。(昔は高かったらしい、自分は円高時でしたがサービス券使って¥14000切っていました)。 中には「キャスティングみたいな安もんはブレンボと言わん」と言う人もいます。大抵ビッグブレンボ付けておられますが、その中にも「正直、変えてもキャストとの差解らんわ」・・・これが本心だと思います。まして中古で買ったらレース下がりで何回もばらされたあげく剛性不足品掴まされますね。

 しかし
キャスティングにも大きな問題が在ります。
 
サポートが必要で、ワンオフするか汎用の、アクティブかプロト使う事になりますが、これがRZRにはポン付け出来ないんです(装着は出来ます)。

 自分のRZRは
中古で買った時すでにキャストとプロトの組み合わせで付いていました。普通に走っていましたが、パッドが紙の様に薄く、ローターもレコード盤様でしたので両方交換装着すると、物凄い引きずりで、フロントタイヤ一周も回りませんでした。
 始めはローター疑いましたがその他も問題ありません。
左側が特に酷い引きずりです。よーく調べるとキャリパーのセンター出てません。やはり左が大きめにずれてます。それでも左側で1mmまで右側はコンマ4mmと見ましたが、サポートに調整用シム入ってますがサポート削るずれ方なのでお手上げです。
 削ってもらう為にいろいろショップあたりましたが、何処もそんな微妙な修正できない。かえって駄目にしてしまうのが理由でしたが、本当はワンオフさせたいのが理由のような気がしました。ワンオフは4〜5万なので馬鹿馬鹿しくなって、工学部に行ってる息子に嫌がるのを頼みました。

 
怪しげなサポート修正して再装着すると嘘の様にくるくる回り引きずりませんなぜセンター僅かにでていないだけで、ピストンが収まっている時引きずり、パッドが減ってピストンがでてくると引きずりがましになるのかは解りません。また純正のキャリパーは間口が広いので、当たり前のように1〜2mmずれても気に成り難いそうで。、こういう所はレース部品の血筋が出ますね。
 これは、私だけでなく、友人のRZR 3HM改3MAでも起こりました。遊びに来た時、装着したてのRZRのF上げて回すと、自分の時と同じく、物凄い引きずりで一周も回りません、本人は気にならなかった様です。
 そのままなら、ダッシュも燃費もローター、パッドの減りも早かったはずです、この方はワンオフされました。
 あと、大阪で3XVの足回りにカスタムされてる方が以前、ブログに左側キャリパー引き摺って熱を持つ状態で、インナー交換しても改善せずと困っておられるのを何回も」拝見した記憶ありますので、
普遍的事実なのかもしてません。

 変態バイクメンバーは
バイクは乗らなくても、押して引いて揺らせばバイクの殆どが解ると言いますので、前後プレーキ、チェーン手入れは大事です。
R1&R6純正、住友MOSモノブロックキャリパー(100mmピッチ)
 情報寄贈 三十路馬鹿!様

 MOSキャリパーはご存知、YZF R1&R6用モノブロックでヤマハ系のブレーキでは最強ではないでしょうか・・・。(青が多いので、あえて金色の星キャリパー選択) 
 取り付けピッチが100mmですので、装着には画像の様にXJRなどの
100mmビッチのアウターチューブの足回りへの換装ないしは83→100oのキャリパーサポートが必要となります。

 せっかくの性能の良いキャリパーを手に入れましたので、マスターシリンダも高性能品にしてあわせています。! 

シンタードメタル ディスクパット
 情報寄贈 よしあき部長様

 フロントブレーキパット(3HM)にカーボンロレーヌ(現 CL BRAKES)のシンタードメタルのデスクパットを使って見ました。
 以前のフェロードに比べ
最初の握りでのブレーキの効きが随分良くなりました。ノーマルブレーキのレバーの手ごたえはあるものの、スーッと流れるように効く感じはなくなりいい感じです。
 ブレーキ鳴きは止まる寸前に大きな音がしますが、私は好きです。
 
ノーマルキャリパーのまま製動力の向上が出来て気に入っていますよ。

YAMAHA純正 軽量キャリパーボルト
 情報提供 管理人けんぽん

 最近のYAMAHA大型バイクに採用されているキャリパーボルトです。
 サイズ:M10×30  P1.25
 
パーツNo.90105−105A7 2本¥400
 (ナップス練馬店純正パーツコーナーにも売っていました)

 
RZRノーマル1本28gに対し、20gと肉抜き軽量されています。何より見た目がレーシーで格好イイです。ワイヤリング加工するにも穴あけしやすいのでお薦めです。
 ボルトが錆びていたら、このボルトへの交換がいいでしょう!


キャリパー分割時のOリング情報     2016.2
 情報寄贈 五十路3HM乗り様

 先日、3HMフロントブレーキのピストンを新品に交換したのですが、左右の合わせ部分にあるゴムパッキンが、パーツカタログをいくらにらめっこしても見つかりませんでしたので、御用達のバイク屋に相談したところ、スズキのパッキンが使えるのではとのことで取り寄せてもらったところ、これがなんとピッタリでしたので皆さんのお役に立てれば。

 
スズキパーツNo.69107-34200
キャリパー分割時のOリング情報     2014.5
 情報提供 管理人けんぽん(TZR−たかす氏からの情報)

 キャリパーを分割すると出てくるブレーキラインのOリングですが、YAMAHAからは部品が出ません。
 今までは再使用していましたが、TZR−たかす氏より
カワサキで出ますよとの情報を得ましたのでUPします。
 ブレーキは重要保安部品ですので、使用される際は取り付け後もオイル漏れ等ないか十二分に気をつけて下さい。
 
 カワサキパーツNo.43049−1004  2014.3購入で@270

 参考コンテンツ



Room No.29LTOPページへ

前のページにはツールバーで戻って下さい。