外装・アクセサリー系-2(カバー、キック)ーRZR情報局

あくまで参考情報です。



アルミ製バーエンド&バルブキャップ
 
情報寄贈 ken様
 いずれもヤフオクで入手種しました。下のディップスティックと同じ出品者だったと思います。ただ、2007年1月現在では出品されてないようです。
 1XGなので、
Fフォークのエアバルブに付けてみました。トップ部のキャップを1つ無くしたっていう理由もありますが、YAMAHA&音叉マーク入り。意外なオシャレアイテムではないでしょうか?
アルミ製ディップスティック 4
 
情報提供 けんぽん  2009.9
 MODQUAD製のバンシー用のアルミディップスティックです。
 バンシー用なのでRZRと同寸で、
取り付けに関しては何の問題もありませんが、エンジンが暖まっている時に外そうとすると金属なのでかなり熱くなります。
 あと、純正のようにOリングの溝が掘ってありません。Oリングを潰す感じでの装着になります。
 色はアルマイトで何色かあるようです。
 ヤフオクでも出品があるようですが、Hirokyeeさんの音頭でe−bay
何人分か集めて共同購入しました。
アルミ製ディップスティック 3
 
情報寄贈 ぽくぽく様  2009.2
 オフロード用品で使えるものがありました。ZETAというメーカーのアルミディップスティックです。
 
XR250用をカットして使用します。 自分はパイプカッターを使用して切断し、レベルラインも入れました。 アルマイトのカラーは赤と青の2種類です。 取り付け・取り外しはヘキサゴンレンチを使用します。 ワイヤーロック用の穴も開いています。 定価は2310円です。 スティック部分とキャップ部分の接合もしっかりしているようです。 探せば切断しなくても使用できる物があるかもしれません。
 カット前長さ比較
カット後

ヤフオク>オートバイ>プラグオイルレベル
2006.4検索ヒット可
アルミ製ディップスティック 2
 
情報寄贈 taketomo様
 海外のヤマハ純正パーツ(パーツNoは消されて不明)とのことで、小さいですが音叉マークも入っています。
 
ヤフオクで「ヤマハ純正★新品 音叉アルミ製プラグオイルレベルlong★ブルー」というタイトルで出品されていました。
 
純正品よりやや全長が長いですが、問題無いレベルでオイルレベルゲージとしても勿論使えます。値段は1580円+送料180円の1760円でした。
 
ワンポイントになるかと思います


●別の方より追加情報ありました。
 ディップスチックのネタですが当方も使いましたが危険です。スティックの部分がアルミ製でねじ込み式なので
緩んでか、長くてか、クラッチなどに巻き込みウォーターポンプの樹脂ギアを破損し焼き付きを起こしました。
、、、、とのことです。
 取り付けの際には、
スティック長をRZRに合わせたり、しっかりとした取り付け確認をした方が良いと思われます。流用品なので、取り付け際にはこういう事例もあったことをご留意下さい。
アルミ製ディップスティック 1
 
情報寄贈 自衛官様
 ノーマルの樹脂製だと、すぐネジ山を痛めて入りにくくなってしまいますが、コレはアルミ製なので、安心して使用出来ます。見た目もキレイ!
 スコードロン湘南より購入。1997カタログで定価\10,000
※加筆&勝手に掲載 管理人けんぽんm(__)m


スカチューン(SDRオイルタンク流用) 
 
情報寄贈 ストレンジャー様   2012-6
 これをやっても何のメリットもないのですが、他の人があまりやらない事をやってみるのが好きなのでチャレンジしてみました。

 
オイルタンク:SDRから流用。残量センサーのワイヤーがSDRは3本、RZRは2本ですが、ワイヤーの色を合わせて2本結線すればOKでした。
 最初は、3XVのオイルタンク流用にトライしてみましたが、RZRのシートレールの幅には収まりませんでした。

 バッテリー:セル付き原チャリ用(型式:CT4B-5)を流用し、アルミのアングル材をリベットで切った貼ったしてケースを作りました。
 
※画像 オイルタンクの左上部
 市販の大容量コンデンサを使いたかったのですが、YPVSのモーターを動かすにはパワー不足という事で、バッテリーを積みました。
 
 オイルタンク、バッテリーを搭載した位置にはヒューズボックスなどがあります。エアクリーナーを撤去してタンクの下にスペースができたので、電装品はタンクの下に固定しています。
オイルタンク移設情報
 
情報寄贈 けんもも様
 クーラントのリザーバータンクを、オイルタンクにしました。リザーバータンクは、右サイドに容器をタイラップで付けて代用です。
 オイル容量が当然少ないため、ガソリン給油3回に2回ぐらいの割合で補給してます。オイル警告灯もないので、しょっちゅう目視で確認する必要がありますが...
オイルタンク流用(純正エアクリーナーは未装着時) 2008.11
 
情報寄贈 ストレンジャー様
 多分SS ISHII 1KT用オイルタンクなんですが、それの流用です。
 
パワーフィルター等にした時の、オイルタンクとバッテリーの間のスペースにぴったりはまります。
 
画像はバッテリーレスですがバッテリーありでも大丈夫です。
 アルミでクランク型のステーを作って、フレームのエンジンマウントの所の穴を利用してM10のボルトで固定しています。
 
後部はフレームのリアサス受けにゴム板を貼って載せています。
 
ホースは片方はクランクケース後部のブリーザーから出ている短いホースを外してそことつなぎ、もう片方は下に下ろしてます。
 
以外に見える場所なので、アルミ製で見た目も良いかと思います。
オイル缶を使ったデコレーションパネル 2008.11
 
情報寄贈 ストレンジャー様

 トップレベルのセコセコ技ですが、、、、、、

 自分の使っている
オイルの缶が空になったら好きな部分を好きな形にハサミで切って両面テープで貼るというものです。
 使っているオイル銘柄が一目でわかりますし、オイル缶の塗装って結構メタリック入ってたりして見た目も良いと思います。
 一応鉄なので切った後クリアー吹いてから貼ってます。
 オイルタンクが見える方はオイルタンクに貼ると、画像のような感じになります。


叉マーク付き自作カスタムキー
情報寄贈 ベッキー様   2014年5月

 3MAのトップブリッジのままパイプハンにすると、イグニッションキーの位置が奥まっていて操作しづらいので、キーの頭をアルミの六角棒で伸ばし、その先に市販のノブをねじ込んでいます。

そのままでは味気ないので、ノブの頭を薄く彫り込んで、
音叉マークを貼りつけてあります。
 Ninjaでは定番のスナップオンのキーヘッドをヒントに作ってみました



 メーターの固定は‥やっつけです(全部ですが‥、これまたエーモンステーです)。何かいい方法を教えて欲しいです!

下取り付け部
R1Zヘッドライトステー流用情報
 
情報寄贈 けんもも様
 
 ※FZR250R(3LN)三つ又へ流用です。RZR純正三つ又への流用の際は若干異なることがあると思います。

 R1-Zのライトステーを取り付けてみました。 びっくりするほどうまくいきました!

 下側は、アルミをのこぎりで切って、ホームセンターで借りてきたドリルで孔開けてアンダーブラケットに固定
 上側は、うちに転がってたエーモンステーをトップブリッジの
セパハン回り止め用孔に固定してら、ぴったりでした。

上取り付け部
XJR400メッキヘッドライトリム流用情報
 
情報寄贈 けんもも様
 メッキヘッドライトリムを探したら、XJR400用がぴったりでした。 亜光産業に、ヘッドライトケースの品番がRZRと同じであることを確認して購入しました。
 品番:33M-84315-00、品名:リム,ヘッドライト  価格:4,205円(亜光産業、税込み、送料別)



 クラッチの段付き等でギアの入りが悪いなどの症状は改善出来ないと思います。
TOSH-TEC製 RZ/RDクランクケースカバー シフトシャフトガイド ベアリング埋め込み加工
 
情報提供 けんぽん 2012.4
 TOSH-TECにて、RZ(RD)の左側ケースカバーのシフトシャフト部にベアリングを埋め込んでもらう加工です。
 加工精度が良くシフトシャフトがまったくガタなくピッタリ差し込めます。
 シフトシャフトがしなることがなくなるので、
シフトタッチが向上して、中途半端な操作ミスによるギア抜け等もかなり減ります。スコッっとギアが入りますので走るのも気持ち良くなります。
 
シフトシャフト及びオイルシールのパーツ寿命も良くなると思われます。
 なお、RZ用ではこのようにケースカバーをTOSH-TECに送りベアリングを埋め込む加工ですが、
RZR用では右画像のシフトシャフトガイドプレートを販売しています。同様の効果が得られるものと思われます。

加工された部位


RZR用ガイドプレート
Complash Factory製シフトシャフトガイド と 自作シフトシャフトローラー
 
情報寄贈 ベッキー様    2014.5
@シフトシャフトをサポートするプレートを追加。
 
シフトのタッチが良くなった。安い割に効果があるパーツ。

Aプレートの奥にある
白いカラーの外径を大きくした。
 
ノーマルはφ20、これを部分的にφ35まで大きくし、チェーンとフレームの干渉を防止。自分の付けているスイングアームの垂れ角が大きいため、出力軸−ピボット−リアアクスルがずれている。そのせいでチェーンとフレームが干渉してしまう。


ロックアップ クラッチ and スケルトンクラッチカバー(BANSHEE用)
 
情報寄贈 kunikuni様 2011.9

 2011年、為替がドル/¥80を切って¥70台に突入する超円高となった。
 そんな時こそドルで買えるパーツがチャンスです。かつてなら高値で及び腰だったパーツも買える時が来た。
 kunikuni様レポ。詳細はこちらへ!

上記文は管理人けんぽん加筆


自作ウォーターポンプカバー&スケルトンクラッチカバー加工  2009.7
情報寄贈 ストレンジャー様
 自作のアルミドレーン付きのウォーターポンプカバーです。
 
純正の鉄だと表はきれいでも中で錆びて、それが原因でシールを破損する原因となるようでしたので作りました。
 アルミの厚みはドレーンを付けるために8ミリです。普通オイルポンプカバーが閉まらなくなりますが、閉まるように工夫しています。
 この部分にドレーンがあるとメンテナンス時に結構便利です。ドリリングして、バフかけてます。

 
スケルトンクラッチカバーはアクリル板で蓋してから、自作のアルミ切り出しの音叉マークで更に押さえています。ボルトのみで取り付けるよりもアクリル板の全面に圧が掛けられるので、オイル漏れのリスクも少なくなると思われます。

 スケルトンクラッチカバーについては管理人による加筆です。
スケルトンクラッチカバー(要加工)
 
情報寄贈 ストレンジャー様 2008.11
 管理人さんの完パクリですが、少しアレンジして親父の知り合いにフライスかけてもらいました。
 
密閉性が高まったか、ミッションオイルが白く濁らなくなりました。

<管理人追記>
 
管理人の改の更にパワーアップバージョンです。
 
アクリル板とクラッチカバーとのアタリ面をフライス盤で面出しして、アクリル板でフタをしてから、更に音叉マークの社外クラッチ用アクセサリーで全面にネジ止めの圧が掛かるようにして取り付けされています(と思います)。
 
注:スケルトンクラッチカバーは見ての通り、クラッチ部を切り出しアクリル板を取り付ける物です。転倒には非常に弱い改なので、やる方はリスクもある改だということをご了承下さい。
スケルトンクラッチカバー加工について (取り付けはRZ初期型の場合)
 
情報寄贈 kenya様
 同加工をした管理人さんが余って使わなかったアクリル円盤(5mm厚)をもらって作成しましたが、5mm厚アクリルでは取り付け時のネジ締め付けでアクリルにクラック発生
 結局、管理人さんと同厚の
8mmで作成したら、うまくいきました。参考2ストギャラリーP23 No.229
 ちなみに
この寸法でアクリル屋に頼めば問題となるアクリル円盤は作ってもらえると思いますよ。

 
アクリル円盤:直径119mm、厚さ8mm、穴数3個、等配穴直径5.5mm、PCD99.5mm

 製造過程に関してはこちらを参照
スケルトンクラッチカバー(要加工)、、、、左右総集編!
 
情報寄贈 名古屋のおやじ様 2010.11

 クラッチカバー、オイルポンプカバー、YPVSカバー、そしてクラッチプッシュロッド部とフライホイールまで!!!
 人間やろうと思えばなんでも出来る!!!!

 フライホイールカバーとオイルポンプカバーについて特記!詳細はこちらへ!


CD-R使用

※HDDならオレンジ色で更に目立ちますヨ
超格安!!目立つ自作クラッチカバー
 
情報提供 管理人けんぽん
 金属製のクラッチカバーが色々世に出回っていますが、高くて買えませんって方にお薦めです。
 用意する物「
CD」「お気に入りの円状のステッカー」以上!そうですCDのサイズがここの寸法に非常に類似してます。個体差で若干外周を削る場合もありますが、穴3個空けて真ん中にステッカー貼っておしまいです(^O^)。あまりきつくネジ締めるとCD割れますので注意!

CD使用
←情報寄贈:ゼロ様
 ナイスなネタだったので、自分のRZRにも少しアレンジを加えて自己流採用させていただきました。
 CDの中芯の穴隠し丸型ステッカーを貼らずに(ちょうど良いものが無かった為)
アルミ製フジツボとアルミビスでクラッチのセンターボルトをイメージさせてみました。 
 ですが、自分は普通のCDを使用しましたら、地味目になりました。
グロム用の DIMOTIV POMカバー付 エンジンプロテクターの流用
 情報寄贈 Sヤマ様 2015.3

 ホンダ 
グロム用DIMOTIV POMカバー付 エンジンプロテクター をクラッチカバーに取り付けてみました。
 外側に来る黒い樹脂製の部品は約120ミリパイでピッタリですが、内側のアルミ製部品は約125ミリパイと大きいため外周をカットする必要が有ります。自分は電動ドリルとカナノコでカットしました。
 この時
小さくしすぎると新規の取り付け穴が開けられなく成るので注意です。
 その後、RZR純正クラッチカバーに合わせた穴を3カ所新規に開けますが、加工面が斜めなのでボルトの頭が座るように加工するのが難しかったです。
センターに音叉マークを貼付けてヤマハをアピールし完成。(写真左赤印部)
 実用面では特にメリットは何も無く、むしろ
部品の重量がそこそこ重いのとムダに出っ張るのが気になりますが自分としては大満足です!
 どなたかの参考になれば幸いであります。
自作アクリルミラー製クラッチカバー
 
情報寄贈 ぼーちゃん様 2014.11
 以前の仕様はこちらのネタをまねさせてもらいDVD仕様でしたが、今回はアクリル板で自作しました。
 デコトラのアンドンに使用されている
ミラー型のアクリル板です。トラックを改造している友人から余りをもらい作成してみました。
 まずはカバー内に収まるよう糸鋸等で切断しボルト取付穴をあけ、好きなデザインをカッテイングシートにくり抜き、ミラー素材のある面にカッティングシートを張り付け、くり抜いた部分をコンパウンドで落とし(私はパーツクリーナーでおとしました)、
ミラー部分がなくなったところに色を塗って完成です。
 
 手作業なので
綺麗な円形の作成は無理なので、車のエアロ取付時に使うゴムモールを張り付けてごまかしてみました(笑)。
 ご承知だとは思いますが、アクリル板なので
ねじの締め付け過ぎで割れる可能があるので、注意が必要です。

ダンカンレーシング製 ジェネレーターカバー
 
情報寄贈 自衛官様
 もともとはYF350Z用に開発されたパーツだと思います。アルミバフ仕上げで高級感たっぷり。ジェネレーター部とスプロケット部が2分割出来ます。
 スコードロン湘南より購入。1997カタログで定価\60,000
※加筆&勝手に掲載 管理人けんぽんm(__)m
YF350Z(バンシー)のジェネレーターカバーの流用
 
情報寄贈 ZERO−2レーサー様
 RZRにバンシーのジェネレーターカバーが流用出来ます。ノーマルと同じくプラスチック製ですが、スプロケット部にスリットが入っていて格好イイです。
 なお、ステップの種類によってはケースとシフトアームが当たるので、
ケースを削らないといけないのも有ります。ビートのフルバンクは駄目でした(逆シフトならいけるかもしれません)。私はコワースで正シフトですが問題無かったです。レーサーなので、ケースを外さなくてもドライブスプロケがチェック出来るので良いです。
 
本体カバー          2GU−15411−00 COVER,CRANKCASE1
  ガスケット(任意でどうぞ) 2GU−15379−00 SEAL,CRANKCASE

※加筆&勝手に掲載 管理人けんぽんm(__)m
RZ初期型のジェネレーターカバーの流用その1
 
情報寄贈 大舘様
 入手したRZRについてましたので、参考にして下さい。
 RZ初期型のジェネレーターカバーはアルミ製で、RZRにも取り付けることが出来ます。塗装を剥離してバフれば、かなり渋いと思います。
 また、カバーの右部分はRZ初期型のクラッチブッシュロッド部です。RZRには必要ないので取り外します。丸型のカバーが写ってはいませんが、これは取り付け出来ます。
 なお、アルミ製で剛性もあるので、RZRでよく言われるギアチェンジシャフトのしなり対策にもなるかもしれません。
加筆:管理人けんぽん
RZ初期型のジェネレーターカバーの流用その2
 
情報寄贈 どらまる様
 初期型RZの左側のカバーを取り付けました。その際、皆さんバフがけ仕様が多いので、あ・え・て・艶有り黒に塗装しました。
 
ワンオフでクラッチ調整のカバーをステンの鏡面仕上げで作って貰いましたので見て下さい。上の装着済み写真では鏡面仕上げのおかげで景色が写っちゃいました。

 又カバーをRZ用に変える際、
3本の長いボルトを70mmの物に交換が必要になります。それと、RZRのカバーと違ってチェンジリンク左横のボルト穴がついていないので、一箇所はボルト止め出来なくなります

SDRのYPVSカバーの流用-1
 
情報寄贈 大舘様
 入手したRZRについてましたので、参考にして下さい。
 SDRのYPVSカバー「YPVS」の文字入りで格好イイです。
 カバーだけでなく、ベースと合わせて交換すれば取付出来るようです。

加筆:管理人けんぽん

<管理人調べ 2008年2月 RZ125にて検索>
カバー部:キヤツプ,シール、34X-1131R-00、\1,302
ベース部:カバー、34X-1131M-00、\1,586
SDRのYPVSカバーの流用-2
 
情報寄贈 カツ様
 上記のSDR用YPVSカバーを実際に装着してみました。取付車種は1XGです。
 
当方はRZ125(1GV)用にて注文しました。SDRと同パーツかもしれません。
 
2年前位の価格で1,200円くらいだったと思います。

 
ベースと合わせて交換しなくてもピッチ的に問題なくそのままポン付け可能です。YPVSケーブルの突起部分を合わせたい方はベースごとの交換をお勧めします。
 ポン付けした場合裏側に隙間が発生するので水分等の進入が心配されるのでベースに合わせてパテ等で埋盛が必要です。(パテ盛が適当でスミマセン)

オリジナル製作 RZ用オイルポンプカバー
 
情報寄贈 北九州 武内様   2010.5
 RZ−R系ではありませんが、4L3/4UOのアルミ製オリジナルOILポンプカバーを製作いたしました。
  4L3/4UOの初期型エンジンのOILポンプカバーがいいのが無く、オリジナルで製作しました。 

2015-2 管理人追記
 九州のK,I,D,さんにて取り扱いあり、アルミ無垢で\25,000 2ストロークマガジン調べ

ZV500純正キックアームの流用
 
情報寄贈 土木屋様     2009.11

 当方3HMですが
RZV500の純正キックアームを取り付けてみました。
 
少しの切削加工で取り付けできました。ジュラルミン製なのでバフってもいいかもしれないです。
 取りあえず見映えはイイ感じです。
 なんと言っても
憧れのRZVのパーツというのが最高です。

お問い合わせは日本語不可です(たぶん)。
イギリスよりワンオフキックのご案内
 情報寄贈 イギリス Steve様

 I have had made some Alloy kickers for RZ RD 350 LC & YPVS which fit your own original boss. I can send anywhere in the world price is £75 inc post (paypal ok).
 I would really appreciate it if you can add to your web site for other RD fans to see. Here are some pics. No.1  No.2
 Contact:Steve(E-mail)

@TZR−3MA
 (下はRZR純正)



ATZR−3XV



BYF350Z−バンシー



CYZ125(要加工)
RZR純正以外のショートキックの検証!
 情報寄贈 掲示板等多数の方々

 基本的にはショートタイプのキックはノーマルステップでは装着は不可の様です。バックステップの場合もブレーキペダルに干渉しないか事前の検証が必要です。もし付いても、、、、格好はイイのですが、キックが今までより3倍やりづらくなります。

@3MA    PN.3MA−15620−00
管理人けんぽん
 
取付は出来るのですが、マックレーンのバックステップだと左写真の様にブレーキペダルに干渉してNGでした。ギリギリでしたので、鬼バックステップなら取付可能?でしょう。

A3XV    PN.3XV−15620−00
 
管理人けんぽん
 1KTに取り付けられていた参考写真です。
ビートフルバンク装着のRZRには取付OKでした。長さ的にも他のキックより長いのでキックのやり辛さもないでしょう。

 
たっくんパパ様より

横から

上から

 フェイズのバックステップ購入して、3XVのキックペダルをつけてみましたが、ブレーキペダルに当たりました
 3XVキックをどうしてもつけたくなったので、思い切って新品の
レバー部分に穴を開けて、足の当たる部分(なんていうかわかりません)をずらして取り付けました。少しタッチが変わりますが、そんなに影響ないと思います。
 
赤↑部が従来の取り付け位置


Bバンシー  PN.2GU−15620−01
 Bobby様より
 
取付は可能ですが、ノーマルだとステップバーに干渉します。
バックステップでは未確認

CYZ125   PN.4DB−15620−04
 
リトラの改魔人様より
 
アルミ鋳造で格好イイです。バフっても格好イイかも!取り付け加工が必要で、ミリ単位以下の精度が必要です。歴戦のプライベータ?ならば余裕でしょうが、フツ〜のヒトにはオススメしません
 コンテンツUPしてますので、御参照下さい。HP:リトラの改魔人
 ※ちょっと裏コンテンツチックなんで頑張って探してください。
 
宮田様より
 私もRZ改(1KTエンジン)ではありますが、YZキック装着してみました。YZキックペダルは無加工で、RZRの受けの方をこんな感じで加工しました。

上 RZR

下 FZR
流用サイドスタンド(FZR250R(3LN)のサイドスタンド
 
情報寄贈 ちゅう様

 長さ、スプリング取り付け位置、ボルト穴すべてRZRと同じなので、カラー代わりのワッシャー1枚はさむだけでボルトオンです。
 
ボルト、スプリングはRZRの物を使用します。ちなみに私はステップの先の部分は邪魔になりそうなのでカットしています。  


 情報寄贈 けんもも様
 
サイドスタンドが変速時に足に当たります。3LN流用でO.Kとのことですが‥私の操作が悪いのか、だめでした。
   先っぽ切り取り&エーモンステーで下にずらしてスタンドが上に上がらない様に止めてます(左画像A参照)。そのうちに80sミーティングで見た忍者ガーリックさんの対策方法に変更の予定ですが。。。。

 写真では、サイドスタンドが下がり過ぎてバンク時に路面を擦りそうに見えますが通常の お山ツーリングでは擦ることは有りませんでした。ガッツリ攻めた場合は削り方にもよりますが、サイドスタンドを擦ることが有る可能性が有るので ご注意下さい。
流用サイドスタンド(FZR250R(3LN)のサイドスタンド 小加工
 
情報寄贈 ガンちゃん様   2013.7
 RZR用サイドスタンドはパイプを潰しただけの形が嫌でFZR250R(3LN)のサイドスタンドを流用している例は見ますが私の場合も3LN用サイドスタンドを流用してますが 、コワースのバックステップを使用しているせいかシフトペダルとサイドスタンドの間が狭くシフトし難いのでサイドスタンドに5mm角棒を溶接して丁度良い所までサンダーで削りました。
 またサイドスタンド取り付けにはワッシャー1枚を挟んで、ボルトナットはRZR用はサビサビだったのでFZR250R用を使用しました。
SP武川製アルミサイドスタンド
 
情報寄贈 月猫様

 SP武川のモンキー用のサイドスタンドがRZRのサイドスタンドとして使えます。
 鉄の棒を踏みつぶしたような安っぽいサイドスタンドから
アルミ地の高級感あふれるスタンドに変わります。
 ただし、柔らかい材質なので使い方によっては折れる可能性あるかもしれません。
 
2014年5月管理人追記:右画像と同タイプの販売が確認出来ず、廃番になっているかもしれません。別形状のアルミ製はあります。
参照:パーツ通販ページ
SP武川 10インチノーマルステップ用サイドスタンドキット(スチール)
情報寄贈 ベッキー様      2014年5月

 シュッとした形のサイドスタンドにあこがれて、SPタケガワ製のモンキー(10インチ車)用のスタンドを付けてみました。
 ネットの情報では「ポン付け」でした。確かにポン付けですが、ボルトを差し込む向きが違うとか、適当なバネを探さないといけないとか、長さがやや不足しているとか、
意外と取り付けが面倒です。
 
一番ダメなポイントは、RZRには完全に強度不足なところです。体重をかけたら簡単に曲がってしまいますので、真似しない方がいいです。
 長さ不足で駐車時に傾きすぎてしまうので、
スタンドの先にゲタを履かせています。
参照:パーツ通販ページ




細めのスプリングへの変更
情報寄贈 mote様

 細めのスプリングで回避できる様であれば自転車のスタンド用のスプリングが張力や長さ等も適当で若干細めなものがあると思います。
 ホームセンターや自転車屋さんでスプリングだけで売っていますので探してみて下さい。
 実際私も流用しています。
 HP mot-station のProgress31参照
チャンバーへのスタンドスプリング接触回避について
情報寄贈 多数の方々 掲示板より転記 2014年11

スタンドスプリングの外側への移植
情報寄贈 ぼーちゃん様
 29LにKPストレートチャンバーを装着したところ、チャンバーとスタンドスプリングが干渉しました。
 新品チャンバーをヘコます勇気がなく、
スプリングを外付けしました。 ノーマルスタンドのスプリングフックを切り落とし、反対側にボルトを溶接しフレームにタップを立てて装着しました。
  フレーム側の強度に不安がありましたが、加工して2カ月経過した今でも問題はありません。
 ただし、傾斜場所の停車位置やスタンドを立てた状態で乗車したまま
体重はかけないよう、それなりには配慮しています。
スタンドスプリングの外側への移植
情報寄贈 にしやん様
 4L3ですけど、外スプリングにしてますよ〜 ユーゾー装着時代に加工しました
スタンドスプリングの外側への移植
情報寄贈 チョッパー様

 自分も、外に付けています。FZR(3LN)に変えて、フレーム側のスプリング掛けを削り、外側からネジを切りボルトを固定。
 
スタンド側はネジを途中までたててボルトを固定しました。スタンド側は、強度的に、弱くなりますが、今のところ大丈夫です。
 
スタンドの先端ですが、ギアチェンジするときにつま先が当たってしまうので、カットしてチャンバーに当たらない程度に、内側に溶接して伸ばしています。



Room No.29LTOPページへ

前のページにはツールバーで戻って下さい。