ドノーマルでも、スペシャル改でも2スト車なら何でも歓迎致します。ただし、旧車会系車両はご遠慮下さい。 改造点や自慢点や車両との思い出等書いていただけるとうれしいです。 |
|
![]() <管理人談> なかなか程度の良い1KTも減ってきましたけど、、、、とってもキレイですね。 ノーマルでも、、、、、、、、、、、とっても格好イイと思います。 あれだけ売れて、2ストスポーツとしても、とても優れた1KT(2XT)は、今もっと見直されても良いと思うのですが、、、、RZ系と比べるとオーナーは少な目ですよね。。。。もしかしたら、RZRの為に部品取りに乱獲されてしまったのかもしれません(笑?)。 |
340 オーナー:奈良県 叢@韋駄天様 TZR250(1KT) <口上> 先月TZR250(1KT)を入手し、とりあえず形になりました。特に改造等はせず、ノーマルのまま乗るつもりです。 ブログをやってますので、よろしければご覧ください… 2008年5月ブレーキ変更で下記画像追加 大した違いではないですが、とりあえずブレンボマスターに換えました。(効きは「?」)
|
||
![]() <管理人談1> 言葉通り、古さを感じさせない仕上がりですね!カウル、足回り、、、、ぱっと見てレーサーレプリカ(TZR)かと思っちゃいました。 機関も色々手が入って、とっても速そうですね。 ![]() |
339
20年前に作ったチャンバーを再塗装して、着けてイメチェンしました。 <管理人談3> 20年前に右二本出しをすでに作っていたのがステキ!!! サーキットに置いてあっても違和感ないですね〜。レーサーそのまんまっす。 |
||
![]() ↑2008年外装&フレーム塗装にて画像更新!!! 見事?完成致しました。いや〜初の全バラで苦労しました。是非、あのクルクルを伝授していただきたいッス!この夏位にはシングルシートに変更する予定です <管理人談> 祝!!リターン!!!ウチも3歳のガキをかかえてのバイクLIFE、、、結構大変ですが、無理な(金の掛かる)改造は極力控えて、エンジョイしてますよ! 宮城と言えば、シゲキさんがRZR乗ってますよ。いつかお会い出来る機会があると、色々勉強になると思いますよ〜。 追記:塗装もして見た目の古さも無くなってリニューアルですね。シングルシートも楽しみです。クルクルクラッチは見た目のみですが、オーナーの所有度アップパーツですよ。 |
338 オーナー:宮城県 たつおの父様 RZ250R(29L) <口上> 2歳児の父です。 以前はZ750Fに乗っていたのですが、息子の出産費用に消えて行きました。しかし!『バイクに乗りたい』と言う気持ちを抑える事は出来ず、現状渡し14万で29Lを購入しました。
|
||
![]() <管理人談-追記> 実車拝見しましたが、とってもキレイでしたね!足回りも細かく変更(改)してるし! パワーバンドのフル加速!!きっとたまらん音と加速でしょー!スクエアも気持ちの良いイイ音しますよね! |
337 オーナー:meaw様 RG500γ <口上> 312-1,-2に載っているRZR(3HM)とNSR250(MC28)のmeawです。 この度うちの長男が十数年ぶりに永い眠りから覚めるべく・・・これからレストアです。 エンジンもクランクにお水が!復活の時はいつになるかわかりませんがその時は新たな足を身にまとって登場予定でいます。RGV500Γ??海外のサイトにはすごいことをする人たちがいるようですが・・・。 ←2008年9月レストア終了につき画像更新。マウスを当てると旧画像になります。 長い放置により固着していた前後の足回りをリフレッシュ。フロントサスRGV250Γ(SP仕様)70ミリ延長キット仕様、リアサスNITRON(リモートイニシャル付き)、前後ホイールGSXR400R用でパワーに見合った足を手に入れました。エンジンフルオーバーホール、マフラーは輸出仕様ですが今後チャンバーを入れる予定です。今から慣らしが終わるのが待ち遠しい! <管理人談> 400じゃなくて500っすかー!!これまたレアな!!外装はキレイそうですが、画像からでも放置っぷりがなんとなく分かりますね。これからのレストア頑張ってください。完成の暁には画像も更新よろしくです! スクエアの吹け上がりもパラ2に通じる何物にも代え難い気持ち良さがありますよね。 海外サイト、、、YouTubeとか見ますとホント!世界にはスゴイバイクやバイク乗りがいますよね。 |
||
![]() |
336 オーナー:17歳の3HM乗り様 RZ250R(3HM) <口上> とてもデジカメを買う余裕がないので早速携帯画像で送らせてもらいます(笑
<管理人談>このバイクは中型をとってから二台目のバイクで、バイク屋で一目惚れして即購入しました。 毎日のガソリン代に四苦八苦しながらも2ストライフを楽しんでいます。 もし新潟で見かけたら声かけてください(笑 改造点はハリケーンのセパハン、ビキニカウル、アンダーカウル、CATHOUSEサイレンサー、プラグコードくらいです。 これからは足回り中心にいじっていきたいと思います。 「ケータイ画像で投稿していいですか?」メールに「画像荒れちゃうよ!」って返事しましたけど、今時のケータイは画質イイですね。貼り付けサイズとまったく同じでしたm(_)m 17歳の若き2スト乗り!!!とっても頼もしいです!!!!金銭面では苦しい時ではあるとは思いますが、少しづつやっていけばいつかは理想形に近づいていくはずです。 今のままでも29Lのアッパー&アンダーカウルとフェンダー加工が味を出していると思いますよ。大切にそしてガンガン走ってくださいね。 若さにまかせて無茶はダメですよ。管理人には無理してコケて血みどろを何回か経験しました(汗 |
||
![]() |
335 オーナー:ドイツ転勤中 Hirokyee様 RD350R(1WT) <口上> 今日、ナンバー取って走れるようになりました。 転勤になってから半年、バイクに乗れませんでしたが、贅沢にもドイツでもRZのオーナーになれました。 これから、ドイツのRZ馬鹿を探して回ります(笑) RD350R 型式 : 1WT 年式 : ’87 どノーマル のはず... <管理人談> 折角、お知り合いになれたRZR乗りのHirokyeeさん。ドイツ転勤で ガ━(゚Д゚;)━ ン !!! でしたが、そっちでもRZRオーナーになっちゃいましたね ヽ(`∀´ )ノ。 当サイトのドイツ特派員をお願い致しますので、情報よろしくお願い致しますm(__)m。そのうち、ドイツRZRコンテンツ作っちゃうぞ?????????? 日本じゃ見慣れない1WT、、、、、、、、かっちょイイっす。 |
||
![]() |
334 オーナー:埼玉県のおじさん様 RZ250R(29L) <口上> 初期型の29Lです。ペイントをワンダーのシバタさんにお願いしましたが、数年前に他界されました。
エンジンは29K、RZの良い所取りのフルカスタムです。古い写真ですが、現在進行中です。オーナーになって20年経ちました。ZRXは邪魔ですね。 <管理人談> ZRXと、、、、青のカラーリングが合っていて、この2台なら走行ステージも分けることが出来るので良いんじゃないですか!? この写真から見る限り、結構キレイにされているようですね!程度の良いノーマルマフラー付けた車両もあまり見かけなくなってきました。キレイなペイントと合わせて大切にして下さいね。 |
||
![]() |
333 |
||
![]() |
332
オーナー:東京 TEAM DON RACING様 RZ125改天下無敵の戦闘機 <口上> ↓ 思い出シリーズもこれが最後なのでこのRZも載せてやって下さい。
この写真は89年頃のランド坂での一枚です このRZ125改は自分のローリング人生でいろんなRZを見てきた中でも自分の中では当時5本の指に入るBEETのエアロシャークフェンダーの付いたカッコイーRZでした。 改造点はまずアップハンドル、初期型以降のRZ250の丸目、バックステップ、ユーゾーチャンバー、直キャブ、ステンメッシュホース、タイヤ前後TT300GPかプロファイヤー110スプリント、BEETエアロシャーク、そしてちょっとエビぞり(笑)、 そしてもうひとつ走り屋ミラー (大笑)。 最近、本人と話したのですがこの写真の後でDT200のエンジンに積み替えたみたいです。 本人談では200に積み替えてトルクが増えて速くなったんだけど、当時はレプリカブームで88,89,NSR250や他の4スト400がうじゃうじゃいて他の125や4スト250じゃー相手にならないし、かといって長いストレートのあるコースだと最新レプリカに離されるので中途半端でつまらなくなっちゃってしばらくしてから売っちゃいましたよーっていってました(笑) そんな感じです(笑) スペシャルサンクス teamPHANTOM バタアシ金魚 teamはったり team使い手 どんぐりの会 らんどりぃ家族 REAL80sオールスターズ <管理人談> 250猛者相手ではRZ125も苦しいかもしれませんが、その秘めたるポテンシャルはなめてかかると返り討ちにしちゃうくらいスゴイですよね。タイトコーナーの下りは真のRZ使いが乗ればそうとう速いですよね。まさに天下無敵の戦闘機!! |
||
![]() <管理人談> 画像、文章から当時の雰囲気がプンプン匂ってきますね! マシンの全体像は分かりませんがエアロシャークもバッチ決まっていますね。 今見ると皮ツナギとは言え、こんな感じのちょっと小汚い(失礼)走り屋がいっぱいいましたね。あの頃は本当にどこのスポットも熱かった!!! |
331 オーナー:神奈川 TEAMはったり様 TZR125改天下無敵の戦闘機 <口上> P33 No.328に続き、このTZR125改は88年に自分が作って89年まで乗っていた天下無敵の戦闘機です(笑)。 このTZRだけの写真を紛失してしまっているため、画像真ん中のTZRが自分です。ちなみに自分の前を走っているRZ125改も自分が乗ってたワンツーです。 思い出に載せてやって下さい。このTZRはイジクリ倒しました。 改造点はまずアップハンドル、初期型RZ250の丸目、キジマヘッドライトステー、角型ウインカー、ステンメッシュホース、FZのシングルシート・・TZの時もありました、ちょっとしたフレーム加工、タイヤは前後プロファイヤー110スプリント、イシイのSPレース用チャンバー、直キャブでメインジェット210番〜220番位までならいけますよ、細かい小技その他ちょこちょこ、走り屋ミラー(笑)、そしてこれからが自分のわんつースペシャル改のBEETエアロシャーク!!!東京 神奈川 日本全国でTZR125改にこの当時エアロシャークをぶち込んだのは自分が一番最初だと思います(笑)。 自分の知っている範囲ですが125にエアロシャークを付けていた順番は RZ125改teamPHANTOMのまちゃるさん TZR125改の自分 自分が付けてあげたTZR125改teamBの上野くん RZ125改teamDON RACINGの田浦くんで まずこの当時エアロシャーク付のわんつーをこの4台以外でお目にかかったことがありませんでした(笑)。 この当時どこに行っても何用をどーやって付けているんですかーって言う質問をいっぱいされた記憶があります(笑)。。。。。 そんな感じです(笑) スペシャルサンクス teamPHANTOM バタアシ金魚 team使い手 teamDON RACING どんぐりの会 らんどりぃ家族 REAL80sオールスターズ 写真の峠はランド坂です |
P34
Room No.29LTOPページへ
前のページにはツールバーで戻って下さい。